どうやら私の町では今年の三月は出産ラッシュだったのか、
例年なら1日10人程度の乳幼児健診も、今年は30人以上だとか…
でも私たちが行った日は番号が50番位までいってたような気もするなぁ。
で、初めて同じ月齢の赤ちゃんたちとご対面の息子くん。
本人はそんなことはちっとも意識はしないんでしょうけど、
さすがにわたくしはちょっと気になりました。
どの赤ちゃんもかわいいけれど、
すでに散髪をしてしとしとぴっちゃんのダイゴロウみたいになった子もいれば
(ちょっと古いかしらん?!)
まだ手足も細くておサルさんのような子もいたり、
同じ4ヶ月とは思えないくらいほんとに様々やったんですけど
何よりも何よりも、
・
・
・
うちの子が一番ぽっちゃりしてるやん。
いやぁ、参りましたよ。
赤ちゃんなんてこんなもんかと思いきや
「ミルクは欲しがるだけあげて下さい」
という病院での言葉を信じて・・・
産まれた時はちょっとちいちゃめやったので
いっぱい大きくなってね~
とミルクをあげすぎておったようです。
ずいぶん大きくなりましたね~
と検診の先生に言われ、
隣に座ってた付き添いらしくおばさんからも
ずいぶん大人っぽいわね~
と言われ、
「ハハハ・・・(失笑)」としか言えませんでした。
だってだって体重7800gだもん。
どうりで重たいと思ったよ・・・
どうりで肩や腰も痛くなってくるよ・・・
でもそのおかげで自分は食べても太らないので
ありがたいっちゃあありがたいけど。
とりあえずもうミルクをあげるのはやめときます。
ちょうど夏休みにはいることやし
これからしばらくは母乳だけにしてみますわ・・・
6200Gでした。
男の子の赤ちゃんは、7500Gの子とか
いましたよ!
だから、大きすぎるって事はないんじゃないのかな~
と思います。
男の子の場合、女の子より骨が太いから
比べてみると体も大きいし、体重も重い子が
多かったですよ!!
うちのBabyが便秘になったとき、
祖母がおさ湯をあげるとでるよ!
と言っていたので、試してみたら
でました!それ以降便秘知らずです。
今でも、毎日少しだけおさ湯か
麦茶を薄めたものを与えてます。
うちの上の姫(今は小3)も3月後半生まれですよ!
うちの下の姫(今は5歳)は反対に『ミルクは飲まず、体重はまったく増えず』で、町の検診の時に保健婦さんに心配されたものでした。私自身も心配しましたが、今は当時の心配などどこへやら・・・。それなりに育っています。
4ヶ月検診での体型ですが、月齢がすすむにつれ必ずしもそのままの体型と言うわけではないので大丈夫ですよ。遺伝子的なものもあるみたいですし・・・。
これからママからの免疫がきれ、色んな病気にかかりますが、体格がしっかりしている子の方が体力があるので、病気にかかったときも重くなりにくいと聞いていますよ。
ほんとにぷくぷくと育って、今朝測ると8キロ超えてました(笑)
ハイハイするようになれば体型も変わるというし、気にしないようにします。
あと便秘、前回も水分が少ないのではと言われて、果汁やお茶を飲ませるようにしてたんですけど、おさ湯もいいんですね。試してみます。
Dekoさま
こちらこそありがとうございます。
なるほど、しっかりした体格の方が体力はありそうですよね。今でも手足はしっかり太くて、これは間違いなく自分の遺伝子だと確信しております(失笑)。
丈夫な体と思って感謝した方がいいですよね。