『海をつくる会』 ブログです。

昭和56(1981)年より活動を開始し、全国の海や湖で活動しております。『海好き』集まれ!!

ワカメ支援

2013年03月22日 | 日記
2013_03_19

石巻市小渕浜
行政からは ワカメ漁の許可を待たず、また 被災した家屋での再開も
許可されず。。

しかし 若い漁師たちは、待ってられねえ・・と 漁を再開

とても力強い彼らです

22日 冷海水が湾に入り、ワカメがダメージを得たと
連絡があり、これで今年のワカメ漁は終了。

来年度の販路につなげたいと思います。

仙台フォーラム

2013年03月22日 | 日記
2013_03_17

今年1月のハワイ州、2月のオレゴン州
東北震災起因による漂着物調査での 3月15日の東京フォーラムに続く
17日仙台フォーラム

アラスカ州、オレゴン州、ハワイ州からあつまり
フォーラム後は一献。

ニックさん、ブリアナさん 呑みすぎ!

岩井崎

2013年03月22日 | 日記
2013_03_17

気仙沼 岩井崎
潮が岩にあたり 潮吹きが見られる有名な岩井崎
そのそばにある御伊勢浜 白砂で有名だったそうですが
現在は ゴミだらけ・・

この海岸清掃+海底清掃を 5月連休に行うべく
地元の 地福寺さんを訪問

⇒5月連休は、御伊勢浜の清掃です。

気仙沼 

2013年03月22日 | 日記
2013_03_17

気仙沼市松崎片浜106-152
虹色幼児園さんへプレゼントをお持ちしました。

仮設での開園で大変でしょうが
がんばってください!

夏の遊び用にプールを次回 持参します。
また カキ氷器、水鉄砲???考えます。


仙台アマモ会議

2013年03月22日 | 日記
2013_03_14

宮城県石巻市 雄勝漁港では、2011年3.11の津波により
アマモ(海草)のダメージが多大であり、今年より
アマモ10年復活計画を企画し、 3月16日 アマモの
試験移植を行いました。

10年度 昔のアマモ場に戻っていますように!