熊野那智大社で「那智の火祭り」がありました。
写真はオトンさん撮影です。
滝前に立てられた扇神輿
最後の「田刈式」 ユーモラスですね。
オカンも3年前に見に行きましたが、大松明の炎は、流石に興奮します。
午前中は、「大和舞」「那智田楽」「御田植式」の神事があり、
午後2時頃より大松明を持った氏子が滝前までの参道を降りてきます。
おとんさんご苦労さまでした。
オカンは今日、仕事で行けなかったので、
とりあえず、つきちゃんのブログに載せたいということでチョイスしてもらいました。
帰りは、雷が伴う雨の中、バイクでずぶ濡れになって戻ってきました。