![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/0062bc3ebe52141c582575c50815edfb.jpg)
早いもので息子くんが生まれてもう半年が経ってしまいました。
長かったような、早かったような。
最近は体重が増えただけでなく、奇声を発するようになったり、
手足の力もずいぶん強くなっていろんな物を動かすようになったり、
掴めるものは何でもとりあえず口に入れてみたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
いろんなことで成長を感じます。
そして、いよいよ離乳食も始めました。
画像は息子くん専用の木のスプーンと食べ物を細かくつぶす道具です。
最初は大人が使うティースプーンを使ってたけど、
それでも赤ちゃんの口には大きいんですよね。
なんかいいものはないかと探してたら、ぶらっと入った雑貨屋さんに
このスプーンがありました。
細かくつぶす道具は母が購入。
こんなものがあることすらわたしは知らなかったけど、結構便利。
まだドロドロ状態のものしか食べられないし、料理という程のものでもないので
作るのも簡単だけど、これから面倒くさくなるんかなぁと思います。
料理は苦手なので、口からペッと吐き出されたりしたら…
乳頭混乱で嫌がられたときも凹んだしなぁ。
おいしいものを食べてもらいたいと思う半面、
あんまり味にはこだわらない子になって欲しいなどと思ってしまいます。
でも自分の家にいろんな物が増えていくのが変な感じ。
産まれる前と後でずいぶん生活が変わってきてるのを実感します。
長かったような、早かったような。
最近は体重が増えただけでなく、奇声を発するようになったり、
手足の力もずいぶん強くなっていろんな物を動かすようになったり、
掴めるものは何でもとりあえず口に入れてみたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
いろんなことで成長を感じます。
そして、いよいよ離乳食も始めました。
画像は息子くん専用の木のスプーンと食べ物を細かくつぶす道具です。
最初は大人が使うティースプーンを使ってたけど、
それでも赤ちゃんの口には大きいんですよね。
なんかいいものはないかと探してたら、ぶらっと入った雑貨屋さんに
このスプーンがありました。
細かくつぶす道具は母が購入。
こんなものがあることすらわたしは知らなかったけど、結構便利。
まだドロドロ状態のものしか食べられないし、料理という程のものでもないので
作るのも簡単だけど、これから面倒くさくなるんかなぁと思います。
料理は苦手なので、口からペッと吐き出されたりしたら…
乳頭混乱で嫌がられたときも凹んだしなぁ。
おいしいものを食べてもらいたいと思う半面、
あんまり味にはこだわらない子になって欲しいなどと思ってしまいます。
でも自分の家にいろんな物が増えていくのが変な感じ。
産まれる前と後でずいぶん生活が変わってきてるのを実感します。
子供の成長は速いですね。
子供ができると今まで家に無かったようなものが
こまごま増えていくようですね~
うちはまだお腹の中で、8ヶ月ですが
すでにベビのものが中くらいの衣装ケースにいっぱいになってしまいました。
わたしも、生まれてくる子供には好き嫌いの無い子に
なってもらいたいな~
それも個性だから、偏食がダメ!!とは言い切れないと思いますが、自分が何でも食べられるタイプで
好き嫌いが無いっていうのは楽チンだな~と思うので。
ぼくちゃんの離乳食ボチボチ頑張ってください。
幸い、今のところ何でも口に入れてくれるので、この調子で好き嫌いのない子になってほしいです。
でもバナナとか桃とか、果物になるとはりきって身を乗り出すので、食べ物の好みは親に似てきてるかも。
あちゃさんの食べてるものを間接的に食べてるんだから、何でも食べる子になるかもしれませんね。