今の気持ち?かな。。。
世の中 急にいろいろなことが起こって来て。。。
どうやったらいいのか 誰にもわからないことでしょうけど
誰かが何かをしなくちゃならない! って時が来てるのかも。。。
で、一つ事を決定しても 人の数だけ考えがあるんだから 賛成も反対もあるわけで。。。
それがどっちが正しいか? またどちらも正しくないかもしれないし。。。
結果が出るのはずっと後になってからなんでしょうね。
学校が一斉に休みになるとか。
我が家には、今学校へ行ってるのは 長女のところの孫二人。
長女のところの仕事柄 今は一年でいちばん忙しい時。
そんな時に 毎日お昼のことをしに 家に帰らなくてはならなくなった。
忙しさがますます増えたわけで。。。
手伝ってやりたくても そうも行かないし。 長女は助けを求めてくるようなタイプでもないし。
遠くから 「頑張ってねぇ〜」 っていう他は ないし。
マスクだって 息子の持病のために 早くから家の分くらいは用意してあったけど
それでも そんなに多くストックしてあるってわけじゃなし。
今日は、また トレペが無い! ってなっていた。
まさか、何にも考えてなかったのに。。。
買い物は明日にでも出かけようか。。。くらいに〜
夕方ミューポンからの連絡で 時間がある時に見てこよう!って スーパーまで出かけたら?
もう、トイレットぺーパーの棚は もぬけのから
ティッシュペーパーの棚も 絹だか なんだか とってもお高い 立派な箱のが ちょこっとだけ
お店の人がびっくりしてた。
「私、いつものようにしか 発注かけてないんやわぁ〜 もう入って来ても 少ないしどないしょう〜」って。
発注かけただけ 入ってこないかもよ。
私、大昔だけど。。。みのさんが一言 ココアがなんとか〜って言った時に 発注の仕事してて
お客さんにボロボロに言われたことがあったっけ。。。ココアがお店になくなった時のこと。
あれは ここまで事件じゃないかもしれないけど、今回のマスクは 大変よねぇ〜
給食が無くなると 本当に困るでしょうね。
留守番だけなら 置いておける年代でも 昼ご飯はね~。
>トイレットペーパー
誰が言い出したんでしょうね?
オイルショックを経験している高齢者かな?
マスクは 今まで必用で無かった人たちにも必要に
なったから品薄になった訳で 全ての人が使っている
トイレットペーパーとは原因が違いますよね。
こんなことで品薄になっていたら 今後誰かが
お米が無くなる~って言えば 米が消えるんでしょうね(^_^;)
私なんかこっちにも無いよって、今日しりました。
店に走る気にもなれないわ。
しんどいな~
もう今は本当にみんな自宅待機にしないと
駄目でしょう。
とにかく2週間とかでもそんなこと絶対できないでしょうけど。
もう怖いです。
市内でも下船した人陽性だったそうです。
いったんは自宅に戻ってますから・・・。
もしかしたら、どっかですれ違っているかもしれない
そう思うと本当に怖いです。
トイレットペパーもテッシュも棚にはありません、外のカートにもいつもいっぱいあるのになんもないです。
お見事です。
困っている人いっぱいいると思います。
失礼、これは冗談ですが。。。
我が家、正直に あの日は 「明日は 忘れずにトレペ 買ってこなくちゃ! 帰りに あのお店に寄ってよ〜」って。
ジィジに話してたんですよ。
そしてその日は ノーマネーディで、買い物に行く予定にしてなかったんです。
夕方ミューポンから ラインが来て・・・
「ちょっと行ってくるわ!」って お店に行った時はもう、全くの空っぽで。。。
二軒目に行って いつもは買わない 高級な (ここ大事ですよ 息子なんか カラカラ音がするほど トレペを引っ張り出してますから〜) それを仕方なく買って来ましたよ。
これこそ、「背に腹は変えられない」ですよ。
そんなに早い時間に 買い物に出るってことはないですから〜
でも、気にしなくちゃいけないのかしら?
お隣の旦那さんも
「出勤の時に おばちゃん連中が 店の前で待ってたんや。びっくりしたわ」 って。
みんな世間のざわつきに驚いてる時なんですよね。
なんだかそのざわつきの中に 行きたくなくって 1日ボォ〜っとしてました。
しっかりしろ! 私。ですよ。。。。
でも今は、もうどこでも同じですよ。
あんな色分け、もう関係ないと思いますよ。
気持ちを焦らせるだけの情報かと。。。
そして急な もっと激しい情報がワンサカ!
この国に何人の人がいると思ってるんでしょう。。。
それだけの事情があるってことです。
何にしてもじっと耐えるだけなんでしょうね。
長い歴史の中で こんなことがあっても無くっても 事実は事実なんだから〜
そしてこれからの季節 「花粉症の人」 っていう感じだったのに。。。
息子はちょっと違うけど マスクをしてないと 年中花粉症みたいな症状なので 「年中マスクマン」 なんですけど。
ばば様は お出かけに困るんとちゃいますか?
長女のところが・・・仕事上いちばん忙しい時期で この時期に昼食をつくりに 家に帰らなければならない! ってのが いちばん気にかかります。