高橋釣り道 東北渓流釣行with Master´s

鱒の気持ちになって考えよう。

渓流GW

2018-05-21 00:41:50 | 釣り
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
高橋釣り道ごらんのみなさまこんばんわー!!
今更ですがGWの釣果報告させていただきます。
5月3日、
とうとうあの方がやってきました。

そう!
Master´sリーダーMさん!
昨シーズンのラスト釣行振りでございます!
さっそくさっそく!お馴染みのRさんも一緒に行ってみましょう!

まずは沿岸河川本流へ足を運ぶMaster´s。

僕とRさんはMさんに内緒でひっそりとサクラマスを狙っておるのである。
そんな中。
遠くから1人の餌人?を見かける。

近くまで寄ってみると、

ガラ掛け。

高橋「おや?ここの川ってやってよかったのか?」
Mさん「あー、あれじゃない?漁業関係の人じゃない?」

漁業関係の人はやって良いのですね。
いや、でもあんま良い気はしないですよね。
確かにガラ掛け禁止とはとある資料には書いてないけど、
なんだかなー。

さてさて、残念な気持ちは置いて、本流。
まったく釣れません笑

さすがに下流攻めすぎたかな。

次は渓流へと足を運びます。
いつものドブ川へ笑

ここでまだ入ったとこのない大淵?へと頑張って行きました。
高橋、空気を読まず先陣切ります笑
使用lureはDインサイトアワビ

さぁ!行けっっ!!
いつも通り表層から攻めます。
反応なし。
中層攻めます。
反応なし。

・・・・・・(´・ω・`)??
高橋「Rさん、やってええよ」

高橋は大場所で釣れないのを見切るとすぐにRさんを召喚させます。
Rさんの使用lureはボウイ。
だが、反応ありませんでした。

半場諦めてかけた高橋はどさくさに紛れルアーを投げ入れた。
今度はものっすごくアクション緩めのトロっトロトロけるスローリトリーブで。
すると・・・・・・っ!
40ないかあるかのイワナがぐわぁっ!!!っと!!おっとー!!!

隣でRさん
「デカいぞっっ!!」って言ってね。

足場不安定ながらファイトを楽しみ、
ドラグが思った以上に緩く焦り、
ライン巻きすぎてネットインが思うように行かなかったり笑

あの時の高橋、めっっちゃ下手くそだったのが記憶に蘇ります。
あれ動画に撮っておかなくてよかったよー。


不格好ながら無事ネットイン出来ました。
イワナ37cm。
hitlure︰Dインサイト44TSアワビ

その後リーダーMさんにも


綺麗な尺イワナさん。

この後も色んな支流行ってイワナやらヤマメやらを各々釣ったりとかしたりね。

楽しいGWを過ごしたとさ!

後日、Master´s T花さんがホームリバーで

推定45cmのイワナGETー!!

さすがですなー!!

さて、高橋も頑張っちゃうぞー!

ではまた今度ヾ(・ω・`)
超越者達の釣果情報はこちらから↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

沿岸渓流

2018-05-13 01:41:09 | 釣り
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
高橋釣り道ご覧のみなさまこんばんわ!
閉伊川でサクラマスを狙った後、沿岸河川渓流へと足を運ぶ事が毎回。
ちっちゃい鱒達と戯れておりました高橋です。
なんやかんやで釣ってるんですよ?

Rさん「とりあえずブログに載せとけよ」
ということで、Rさんイワナ釣っております。
hitlure︰ボウイ

高橋も

hitlure︰Dインサイト44チャートヤマメ

そして地元河川へ戻り
Rさんが釣りしていると足下に何やら違和感。
高橋「おい、Rさん!お前の右足付近に目玉の親父いるぞ」

Rさん「(何言ってんだこいつ・・・?)」

高橋「目玉の親父いるって!!ホラっ!」

ほら、どっからどう見てもいるでしょ。
お椀に入ってない目玉の親父。

なによこいつ。
こっち見んな。

釣りよりも気になって気になってしょうがないので正体暴きました。

ボルトーーーーーーーーー!!!

えっ?こんなんあるん??

とまぁ、こんなそんながあり。

この後まだ入った事ない滝へ入りましたMaster´s2人。
そこでは


あっ、Rさんひょっこりしてます。


まぁ、サイズがこんなんばっかのイワナが程よく釣れるとです。
けど、難しい釣りだったのを覚えています。

チェイスはさせれるけど、1度逃したら2度喰ってこず。
苦戦させられた区間でしたね。
とても修行になったとです。
立ち位置やら喰わせのタイミング諸々まだまだ修行不足だなと、


もっと遠い位置から一級ポイントへルアーを着水させてアクションかければなーとか。
上手い人ってこれ無意識でやってはるんでしょうね。


どうしても、釣れるポイントまでギリギリまで近づいて最小限のキャストで済ませようとすると、
チェイスはするけど、喰わずに逃し、
二度はなし!

というのを今回僕らダメだって理解しましたね。
いや、Rさんは初めから分かってたはずだよ、うん。
だってRさんだもん笑

ホントはもっと奥まで攻めて警戒心激高のイワナ釣ってみたかったですけど、
今度時間ある時に攻めてみようと思います。

次のお話しはMaster´sリーダーMさんGW帰省!
MさんとRさんと高橋の愉快な釣りロマンのお話しです。
ではではまた今度ヾ(・ω・`)

超越者達の釣果情報はこちらから↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

閉伊川 サクラマス 4月~5月

2018-05-05 23:02:52 | 釣り
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

高橋釣り道ごらんのみなさま、こんばんわ。
相変わらず岩手県宮古市に流れる閉伊川でサクラマスを狙っておりました高橋です。
4月20日
心を無にしサクラマスに1人で挑んだ高橋。
濁り具合はこの程度


使用ルアーはDコンタクト85チャートカラー
無反応で終わる。

4月26日
この日も無心でサクラマスに1人で挑む高橋。
こんな状況

使用ルアー Dコンタクト85チャート、赤金

無反応。

4月28日
この日はMaster´s Rさんと2人でサクラマス狙い。


濁りはそんなにきつくなかったのである。
ただただキャストの音だけが閉伊川に響いた。

もちろんこの日も2人して無反応。

5月3日
世間はGWである。
この日も朝から閉伊川わっしょい

もちろん無反応。


ホント何も釣れない日々が続いた

閉伊川のサクラマスというのはこのように大変難しい釣りであることを信じてほしい。

上がってる個体が少ないと言えば少ないのだが、
なんとも惨敗、心が折れそうになるのである。

閉伊川でサクラマスを釣りたいという方は、釣れないという前提で入って欲しい。

サクラを上げてる人も少なからずいるのですが、何かコツがあるのでしょうね。
高橋にはサッパリです。

でも諦めず閉伊川のサクラマスを狙い続けたいと思います。

それでは次回は渓流のお話をさせていただきます。
また今度ヾ(・ω・`)

超越者達の釣果情報はこちらから↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村