10ヶ月と10日の息子くん
身長73cm
体重9400g
産まれた時は
身長48cm
体重2686g
久しぶりに母子手帳を見てみると、ずいぶんと大きくなってるもんですなぁ。
日に日に重たくなっていることを実感してはいたものの
こうやって数字で見るとほんとに成長しております。
検診も特にこれといって問題もなく、順調でした。
でも同じ10ヶ月検診に来ていた子の中にはもう歩いている子も。
なんでか手を前に伸ばして、ゾンビみたいやったけど
もうりっぱに歩いてましたわ。びっくりです。
うちの子ももうちょっとしたらあんなになるんかいなぁと思うと
楽しみです。
一つ心配なのは卒乳。
先生から「もうそろそろ考えてくださいね」と言われました。
冬になってから寒いので夜はもっぱら添い乳になってしまい、
今ではおっぱいなしには寝られないんじゃないかと思う位やのに。
っちゅうか、あげるとすぐに寝てくれるので自分が楽なのもあるけど、
自然に欲しがらなくなるんやろうかと
おっぱいなしで寝てくれるんだろうかと
少なくとも今の状況からは想像できません…
一歳位までは好きなだけあげようと思ってたけど、
もっと離乳食をふやして、お昼だけでも回数を減らそうかと思います。
身長73cm
体重9400g
産まれた時は
身長48cm
体重2686g
久しぶりに母子手帳を見てみると、ずいぶんと大きくなってるもんですなぁ。
日に日に重たくなっていることを実感してはいたものの
こうやって数字で見るとほんとに成長しております。
検診も特にこれといって問題もなく、順調でした。
でも同じ10ヶ月検診に来ていた子の中にはもう歩いている子も。
なんでか手を前に伸ばして、ゾンビみたいやったけど
もうりっぱに歩いてましたわ。びっくりです。
うちの子ももうちょっとしたらあんなになるんかいなぁと思うと
楽しみです。
一つ心配なのは卒乳。
先生から「もうそろそろ考えてくださいね」と言われました。
冬になってから寒いので夜はもっぱら添い乳になってしまい、
今ではおっぱいなしには寝られないんじゃないかと思う位やのに。
っちゅうか、あげるとすぐに寝てくれるので自分が楽なのもあるけど、
自然に欲しがらなくなるんやろうかと
おっぱいなしで寝てくれるんだろうかと
少なくとも今の状況からは想像できません…
一歳位までは好きなだけあげようと思ってたけど、
もっと離乳食をふやして、お昼だけでも回数を減らそうかと思います。
1歳までは脅威のスピードで大きくなりますね。
もう、卒乳の時期ですか~
最近は2歳くらいまで吸わせていてもOKって話もあるようですが・・・どうなんでしょう?
卒乳って大変そうですね。
お腹の中でピースしてたボクちゃんが…
たけ娘は5歳ですが
ここだけの話、今でも…
この先は恥ずかしくて書けません(笑)
まぁ安定剤って事で黙認してま~す!
息子くん!記録更新してくれ~
卒乳しちゃうと、なんかお母さんの側も寂しくなりそう。
最近は断乳するのではなく、自然に欲しがらなくなるのを待つのがいいという意見が多いですよね。
ただうちは離乳食がすすんでる割には授乳は減っていなくて、欲しがらなくなる時がくるのだろうか?!という感じです。
どうなることやら…
たけさま
ほんとに去年の今頃はまだおなかの中にいたっちゅうのにねぇ~。びっくりですよ。
たけさんとこはまだ…なんですね。
うちも無理にやめさせるのはこっちも疲れるし、自然に欲しがらなくなるのを待つかなぁと思案中です。
記録更新、ほんとにしちゃったらどうしよ~。
kaeruanさま
卒乳はいろんなケースがあるみたいだけど、やっぱり一歳前後で、というのが理想なんでしょうか…
子供の成長は嬉しい半面、授乳は最高のスキンシップでもあるので寂しくもありますね~。
(とか書きつつ、もうしばらく続きそうですけど)
それでしか眠れなくなってしまって、
この先どうなるのかちょっと不安なんですけど
まあ、いいかと思ってあげてます。
ちなみに私の叔母さんで小学校1年生まで飲んでた人
いました。それでもやめるときは寂しくて泣いてしまった
そうです。
いつやめるかはホントお母さん次第ですよね・・・。
うちも最近添い乳で寝かせつけるのが習慣になってるので、同じようになるかもしれません。
まあいいか、と思う半面、夜中の授乳もまだしてるので、卒乳したらゆっくり寝れるんだよなぁとも思ったりして…
不安や寂しさ(自分はちょっとした期待も)いろんな感情がまじってきますね。