
5月の連休に近くの山に行ったきり、何度か行こうと思っても
天気が悪かったり、息子の体調がいまいちだったりでずっと行けずじまいだったんです。
が、連休実家に帰ることになり、親の車を借りてちょこっと行ってみました。
平尾台には一度息子と一緒に行ったことがあって、
その時はベビーキャリーで背負って頑張ってのぼったんです(途中まで)。
今回はもちろん息子くんにずっと歩いてもらって、行けるとこまで行ってみようと
おにぎりとお茶とお菓子を持ってがんばってみました。
平尾台には二つ人気の山があって、一番高いのが貫山、その次に高いのが大平山です。
貫山は無理そうだから、とりあえず大平山を目指して歩きました。
息子くんは石を見れば投げて、を繰り返すのでなかなか前に進まなかったけど、
アップダウンもそれほどなく、大平山の頂上らしき所まで来て、
「あれ?!楽勝~!?」と思いつつも、標識はなく…
でも見晴らしも良くて休憩するにはもってこいの場所だったので、とりあえずそこで休憩しておにぎりを食べました。
ちょっと戻って分かれ道にあった標識を見ると、やっぱり頂上はもうちょっと先。
かなり急な下り道の後ちょっと上った先が頂上でした。
かなり急な下り道を行くっちゅうことはもちろん帰りはそこを登るわけで、
きついかなと思ったけど、息子くんに聞くと「行ってみる!」
と言ってくれたので、がんばってみました。
こっちはヒヤヒヤしたけど、急な下り道が息子には楽しいようで、
笑いながら(プラスしりもちもつきながら)歩いてましたよ…
でも帰り道が気になったのと、飲み物が十分になかったのとで、結局頂上まではいきませんでした。
それでも往復3時間半は歩きましたよ。
帰りはさすがにぐずったけど、最後までずっと自分で歩いてくれました。
正直もっとぐずるかなと思ったので、びっくりです。
次行く時は貫山まで行けるかな。
天気が悪かったり、息子の体調がいまいちだったりでずっと行けずじまいだったんです。
が、連休実家に帰ることになり、親の車を借りてちょこっと行ってみました。
平尾台には一度息子と一緒に行ったことがあって、
その時はベビーキャリーで背負って頑張ってのぼったんです(途中まで)。
今回はもちろん息子くんにずっと歩いてもらって、行けるとこまで行ってみようと
おにぎりとお茶とお菓子を持ってがんばってみました。
平尾台には二つ人気の山があって、一番高いのが貫山、その次に高いのが大平山です。
貫山は無理そうだから、とりあえず大平山を目指して歩きました。
息子くんは石を見れば投げて、を繰り返すのでなかなか前に進まなかったけど、
アップダウンもそれほどなく、大平山の頂上らしき所まで来て、
「あれ?!楽勝~!?」と思いつつも、標識はなく…
でも見晴らしも良くて休憩するにはもってこいの場所だったので、とりあえずそこで休憩しておにぎりを食べました。
ちょっと戻って分かれ道にあった標識を見ると、やっぱり頂上はもうちょっと先。
かなり急な下り道の後ちょっと上った先が頂上でした。
かなり急な下り道を行くっちゅうことはもちろん帰りはそこを登るわけで、
きついかなと思ったけど、息子くんに聞くと「行ってみる!」
と言ってくれたので、がんばってみました。
こっちはヒヤヒヤしたけど、急な下り道が息子には楽しいようで、
笑いながら(プラスしりもちもつきながら)歩いてましたよ…
でも帰り道が気になったのと、飲み物が十分になかったのとで、結局頂上まではいきませんでした。
それでも往復3時間半は歩きましたよ。
帰りはさすがにぐずったけど、最後までずっと自分で歩いてくれました。
正直もっとぐずるかなと思ったので、びっくりです。
次行く時は貫山まで行けるかな。
ポーズもお茶目だし、たくましく育ってますね!!
コウくんの背景も、自然に囲まれててイイ感じですね!私も苦手なアウトドア、連れてかなきゃダメですね…
誰に似たのか?!結構人を笑わせるのが好きみたいです。でも大きくなったでしょ~。
私はもともと山歩きが好きなだけなんです。どっちかというと家遊びが苦手で、家にいるとつい家事とか仕事してしまうんですよね(失笑)。
だから折り紙とか絵を書いたりっていう遊びがおろそかに…
外に出るのは最初は億劫だけど、いざ行くと気持ちいいもんですよ。今の時期ならちょっと遠くまでドライブするだけでも気持ちいいし、楽しめるかもしれませんよ。