ダイニングテーブルが自分の勉強机でもあるので、
テーブルそばの壁にはカレンダーをかけて、そこにいろんな用事を書き入れてます。
(家計簿兼用のスケジュール帳も買ったけど、やっぱり続かなかった…)
息子くんは家ではあまりおえかきしないんですけど、
この日はなんでか私の椅子に座って本棚を物色してるなぁとは思ったものの、
まさかカレンダーをお絵かき帳代わりにしてるとは思わず、
気づいた時は唖然としてしまいました…
今年こそは行くつもりのポリオ接種の日や燃えないごみの日の書き込みも痕跡なしですわ。
それでも一応「あらまぁ上手にかけたねぇ」と言ってみると
「これなぁ~んでしょ」と聞かれました。
この質問にもちょっと唖然としそうになったけど、
ここで「へび」とか答えてせっかくのやる気をなくすようなことを言ってまずいだろうと
なんとか絞り出したのが「電車」。
ほんとにそのつもりで書いたかどうかはちょっと怪しいけど
息子くんは「ぴんぽ~ん、せいか~い」と答えてくれました。
ついでにじゃあこれは何かと私の方からすみっこを指さして聞いてみると
「うさぎ」とか「きりん」という意外なお答えが…
この中に隠れておるようです。
テーブルそばの壁にはカレンダーをかけて、そこにいろんな用事を書き入れてます。
(家計簿兼用のスケジュール帳も買ったけど、やっぱり続かなかった…)
息子くんは家ではあまりおえかきしないんですけど、
この日はなんでか私の椅子に座って本棚を物色してるなぁとは思ったものの、
まさかカレンダーをお絵かき帳代わりにしてるとは思わず、
気づいた時は唖然としてしまいました…
今年こそは行くつもりのポリオ接種の日や燃えないごみの日の書き込みも痕跡なしですわ。
それでも一応「あらまぁ上手にかけたねぇ」と言ってみると
「これなぁ~んでしょ」と聞かれました。
この質問にもちょっと唖然としそうになったけど、
ここで「へび」とか答えてせっかくのやる気をなくすようなことを言ってまずいだろうと
なんとか絞り出したのが「電車」。
ほんとにそのつもりで書いたかどうかはちょっと怪しいけど
息子くんは「ぴんぽ~ん、せいか~い」と答えてくれました。
ついでにじゃあこれは何かと私の方からすみっこを指さして聞いてみると
「うさぎ」とか「きりん」という意外なお答えが…
この中に隠れておるようです。
「これなぁ~んでしょ」って(笑)
半年お兄ちゃんだと、こういう発言が出てくるんですね~。
ええ、いろいろ隠れているんだと思いますよ。
息子もすっごい小さい丸とか指して
「アンパンマン!!」とか言ってますし・・・
家計簿兼用のスケジュール帳・・・主婦雑誌のおまけに付いていたのを使い始めましたが
無理でした。
時間的余裕がないと無理です(性格も)。
しょうがないので、買い物全部カード払いにすることにしました。
今度の請求が恐ろしいです。
ところで私もコスコを米国で知ったクチなので、「ト」が入るのが気になってなりません~。
あと、ひそかに「今年こそポリオ」に笑いました。
ほんの10分位でこのありさまでした。気づいた時にはもうどうしようもない位だったので、そのあともしばらく書かせましたけどね(失笑)。
よく子供番組で子供の書いた絵に親がタイトルをつけて送ってるのが紹介されてるけど、あの意味がようやく分かりましたよ。
スケジュール帳、仲間ですねぇ~!私は時間より性格的にやっぱり無理みたいです…
カードの請求書、開く時は覚悟いりそうですね。
kaeruanさま
ほんと、当たってるわけないと思うけど、子供からすれば当たりにしときたいんでしょうか。私も不思議でたまりません。
kaeruanさんの娘さんもずいぶん大きくなっていろんな事ができるようになってるんでしょうね。ブログ再開待ってるんですけど…(笑)
ポリオ、もう4歳になろうかというのにまだ二回目終わってないんです!!今年こそ、笑いごとじゃないっすよ~。