10月9日(日)、奥多摩の山々を駆け抜ける山岳レース「長谷川恒男カップ」が
開催されました。略して「ハセツネカップ」、世界的クライマー長谷川恒男を称えて
開催されてきました。実は父さんは、こんなもの凄い大会があったなんて知りませんでした。
コースは東京都あきる野市五日市をスタートし、奥多摩の山々70kmの距離を制限時間
24時間以内で走る(登る、下る)という過酷な耐久レースです。
スタート会場は五日市中学校校庭、こんなとんでもない大会に、出場選手がこんなに大勢!
定員は2000人でした。
スタートは10月9日(日)13:00(一般の部)、昼夜を徹して走り、
制限時間は10月11日(月)13:00まで!
会場警備の人は警視庁山岳救助隊!
選手が山道に入ると応援できないので、スタート直後の沿道は応援の人で
びっしり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/91752021c0286adf0a361e5dcdfe6609.jpg)
父さんがなぜここに来たかというと、なんと父さんの職場の後輩で、
飲み仲間、ランニング仲間のTさんが出場したのです!
応援団はTさんご両親、妹さん夫妻と父さん母さん。
スタートしか応援できないのがはがゆいです!
リュックの中は、水3リットルとおにぎり3個、エネルギー補給食。
そして恐怖の雨に備えて雨具等々。
Tさんは最近高尾山や奥多摩でトレーニングを積んで来ましたが、
70km、24時間は未知の世界だと思います。
天候も雨、山道は泥沼?とにかく無理せず、リタイア有りで
無事下山してきてください!(結果はあえて記事にしません)
*父さんもTさん妹さんと、丹沢近辺の、ハイキングコースに毛が生えた
程度のランニングを、何回かご一緒させてもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/db879b540a9b69bdbacddeccdc38a5e7.jpg)
応援から帰ってきたら、10月30日(日)父さんが出場する
「横浜マラソン(フル)」の案内が届いてました。
従来は事前に横浜みなとみらい地区の会場に、直接受付に行くのですが、
コロナの影響で、郵送とオンライン受付になりました。
なので配布物は事前に郵送で!参加賞のTシャツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/7629198f647307b8c5b368852623ce95.jpg)
大会当日つけるゼッケンと、タイムを計測するチップ(シューズに装着)。
バンダナ?ネックカバー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/09bed756465b69e9fcf128f035cfc3e0.jpg)
大会ガイドブックと、ランドマークタワー展望台招待券1枚。
今回はフルマラソン(42.195km)引退レースにしたいと思います。
制限時間6時間、なので完走だけを目指します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/fe02316d9dc7004ff346100ec1f722b4.jpg)
ボギー、ピーちゃんは食慾の秋!
母さんがおやつの籠をごそごそやってるので、何かもらえるのを期待して
お目目きらきらのボギーとぴーちゃんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/52/ab3b5b84d168e44eb584059a1e9af185.jpg)
参加してます。
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1347_1.gif)
犬ランキング
開催されました。略して「ハセツネカップ」、世界的クライマー長谷川恒男を称えて
開催されてきました。実は父さんは、こんなもの凄い大会があったなんて知りませんでした。
コースは東京都あきる野市五日市をスタートし、奥多摩の山々70kmの距離を制限時間
24時間以内で走る(登る、下る)という過酷な耐久レースです。
スタート会場は五日市中学校校庭、こんなとんでもない大会に、出場選手がこんなに大勢!
定員は2000人でした。
スタートは10月9日(日)13:00(一般の部)、昼夜を徹して走り、
制限時間は10月11日(月)13:00まで!
会場警備の人は警視庁山岳救助隊!
選手が山道に入ると応援できないので、スタート直後の沿道は応援の人で
びっしり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/91752021c0286adf0a361e5dcdfe6609.jpg)
父さんがなぜここに来たかというと、なんと父さんの職場の後輩で、
飲み仲間、ランニング仲間のTさんが出場したのです!
応援団はTさんご両親、妹さん夫妻と父さん母さん。
スタートしか応援できないのがはがゆいです!
リュックの中は、水3リットルとおにぎり3個、エネルギー補給食。
そして恐怖の雨に備えて雨具等々。
Tさんは最近高尾山や奥多摩でトレーニングを積んで来ましたが、
70km、24時間は未知の世界だと思います。
天候も雨、山道は泥沼?とにかく無理せず、リタイア有りで
無事下山してきてください!(結果はあえて記事にしません)
*父さんもTさん妹さんと、丹沢近辺の、ハイキングコースに毛が生えた
程度のランニングを、何回かご一緒させてもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/db879b540a9b69bdbacddeccdc38a5e7.jpg)
応援から帰ってきたら、10月30日(日)父さんが出場する
「横浜マラソン(フル)」の案内が届いてました。
従来は事前に横浜みなとみらい地区の会場に、直接受付に行くのですが、
コロナの影響で、郵送とオンライン受付になりました。
なので配布物は事前に郵送で!参加賞のTシャツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/7629198f647307b8c5b368852623ce95.jpg)
大会当日つけるゼッケンと、タイムを計測するチップ(シューズに装着)。
バンダナ?ネックカバー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/09bed756465b69e9fcf128f035cfc3e0.jpg)
大会ガイドブックと、ランドマークタワー展望台招待券1枚。
今回はフルマラソン(42.195km)引退レースにしたいと思います。
制限時間6時間、なので完走だけを目指します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/fe02316d9dc7004ff346100ec1f722b4.jpg)
ボギー、ピーちゃんは食慾の秋!
母さんがおやつの籠をごそごそやってるので、何かもらえるのを期待して
お目目きらきらのボギーとぴーちゃんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/52/ab3b5b84d168e44eb584059a1e9af185.jpg)
参加してます。
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1347_1.gif)
犬ランキング