2010年公布の新常用漢字では都道府県名に使用される漢字を全て網羅するという方針から、都道府県名に含まれる漢字が全て常用漢字表に追加されたが、これらをさらに小学校で習う「教育漢字」に追加し、小4で学習するというものです。
したがって、2010年以前は常用漢字ですらなかった下記の漢字も、2020年からは小4で習うようになるそうです。
茨 栃 埼 奈 梨 岡 阜 滋 阪 媛 熊 鹿
小4は社会で地理を習い、全国の都道府県名を学習するので、小4までに都道府県名に使用される漢字を全て習うというのは、こういったことと合致していると言えます。
参考:5月27日『琉球新報』7面
広告
"天皇制批判の常識" 人権で検索
藤王 ラーメン "すぐる"で検索
最新の画像もっと見る
最近の「言語・語学」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事