昨日は、2ヶ所で複数の展覧会を観たのでございます。
まずは、ピカレスクギャラリー「優 個展 万華蝶」
https://picaresquejpn.com/yu_exhibition_2024/
(写真撮影は許可を得ておりまする)
今まで知らなかった作家で、ごく最近ネットで作品の画像を観て気になり、初日にまいりましたのじゃ。
東京では初個展なんだそうな。
展示はこのカーテンの奥じゃよ。ドキドキ
会場はこんな感じ。
この世界のどこにもない美しいものたちの象徴『万華蝶(ばんかのちょう)』をテーマに、24点の展示。
作品それぞれに添えられた作家のお言葉も興味深うござります。
どの作品もたいそう繊細で、写真がボケボケになってしもうたが、8点だけ観た順に載せまする。
《万華蝶》素材:水彩紙、透明水彩 制作年:2023
本展のメインビジュアル。
《花葬Ⅲ》素材:水彩紙、透明水彩 制作年:2024
《Marionette》素材:水彩紙、透明水彩 制作年:2024
《虚無》素材:水彩紙、透明水彩 制作年:2023
《無垢》素材:水彩紙、透明水彩 制作年:2023
《エリンジウム》素材:水彩紙、透明水彩 制作年:2023
《安寧》素材:水彩紙、透明水彩 制作年:2024
《春》素材:カンヴァス、アクリル 制作年:2023
作品集やグッズはこちらに。
繊細で美しい作品、実際に観る事ができて良うござりました。
会期は2月4日まで。
ピカレスクギャラリーでは、この他にも個展が開催されておりまする。
「小泉夕可利 個展 想いを繋ぐ」
https://picaresquejpn.com/yukarikoizumi_exhibition_2024/
彫刻作品がずら~り。
「TAG 個展 幾星霜」
https://picaresquejpn.com/tag_exhibition_2024/
石粉粘土の立体作品。
展示風景しか載せられんかったが、どちらも楽しゅうござりました。
会期は、小泉夕可利もTAGも1月28日まで。
その他に観た展覧会の話は、また後日。
前回ピカレスクギャラリーに来た時に見つけた yoshida coffee sangubashi、カフェラテがたいそう美味かったゆえ、また飲みたくて行ってみたらば、満席で入れず残念じゃった。
駅からちと距離がある住宅街の中じゃが、人気あるお店なんじゃのぅ。
午前中は阿佐ヶ谷で用事があり、久々にgionでひと休みしたのでございます。
いつもふさがっているブランコ席が空いてて、初めて座れた~。
この写真ではよう分からぬが、このテーブルの向かい合った2席がブランコになっておるのじゃ。
お昼12時までは、ドリンクに¥120プラスでトーストセット、¥110プラスでサンドセットが付けられるのが嬉しゅうござります。
ウインナーコーヒーとサンドセットをお願いいたしまする~。
ミニサンド2切れとミニサラダと固ゆで卵。
量が少ないので、おやつにぴったりじゃよ。
★悲報
結弦くんの単独ツアー「RE_PRAY」横浜公演のチケット先行抽選の結果が先ほど判明し、2日間ともハズレてましたぁぁぁ(号泣)
強気の座席選択が裏目に出たのかのぅ。
後は一般抽選に賭けるしかないが、どの座席で申込むか非常に悩む。
今夜は1月の満月、ウルフムーンじゃ。
満月の瞬間は26日2時54分頃じゃが、その時間は寝ておるからの。
ほぼ満月さま~~!どうかどうか、今度こそチケットお願いいたしまするぅぅぅ!