
新しい

予約した本が
2~3人待ちのばかりだったので
今回は来ないと思い
小一郎さんオススメの
ジェフリー・ディーヴァーさんの
厚い本を追加予約したら
またしても(^_^;)なんの魔法か
(あっというまに返した人がいる?)
他に3冊もきちゃいました。

今から宣言しましょう

絶対に
読めませ~ん ^_-☆
読みたい気持ちはあるんですけどね、、
ディーヴァーさんのは
積み上げて一気に読んだ方がいい
とのことなので
積み上げることはできませんが
毎回一冊ずつ読みたいと思います。
前回の3冊は

シリーズ物の娯楽系江戸ものは
気楽に楽しみ

和菓子の本は
新しい和菓子なのですが
写真をひとつひとつ眺めていましたら
なぜか、
楽しい

気分になりました。
なんででしょうね。
錦玉羹を用いた透明な和菓子に
強く惹かれました。
がらくた屋のお話は
情景描写

偶然にも
江戸ものといい、がらくた屋といい
ゴミのようなものが、
雪崩をおこしそうな程積まれたお店が
舞台でした。
その様子が
簡単に目に浮かぶのは
ウチにも雪崩をおこしそうな布山が
存在するからでしょうか( ̄▽ ̄;)
年の始めに読んだ本がこれって……
何かの暗示?
しかも今日、
平安堂(長野県内チェーンの本屋さん)で
古本買っちゃいました。
本を買うのは最低限にしてるのですが
古本コーナーに
割と新刊で図書館では待ち人が多い本が
揃ってまして、、、つい

買っちゃいました。

レジで
「5冊ですので5割引です」と言われ
びっくり!(◎_◎;)
思わず
「え?」
と聞き返してしまったら
「3冊だと3割引、
5冊以上は5割引なんですよ(^-^)」と…
「知らなかったです。
ありがとうございます!」と
言ってしまいました。
ありがたや~♪
しかし、わたし、本を増やすなぁ(^_^;)
本山も築かれたら二階が落ちる~。
あと、一冊…

母が借りた本です。
今、一気に読んじゃいました。
認知症の症状から、病院の話、経過の話
お金の話、時間の話、仕事との両立、
周りの人の話、家族の話
などの実際的な話が
具体的に、かつ簡潔に
書かれていて読みやすく
近い将来、確実に訪れることへの
心の準備のひとつになりました。


つぐら型のベッドに
ミルクは、すっぽり入るのが好みですが
すばる は、そんなミーの近くで
外寝する方が好み


でもね…

だからって
これは
あまりに、、、

寝相ひどすぎ!( ̄◇ ̄;)
しかも首ないし…

























