デジブック 『下粟代花祭』
ヨメに誘われて(四駆のFJが目的だったかなあ?)ヨメの友人たちと東栄町、「下粟代花祭」に行ってみた
言葉では、説明できないなあ・・・
今年は、満点の星、適度な冷え込み、大勢の人だった、昨年は、雪、強烈な冷え込み、まばらな人だったらしい
なんとゆったりした時間の使い方だろうか・・・
地元の方にお酒をすすめられてオレ以外は、酔いつぶれていた・・・
東三河だから・・・
小学校の後輩、中学校の後輩、昼間瑞穂にラグビー見に行ってた人に会った・・・
話さなければ分からなかったこと・・・意外と苦手なんだけどね・・・
「神人和合」「五穀豊穣」「無病息災」
心洗われる時間を過ごした
百聞は、一見にしかず
ヨメと
モーニングに出かけ
旅の荷物をかたずけ
年賀状を書き
買い物に出かけ
オレの友人のお子さんのお通夜に付いてきてもらい
帰りにラーメンを食べ
人の運命について語り合い
広小路をドライブし
旅のかたずけの続きをし
12月25日から11日間ずっと一緒に生きている…
天に昇った若い命の
ご冥福をお祈りしたい
飛行機に乗るときはいつも覚悟しているので
最後の着陸が終るとほっとする
久しぶりの海外旅行で
もっとも驚いたのはWifiの広がり
LINEを使えば世界中通話も無料だ
そもそも、インターネットは戦争時に於ける緊急通信手段として開発されたらしい
世界中の若者の欲しいものはスマホらしい
日本と何も変わらない
ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ
何台のバイクが世界を走っているのだろうか
集団的自衛権によりベトナム戦争に
多くの国が参加したこと
枯れ葉剤の被害はベトナム国民だけでなく
参加した兵士にも影響を与えたことなど
戦争の悲惨さを改めて痛感した
日本は、どんなことがあっても
兵士を戦地に送る国になるべきではないし
戦争をせずに世界の平和をリードする国であって欲しい
改めて、ベトナム戦争に関係する映画を見直してみたいと思う
SNSを世界の平和の為に使えたらいいなあ