くまモン

釣り、流れ星、一陽来復御守がライフイベント。園芸、難病闘病他、可愛い物好き ナマズ、ハタンポ、鮒、エビ等釣りたい

健康は奇跡?

2024-12-30 16:59:05 | 健康
健康はお金では買えないが、健康になるためにはお金も必要。
ある意味健康は奇跡なのかもしれないと、入院の身からはつと思う。当たり前では無いと言う意味で。
健康でないとやりたい事も出来無い。人生は一度きりだから、健康な方は当たり前ではなく今の健康に感謝しつつ人生を楽しんで欲しいと思う。




吐き気がなんとか収まりつつある

2024-12-29 07:00:09 | 健康
いつ収まるか、気が気でなかったが、一昨夜に何となくフェーズが変わった様?な実感あった。
昨日のお昼から恐々一口二口食べだしたが、今のところは大丈夫かな?
何とか体重減少の危機は脱したかと。
吐き気は、収まりつつ有りますが、まだ腰が不安定で年末年始で人も少なく早く退院して欲しいと医師は言うけれど。不安はある。
入院前は体重は80kgを行ったり来たりしていたが、今は70kgを割り込んでいる。(泣

入院約10日間で

2024-12-27 07:03:14 | 健康
手術(2回)、薬(医療用麻薬・フェンタニル)の副作用による吐き気による食事欠食、体温の調整不可や痛みによる不眠など多々有りましたが、昨日体重を測ったら何と10kg痩せてました。
とは言え早ければ年内には退院出来そうですが、吐き気が止まらないと、このまま野に放っていただいても、自分なりには思ってます。orz


今自宅近くの医療系大学の附属病院に入院してます

2024-12-24 10:58:23 | 健康
この大学の建学に携わった上條先生の座右の銘が、至誠一貫で病院の至る所に掲示されている。
この言葉のオリジンは中国の思想家孟子何ですが、意味は、相手の立場に真心を持って寄り添い尽くせばやがて相手の理解も得られ通づると言うものです。
他にも幕末の吉田松陰も座右の銘にしている。
病院なので単なる医療の提供に留まらず、患者の痛み・苦しみに寄り添い、最善の医療を提供すると言う、志しの非常に高い病院な訳で、私自身もその座右の銘に感銘を受けて、通院してますし、そこに期待している患者も多いと思う。
上條先生自身は亡くなってから数十年経ちますがその座右の銘を体現すべき医療を提供してもらっていると実感していますが、残念ながらそれすら出来無い医師・看護士もいる。本来で有れば上條先生の遺志を受け継が無い人はここで働いては行け無いと思うのは私だけだろうか。
私自身高校大学も名の通った学校卒で医師になろうと思えばなれたのだが、そう言うモチベーションが無かったので医学の道には進まなかったが。
良く学校を出て就職し、偉く成ったと勘違いする輩がいますが、医師も志しの高い努力をされている方は歳に関係無く尊敬するが、単なる医師は職業の一つであり、1mmも偉いと思った事は無い。
人間として日本人として生まれた以上、志し高く生きたいものですね。