ラグビー,バリダンス三昧

ラグビーやら、バリダンスやら、その他いろいろ、ダラダラと

昨日の続き+最近の自分の状態

2019-08-04 | 生活

今日は、早朝から弟が面倒を見てくれた。
女性の世話するには、男兄弟3人は、時々不便だ。
それぞれのヨメに頼むのも心苦しいし。
(本人に自覚はないが、お袋がこれまでに多くの失礼をしている)

昨日のイベントの片付けが残っていて、スタジオで片付けをした。
午後からちょと休憩して、夕方~庭の整理、イモリの水替え。
庭がなくて、イモリがいなけりゃこんなことしなくて良いのになあ・・・なんて、自分らしくないことを考えた。

定年退職してから、ちょっと心が落ち着かない。
ミスが多い。
何もしなけりゃ、ミスなんてしないよなあ・・・なんて、考える。
やってることに粘りがない。集中できない。意欲がなかなか沸かない。考え方がネガティブ。
達成感を感じることがない。ミスをするから達成感を感じられない・・・etc,etc。

早い話が、ネプチューンの名倉君みたいな状態ということだね。
休むわけにはいかないね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重なって起きるの法則

2019-08-03 | 生活

スタジオの朝から夜までの大きなイベントの日

昼休憩の時間に電話が・・・
お袋が救急搬送されたと民生委員さんから
ダッシュで徳洲会病院へ
民生さんが付き添っていて下さいました(感謝)
熱中症・・・
クーラーが嫌い、暑くても外で畑仕事する、ただ水ばかり飲む(塩分の不足)・・・
いつも気をつけるように言っているが、87歳は頑固で・・・
ひとり暮らしさせていてはいけないなあ・・・
下の弟も駆けつけ・・・退院(弟に託す)

再びスタジオへ・・・大学生を中心に約130人の大イベント(8:30-21:30)
若者達のエネルギーを感じた、昭和の盛り上がり。(日本の未来が明るいと思った)

ヨメと二人でゴミの処理(大変だった)をして自宅に戻ったのは今日が終わる頃だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも時間は過ぎていく

2019-08-02 | 生活

明日の大きなイベントの準備

大学生が、100人ぐらい来るらしい

心は晴れないが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の可能性・・・

2019-08-01 | ラグビー

全国大会・関西大会の仕組み(私はこう考えています、間違っていたら教えて下さい)

全国大会は、関東協会=7枠、関西協会=7枠、九州協会=3枠、計17枠の内16枠を毎年競い合っています。
以前は、九州協会が2枠でしたので争うことなく枠数が決まっていましたが、
九州協会が3枠に増え数年前からこの形式になっています。
全国大会でBの最下位=実質16位(訂正しました)になったところが、次年度の枠を失います。
本年度の関西協会は、昨年度の全国大会で関西協会・東海ブロックスクール代表が、
Bの最下位になったため7枠から6枠に減りました。

本年の関西大会も、全国の予選を兼ねていました。
結果は、1位~5位=近畿ブロック、6位愛知県中学校選抜、7位広島県選抜、8位愛知県スクール選抜となりました。
近畿ブロックは最大4枠というかわいそうな縛りがありますので、6位愛知中学選抜(東海中学ブロック)は5枠目、
7位広島県選抜(中国・四国ブロック)が6枠目となりました。

本年度の全国大会の結果で来年度の枠数が決まります。
関西協会の6つの代表が、最下位(Bの8位)にならなければ来年度の枠が7枠になります。
最下位になると来年度も6枠のままです。
関西協会が7枠になると関西大会で7枠を競い合います。他力本願ではありますが。

来年度の関西大会は、東海スクールブロックがBに行き、
代わりに京都スクールセンバツ(近畿ブロック)がAに行きます。
Aグループは、近畿6、東海中学1、中国四国1となります。
近畿のかわいそうな縛りがありますので、Aグループは、近畿4、東海中学1、中国四国1の6枠になります。
7枠目はBの優勝チームのブロックになります。
仮に近畿のブロックが優勝するとこれもかわいそうな縛りで順に繰り下がっていきます。

枠は各地区ブロックに与えられますので、東海ブロックスクール予選を突破したチームは、ということになります。

分かっていただけましたでしょうか?
まず本年度の全国大会に注目しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば8月

2019-08-01 | 生活

2019年、令和元年も残すところ5ヶ月となった

暑さが身にも心にもしみる日々続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする