バディボギ

「バーディー」はミニュチュアダックス犬♂「ボギー」はヨーキーとチワワのミックス犬♂彼らと家族の楽しい日常を紹介します。

木場歴史探訪

2024-01-21 | 日記
1月7日(日)父さんは職場のお仲間と、東京は江東区木場界隈へ
歴史探訪に行ってきました。そう昨年江戸城(皇居)見物した
お仲間とです。今回は特にまじめな歴史探訪なので、ガイド役の
お仲間も、特にまじめにガイドしてくれましたが、このブログを
読んでくれる方には内容も絵(写真)的にも退屈かも知れません!
今回は長くなりますが、父さん達の足跡を一挙公開いたします。
(途中退場OK!)
集合はPM2時、猿江恩賜公園。
木場とは材木の貯木場。全国の山々から切り出した材木を、
水に浮かべていました。猿江は徳川幕府の貯木場でしたが、
沖合の埋め立てが進み新木場が作られ、木場地区は内陸となり
公園として生まれ変わりました。

猿江公賜公園の池


釜屋堀公園の釜屋跡。
釜屋跡は江戸時代の鋳物師、釜六と釜七の製造所跡です。
浅草寺の梵鐘は、ここで鋳造されました。


大日本人造肥料会社の跡地。
タカジアスターゼ(胃腸薬)の開発者、高峰譲吉が、渋沢栄一らの協力を
得て、日本初の化学肥料を製造した会社。


左行秀鍛錬場跡碑
左行秀は江戸時代の刀工です。
ガイド役のお仲間(青いリュック)の説明を、みな真剣に聞いていました。


尾高水門。
尾高水門は昭和57年に撤去されましたが、外された水門駆動機構が
記念に残されています。


仙台堀川の橋。
仙台堀川は江戸時代に開削された運河です。
仙台藩の屋敷があり、仙台から送られた米を、この運河で搬入したそうです。


仙台堀川の橋。


木場公園大橋で記念撮影。
木場公園も貯木場を埋め立てた広大な跡地です。
真ん中奥にスカイツリーが見えます。
父さん、はしゃいでます!


繁栄稲荷。
繁栄稲荷は「大丸」の創業者が江戸店を設けた時、商売繁盛を願い、
京都伏見稲荷の分霊としました。その後明治時代に、経営難により東京店を
廃止しましたが、その際社殿は根津家(青山)に移築されましたが、
昭和29年に「大丸」が八重洲に進出したのを契機に、昭和36年に「大丸」
に返還され現在地に移築されました。


繁栄神社の社殿。


富岡八幡宮参道。
富岡八幡宮は深川八幡宮ともいい、江戸最大の八幡宮です。
すでに夕刻でしたが、屋台も並び、参拝客も大勢いました。


富岡八幡宮の社殿。
きらびやかですね!


門前仲町の通り。
父さん達は良さそうな飲み屋さんを捜してます。
実は本日の目的は、門前仲町で一杯やろうぜ!が主だったかも!?


飲み屋さんにて!
ビールで乾杯の後、日本酒を4本飲みました!
6人なので抑えたほうです。へろへろになりましたが、
みな無事に帰れました。



参加してます。
犬ランキング
犬ランキング
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする