これまでは独り身だったせいか、人様の家に長期間居候させてもらっても
苦痛と感じることはなかったのですが、
今回は息子プラスおばば
おまけにいとこの家は車がなければどこにもいけないような郊外で
それなのにいとこは免許がなく、
いとこの旦那さんに「連れて行ってもらう」のが基本でした。
自分で自由に行動できないことの不便さと
それでもまだ免許をとらないいとこへの尊敬(というか驚き)
を感じつつ、ようやく帰ってきましたら…
次の日の朝、こうくん40度近くの熱!!
昼からは食欲もなくなったので、解熱剤を使ったけど
それでも熱も下がらず、口にするのは牛乳だけ。
日曜なので救急病院に行ってきました。
検査の結果は陰性で、かぜでしょう、とのことでした。
とりあえず一安心。
今はお昼ご飯も食べて、お昼寝中です。
それにしても、いとこの家でパソコンで動画を見ることを覚えたので
高熱でほっぺが赤いのに
パソコンの画面を指差して「バイキンマン、バイキンマン」
と連呼するのにまいりました。
なんでかアンパンマンでなく、バイキンマンなんですけど、
もうすぐ自分でマウスを操作しそうな勢いです。
コンピュータ時代に生まれた子だし、当然といえば当然だけど
テレビだけでなく、PCの使い方もこれから考えないといけないみたいです。
苦痛と感じることはなかったのですが、
今回は息子プラスおばば
おまけにいとこの家は車がなければどこにもいけないような郊外で
それなのにいとこは免許がなく、
いとこの旦那さんに「連れて行ってもらう」のが基本でした。
自分で自由に行動できないことの不便さと
それでもまだ免許をとらないいとこへの尊敬(というか驚き)
を感じつつ、ようやく帰ってきましたら…
次の日の朝、こうくん40度近くの熱!!
昼からは食欲もなくなったので、解熱剤を使ったけど
それでも熱も下がらず、口にするのは牛乳だけ。
日曜なので救急病院に行ってきました。
検査の結果は陰性で、かぜでしょう、とのことでした。
とりあえず一安心。
今はお昼ご飯も食べて、お昼寝中です。
それにしても、いとこの家でパソコンで動画を見ることを覚えたので
高熱でほっぺが赤いのに
パソコンの画面を指差して「バイキンマン、バイキンマン」
と連呼するのにまいりました。
なんでかアンパンマンでなく、バイキンマンなんですけど、
もうすぐ自分でマウスを操作しそうな勢いです。
コンピュータ時代に生まれた子だし、当然といえば当然だけど
テレビだけでなく、PCの使い方もこれから考えないといけないみたいです。
娘もDVD見たいときはやたらはっきり「いないいないばあ!いないいないばあ!」の連呼し、見せれば見せたで、特定の箇所だけ巻き戻して繰り返し見たがるのに閉口します。
で、うちも、もうすぐ自分でリモコン操作しそうな勢いです…。
小さな子供って何度同じものを見ても飽きないんですかねぇ。うちもパソコン動画の前まではピタゴラスイッチを繰り返し見てましたよ。お互いに電子機器の使い方が上手くなりそうですね。