うさぎのつきちゃん

熊野のつきちゃんとつきおかんの日記です。

初夏なのネ

2006-06-19 | うさぎ
 つきちゃん、朝からスゴ眠い。
 連日、明け方どころか夜中の3時位からケージ開けてぇなぁってガタガタさせるので
 扉を開けるやいなや、オカンたちの枕元に走ってきてはゴロンの毎日。
 こちらも眠いので又、ズーズーしてフッと気が付いて見ると
 やっぱりまだ、ゴロンしています
      しかし、朝は忙しいノダ
 
 ピンクうさぎさん、つきちゃんお気に召さないご様子。
         新聞囓りでもしーようっと
    
       つまらないワ、ピョコピョコしようと思ったのにナ 


  
つばめの観察日記
  早朝のツバメ夫婦。なかなかくっついた距離で電線にとまる事が少ないので
  貴重な1枚となりました。若い夫婦ってカンジ
  こんな華奢な体に凄いパワー持ってるんですね。

  
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのうさぎ

2006-06-18 | 趣味

 このピンクの何~~~。コワイデー ガメラの方がこわないデー
 つきちゃん、この怪しい動きと音にビビりまくり。
 ケージにすっこんでしまいました
       メカ・ラビット

 昨日、工作時間を満喫したオカンでしたが、
 なんせお久しぶりだったので目がついていかない。。。
 細かい説明書や部品についてるちいちゃい文字や番号。
 もともと、工作や編物、肩こりの原因となるような事をするのが好きなのですが、
 お年です、目がついていかなくなってきました

  
 このメカ・ラビットはオトンさんたちの模型クラブの展示会に出品して
 子供たちの為に喜んでもらおうと思っています。
 他にキリン・ブタ・カンガルーなどもありますよ。

 今日は、父の日。長女から甚平が届きました
 毎年お馴染みになってきた甚平や作務衣。
 オトンさんの家でのくつろぎ着になりました。
 一緒にこんな扇子も入っていました。カメさんデス
 オトンさん、気に入ってしまいました。いつもアリガトウ
 オカンからは、今日は、とくに何もプレゼントしませんでしたが
 「いっつもおおきに」と伝えました

     
  オトンさん、まだ取材中でお仕事です

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ上陸まぢか

2006-06-17 | 趣味
 ん、なんデスか
 展示会も迫り 製作に拍車をかけるオトンさん。

    
  ガメラは、ゴム製で出来ているので接着剤も強力
  あわや、指までひっついてしまい、大慌てデス
  こういう時は慌てずお湯につけてじっくり指が離れるまで待つ事だそうです。
  経験がものを言うデス。
   
  ありゃ、オカンも製作。
  可愛いメカ・ラビットを作るワヨ ↓

    

 つばめの観察日記
   子作りにせいをだすツバメ夫婦。
   旦那さんは、一生懸命 毛繕い。早朝撮りました。
   

   
  近所に咲くガクアジサイ。とても綺麗な色です。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間に

2006-06-16 | うさぎ

  
    
    パセリ菜園も微妙に少なくなってきました。

   お時間 ゆーっくりしてもええーでーって方は、どうぞ。
   逆光で少し見づらいですが、ジタバタすると撮れなかったので
   ソーッとしました。
               つきちゃん、船頭さんになる 


   那智大社へ上がる石段の隅っこに
      
        オカンちの建物外壁に

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざ~ざ~降り

2006-06-15 | うさぎ


 うさぎと暮らす」№20
 もっとかわいいうさぎの撮り方。
 プチトマトが周りに並べられているので、真似てみよう。1個だけ。
 つきちゃんは、ヘタの葉だけを食べるのです。
 おかん、これがカワエエんか…
 
 バランスボールみたいヤナ… 頭でかすぎやね。
  
 つばめの観察日記
 午後からはザーザー降り。ツバメさん達は、何羽もオカンちの前の電線や
 窓のフェンスにとまっています。雨宿りなんですね。
 ご夫人は、マメに巣に座っています。どうだろうか。しっかり子育てやネ。

 
 
 雨の降る日は、長く電線にとまる事がおおい。並んでとまっている姿は、カワイイ
 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花祭り

