政治、日常なんでもチャンプルー

旅サラダ~岩崎恭子沖縄の旅、新函館北斗駅、琥珀大国ポーランド~

バルセロナオリンピック水泳金メダリスト岩崎恭子の沖縄の旅。まず小浜島。アイドルグループ大たけスエさんのお宅を訪ねる。そのアイドルグループとは、「KBG48」。KBGとは小浜島ばあちゃん合唱団のこと。
夕食は沖縄の食材を使ったイタリアンの創作料理を出している「DEEP BLUE」で。メインはもとぶ牛のステーキ。
細崎(くばさき)港のそばにある食堂「くばさきの港家」でマングローブ林で採れるガザミガニを使った「ガザミパスタ」を食べる。
小浜港から幻の島へ。400種類以上のサンゴが生息する石西礁湖。そして「幻の島」というのは干潮時に現れる沖合の砂浜。

コレうまの旅北海道 in 新幹線
今日の舞台は新函館北斗駅。駅弁専門店「BENTO CAFE 41゚ GARDEN」の「大玉ほたてと大漁ウニ弁当」。山川牧場ミルクプラントの搾乳牛舎で乳搾りを体験した後、ソフトクリームを紹介。プレゼントに選ばれたのは、白いとうもろこし「ロイシーコーン」。

ラッシャーの中継は広島県大竹市の玖波漁港。瀬戸内海の海の幸、絶品のあなご!刺身にして食べていた。「おおたけ水産GOGO市」が開催されていて、そこであなごの揚げ物、あなごのひつまぶし、あなごの98(くば)バーガーを見せていた。

海外の旅はポーランド。
クラクフ。まず中央市場広場。広場に面した聖マリア教会からラッパの音が聞こえてきた。モンゴル襲来を知らせるために鳴らしたのが始まりなんだって。クラクフ琥珀博物館、織物会館を回る。織物は主に中国から輸入され、シルクロードを通じて織物貿易が栄えた。
ヴィエリチカ岩塩坑。坑内にある聖キンガ礼拝堂は岩塩でできている。さらにスパやジムもある。
ポーランド料理にはピエロギという餃子に似た料理もある。
最後はスロバキアとの国境付近のタトラ山脈の頂上へ。

広告
"天皇制批判の常識" 人権で検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「沖縄の話題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事