ひかり

健康の事、環境の事、趣味の事…

エリンギとひよこ豆の水不使用 具沢山トマトスープと、オーブンドライトマトの炊き込みご飯

2013年11月12日 | 自家製酵母料理(ビーガン)


今日は自家製酵母を使った料理を2品ご紹介したいと思います。
材料など、いつもの通り適当です。

先ずは、自家製酵母を使った オーブンドライトマトの炊き込み御飯です。
玄米でも、酵母を使って、柔らかく炊き上げます。
白米と同じ様に、お米を洗って30分待ったら、炊き始めても大丈夫。
水を入れて炊くのではなく、沸騰したEMセラミック水を入れる事で更に柔らかく仕上げます。

(材料)
 玄米             3合
 六穀米           半合

 a)
 玉ねぎ酵母       大さじ2
 昆布酵母        大さじ1
 白葡萄ジュース酵母     60ml
 林檎ジュース酵母      120ml
 オリーブオイル     大さじ2

 b)
 沸騰したEMセラミック水
 (EMセラミックを2時間以上入れた水を沸騰させたもの。
 詳しくは、昨日の記事をご覧下さい。ここ

 自家製オーブンドライトマト 20個
 はちみつ  大さじ2

 塩         小さじ2~3

(作り方)

 1)玄米と六穀米を炊飯器のお釜に入れ、洗う。
 2)1にaをいれてから、bをいれて水加減をし、
   ドライトマトを入れて、しゃもじで良くかき混ぜる。
 3)炊飯器の保温ボタンを押し、30分待つ。
   ※沸騰したお湯を入れた上、こうする事で、
    玄米でも柔らかく炊けるのですが、
    安全を確認していません。この方法で調理なさる場合は、
    安全を確認の上、自己責任で行って下さい。
    ちなみに機種番号などは、次の通りです。
    TIGER Model No. JKC-R10U
 4)30分待ったら、炊く直前に、
   蜂蜜を入れ、しゃもじで良くかき混ぜて炊く。
 5)炊きあがったら、
   塩を入れ、良くかき混ぜて、出来上がり。
   ※塩を入れて炊くと、
    過去の経験上、どうしてもお米が硬く仕上がります。
    もしかすると、酵母の量が少なかったのかも知れません。


(※炊き込み御飯についての諸々が続きます。
スープのレシピだけをお探しの方は、御免なさい、もう少し下に飛んで下さい。)

写真は、自家製オーブンドライトマトです。
オーブンの最低温度(華氏170度)で24時間程度乾かします。
カリカリになったら出来上がり。
冷めたら、密封袋に入れて、冷凍庫で保存しています。
保存可能日数は、まだ解りませんが、
ちなみに、今日は、9月23日に作った物を使いました。

幸い、電気代込みの住宅なので出来る事です。
秋口の寒くなって来た時に作ると、
家の中も暖かくて、トマトの良い香りが部屋中に広がります。半乾きのトマトも絶品です!

(地球環境や電磁波の人体への影響などを考えると、
やはり、太陽の元で乾燥させるべきなのですが、
部屋干しでも埃が気になります。
天日干し専用のネット等の道具を手に入れれば、良いのかも知れません。)

左から、オリーブオイル、林檎ジュース酵母、白葡萄ジュース酵母、玉ねぎ酵母、昆布酵母です。
玉ねぎ酵母と、昆布酵母は、パワフルミキサーで、撹拌して作りました。
塩麹もミキサーを使ってクリーム状にすると使いやすいです。


白米も、玄米も、蜂蜜を炊飯前に入れて炊くと、とても美味しく炊けます。

いつもは、更に遠赤セラミックを入れて炊くのですが、今日は忘れてしまいました。
でも、酵母が沢山入っているので、六穀入りの玄米でもおにぎりに出来る程まで柔らかく炊けました。


では、自家製酵母を使った エリンギとひよこ豆の具沢山水無しトマトスープに移ります。
スープは、材料の野菜から出る水分と、酵母だけ。水を使わない、美味しい具沢山のスープです。

(材料)
 カットエリンギ 1パック(227g)
 トマト  4個
 セロリ  2本程度
 ひよこ豆缶  1缶(398ml)

 a)
 玉ねぎ酵母  大さじ2
 白葡萄ジュース酵母 大さじ4

 塩麹  小さじ2
 塩  適量

(作り方)
 1)エリンギをザルに入れて、さっと洗う。
 2)1を鍋に入れ、火にかけ、
   エリンギからスープ(水分)を出す。
   強火 1分 → 強中火 2分 → 中火 3分
   ※火加減する度に混ぜて、焦げ付き過ぎない様に。
   ※火の強さは、コンロによって違うので
    様子を見ながら加減して下さい。
 3)エリンギから水分が出て、火が通ったら、
   トマトを入れる。
   (1~2cm角程度に切っておいたもの)
   強火 1分 → 強中火 2分 → 中火 3分
   火加減する度に混ぜて、焦げ付きそうな時は、
   火から下ろすか弱火にするか、
   白葡萄ジュース酵母を少し入れて調節する。
 4)トマトが崩れて来たら、aを入れて、
   中火で1~2分煮込む。
 5)セロリ(葉以外)
   (1~2cm角程度に切っておいたもの)とひよこ豆を入れ、
   塩麹を入れて、煮込む。
   強火 1分 → 強中火 2分
 6)塩加減をし、セロリの葉を入れ、さっと混ぜて出来上がり。

   ※直ぐに食べない場合、鍋の蓋をしないで(或は、半分開けて)
    おくと、葉の緑色が、比較的鮮やかなまま保てます。


長くなりました。
ブログ初心者で、プログラムも良く解らないので、見づらい所が多いと思います。
最後までお付合い下さり、どうも有り難うございました。