よう考えたら、自分はブログやメールの中で「ちょっと」を頻繁に使ってるなぁと改めて気づきましたが…
昨日、ちょっとなんか虚しいなぁと思ったんです。
年末になると来年度の授業やスケジュールが色々決まり始めて、
否が応でも来年のことを考えないといけなくなります。
常勤の仕事はなかなかもらえないけど、
ありがたいことに非常勤の仕事だけは少しずつ増えておりまして
(いや、これはありがたいと思うようにしてるだけですけど)
今のところプラス3コマとなりました。
それはそれでキツイといえばキツイし、
もらえるお金が増えるのは嬉しいといえば嬉しいんです。
でもこの間東京出張の時、偶然学会で同じ大学院の先輩に会いましてね。
(先輩といっても学年だけで、年は私の方がちょっと上です)
彼女はきちんと学位もとってて、今はある国立大学の准教授です。
同じ大学院の人と結婚して、今は二歳半の女の子のママでもあります。
で、話してたら、彼女は授業もしてるけど、週に一クラスだけやって。
もちろん会議とか事務もあるんだろうけど、研究中心の生活ですよ。
自分なんか週10クラス、研究してないのは自分の怠けでもあるけど、
もらってるお金は全然少ないし、研究費ももちろんなし。
何かテンション下がるっちゅうか、格差を感じるっちゅうか…
優秀な人には優秀になるだけの環境も整えられていくもんなんでしょうね。
来年は「よそはよそ、自分は自分」でがんばります。


昨日、ちょっとなんか虚しいなぁと思ったんです。
年末になると来年度の授業やスケジュールが色々決まり始めて、
否が応でも来年のことを考えないといけなくなります。
常勤の仕事はなかなかもらえないけど、
ありがたいことに非常勤の仕事だけは少しずつ増えておりまして
(いや、これはありがたいと思うようにしてるだけですけど)
今のところプラス3コマとなりました。
それはそれでキツイといえばキツイし、
もらえるお金が増えるのは嬉しいといえば嬉しいんです。
でもこの間東京出張の時、偶然学会で同じ大学院の先輩に会いましてね。
(先輩といっても学年だけで、年は私の方がちょっと上です)
彼女はきちんと学位もとってて、今はある国立大学の准教授です。
同じ大学院の人と結婚して、今は二歳半の女の子のママでもあります。
で、話してたら、彼女は授業もしてるけど、週に一クラスだけやって。
もちろん会議とか事務もあるんだろうけど、研究中心の生活ですよ。
自分なんか週10クラス、研究してないのは自分の怠けでもあるけど、
もらってるお金は全然少ないし、研究費ももちろんなし。
何かテンション下がるっちゅうか、格差を感じるっちゅうか…
優秀な人には優秀になるだけの環境も整えられていくもんなんでしょうね。
来年は「よそはよそ、自分は自分」でがんばります。



系統的に同じ事している歳の近い人と
自分って、ついつい比べてしまいます。
無駄だとわかっていても。
わたしの場合も、持っている資格は同じでも
働き方によって、充実感も収入もかなり違ってしまう職種なのですが、
自分自身、どちらもかなり底辺な働き方なので
時々「コレではイカンな~」と思います。
が、子供が小さいうちは仕方ないかな~とりあえずは赤字にならなければよしとしています。
でもね~なんか虚しさって残りますね。
的な複雑な心境!
すごく良くわかりますっ!
やはり二物も三物も与えちゃうんですよね~(笑
ヒガミ根性丸出しですかね、チョット!
やっぱり比べてしまいますよね。隣の芝生はただでさえ青く見えるのに、ここまで違うと青いを通り越して、金色に見えますよ(失笑)。
子供が小さいことがある意味よくもわり、わるくもありですね…
たけさま
いやいやこれは完全にひがみですよ。「うらやましいなぁ」と思いっきり言いましたもん。もちろん努力あってのことですけど、こんなにうまく行く人もいるんだよなぁと思うと、ちょっとひがみもでてきますよ。