具志川メインシティに行った帰り、沖縄市の樽トノーっていうお店の近くをぶらぶらしてると、新たな発見が! 街角の住所表示を見たら、「沖縄市古謝津嘉山町」と書かれていました。前は確か字古謝だったけど、丁目ができてから古謝津嘉山町という地名(町名)ができたのね。 以前から区の名前とか、「津嘉山原(つかざんばる)」(沖縄で字の下に○○原っていう小地名がある所もよくある)みたいな小地名でもあったのかな? 広告 天皇制批判の常識 未来屋書店で検索