2006-06-14 | 行事


  今日、午前中に熊野那智大社で「紫陽花祭り」がありました。
  神前に紫陽花の花を捧げ、巫女さんが「豊栄舞」を奉納しました。
  那智山では、参道などに多くの紫陽花が咲き乱れています。
  今年は、何となく花のつきがもう一つのような気がしました。
  ゆっくりする時間がなくて
  肝心の紫陽花の花が撮れなかったンです
  境内のスナップです。
  報道陣は、拝殿の中に入って撮ることができるのですが
  オカンのように一般は、後からあっちこっち覗きながら撮ります 

   
          
 
 7月14日の火祭りに使われる「たいまつ」

  ん、手水
 ↑三本足のヤタガラス ジーコジャパンガンバレ~~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串本へ

2006-06-13 | 生活

  朝から妙にむしむししました。
  こんな日は、
  つきちゃんは、迷わずこのポーズをします。
  全身の熱がこれで一挙に放出か

 昼前より、用事を兼ねて串本有田へ母の見舞いに行ってきました。
  機嫌もよく、「もう帰るから仕度しないと」ってばかり
  繰り返していました。オトンさんといつも顔を見合わせて苦笑します。
  今日は、串本の花屋さんでトルコぎきょうの花を買っていきました。
  この花は、串本潮岬でたくさん作られているようです。
  母の顔のそばまでお花を近づけてみせてあげます。
  「きれいやねぇ」って喜んでくれるのが、うれしい。
  このくらいしかできませんが…
   
 
 ←湯川のゆかし潟です
  オトンさんは、仕事の合間だったので、急いで帰ってきました。
  走行中、助手席のオカンが車の中から撮りました。
  

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつかっちゃった

2006-06-12 | うさぎ

   

  夕方、おねむがピークの時、リンゴとチンゲンサイを食べました。
  その後…
  ムービー2発
  
  ショートムービー一瞬です。
  
  おかーたん、ナデナデしてアピールです。 

 つばめの観察日記
 
本格的に子作りのはじまりなのか、夜になると巣に戻っています。
 新しい住人です。若いのでひょっとするとここで巣立った子ツバメ
 かもしれません。
  人間といっしょで、ご飯時になると巣を行き来しています。
 あぁ~、電気メーターは、無様な姿なり。
    

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手前味噌

2006-06-11 | 仕事

 つきちゃんガメラやっつけたらアカンよー
  
 エ。
 ガメラは、人間を救ってくれるエエモンの怪獣なんやで。
 「トトちゃん」って名前ついてるし。
 近くの那智浜へ大きくなったら来るかもしれないんやて…
 エエモンやったんか。

 昨日、TB、コメント頂いたガメラ医師のBlogさん。
 ガメラ情報収集されているということで、
 先日オカンが書いたガメラ里親の話しが検索でかかったらしいのです。
 同じくオトンさん勤務のWEB版南紀州新聞「話題のポケット」のコラムも
 同時にかかったのでした。
 ガメラ医師さん、まさかこの2つが、オカン夫婦のだったという事
 予想もしていなかったようです。
 今まで、紹介したこともありませんでしたが、
 手前味噌ではありますが、
 南紀州新聞HPも一度覗いて頂ければと思いました。
 
話題のポケット電子版」、毎日オトンさんが書いているコラムなのですが、
 結構、楽しみに読んで下さっている方が多いんです。
 (すんません、手前味噌で)
 時折、我が家ネタが出たりするので恥ずかしい事もしばしばですが

 つばめの観察日記
 
エライことになってしまった。
 果たしてまたもやひなちゃん誕生ということになるのだろうか。
 親なのか、ひなちゃんなのか、電線にとまっているご両人はいつも一緒。
 
どうもこれは、まだひなちゃんみたいなのですが
       
 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降る日は、

2006-06-10 | うさぎ
   枕元に寄ってきては、ゴロンとなるつきちゃんです。

    雨がしとしと降る日は、なんだかよう寝られます。
     
  そして、雨の日にお風呂に入るのは、気持ちイイですね。
    

  今日のお昼前。 スパ郎さんかな?
  オカンちのドアのすぐ前で、ジーッと巣をみつめています。
  巣にはつば代さん?が座っていますよ。
   
  つばめの観察日記続編がはじまってしまうのかなぁ
    ←今、撮りました。夜7時半。
  なのであまりよく解らないと思いますが。どうしましょう~
   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする