昨日は、2つのギャラリーで版画展を観たのでございます。
まずは午前中、文房堂ギャラリーカフェ「第1回 極小版画コンテスト 受賞者作品展」
http://www.bumpodo.co.jp/gallery/cafe_exhibition.html
(写真撮影可。ただし接写は不可)
文房堂主催の、蔵書票をテーマにした極小版画コンテスト。
4つの賞に選ばれた13点だけでなく、応募作品510点全て展示されておりまする。
会場はこんな感じ。カフェじゃからの、お茶やお食事しながらも観られるのじゃ。
作品1点での撮影は不可との事で、2点以上で撮ったぞよ。
アクリルの反射が酷かったり、上の方や階段の途中に展示の作品は撮るのが難しかったりで、撮影失敗して載せられぬ作品もあるがの。しくしく
(2名が並んだ作品は、向かって左→右の順に書いておりまする)
まずは賞ごとに。受賞された皆様、おめでとうござりまする!
【大賞】2名
★川名晶子 メディウムはがし刷り版画
左★栗田政裕 木口木版画
(右は、小川恵 木版画)
【優秀賞】2名
★烏丸京 銅版画メゾチント
★矢作信雄 木版画
【文房堂賞】4名
★赤池ももこ 木版画(木口木版画)
緻密で美しい木口木版で、以前から好きな作家なのじゃ。
★岩佐なを エッチング ドライポイント
★寺澤智恵子 銅版画エッチング アクアチント
大好きな作家。特に動物がたいそうツボなのでございます。
★渡辺美弥 銅版画 エッチング
【来店者投票賞】5名
★北村晶子 板目木版画
★酒井政保 木口木版画
たぶん初めて観る作家。猫の作品が特に好みじゃ。
左★坂中芳彦 木版画
(右は、中村順子 ステンレス スタンプ インク)
左★森山佳代子 木版画(木口木版)
(右の作品は、鈴木英里子 水性木版画)
森山作品は大好きで、幻想的な世界と動物の優しい表情が好きなのでございます。
同じく来店者投票賞の、まめや小豆の消しゴム版画は、迂闊にも1点のみで撮ってしもうたゆえ、載せられぬのじゃ(涙)
3冊の本の上に乗ったペンギンが本の表紙になっている、ちっちゃくて可愛い作品じゃった。
受賞作の他に、お気に入りや気になった作品も一部載せまする。
★AOIKABA舎 消しゴム版画
★村山美佐緒 リトグラフ 金彩
オカメ先輩~!
★浅川良美 多版多色板目木版画
★伊澤のりこ 銅版画エッチング
たぶん初めて観る作家。好みでございます。
★伊藤尚子 銅版画
★山川空 銅版画
山川空は好きな作家でして、この日は別のギャラリーでも版画作品を観たぞよ。(後日ブログ書きまする)
★金子美由紀 銅版画
どちらも楽しい作品じゃ。
★木村久美雄 銅版画
森になったミミズク良いのぅ。「わしの本じゃ」にはグフッと笑いが。
★下條裕子 C3
★宝田未来子 ドライポイント
★キムラトモミ 銅版画エッチング
★山田いつか 銅版画 メゾチント
たぶん初めて観る作家。もっと作品観てみたい。
★吉岡美穂子 エッチング (左)1版多色ローラー シンコレ/(右)1版1色 シンコレ
どちらも好み。もう1点の正座したカエルさんも可愛うござりました。
★吉田勝子 ペーパースクリーン版画
特に右の遮光器土偶お気に入り。
ほんの一部しか載せられんかったが、510点の様々な極小版画、楽しゅうござりました。
会期は4月5日まで。
観終わって、平日限定のスタイルズケイクス&カンパニーのタルトを食べるべく、窓際のカウンター席へ移動。
日替わりタルトは3種類あり、今回は迷わず即決。
さくらのモンブランタルトをお願いいたしまする~。桜満開じゃからの。
生クリームは甘さ控え目なれど、桜餡がきちんと甘くて全体的にバランスよく、美味しゅうござります。
1台丸ごと持ってまいれ~!
この後もうひとつ観たギャラリーの話は、また後日。
★おまけ話
3日前の月曜日、桜を見にまいりましたのじゃ。
今年も美しい桜を見る事ができて感謝!
そして、マクドナルドで桜もちパイ。
甘さは控え目なれど、餡と桜風味のお餅が入って、美味しいではありませぬか。
え~い、20個持ってまいれ~!