前回の日記の続きでございます。
この日は、クリエイションギャラリーG8とガーディアン・ガーデンで「ふろしき百花店」も観ましたのじゃ。
http://rcc.recruit.co.jp/creationproject/2019/
(両会場とも写真撮影可)
167名の作家がデザインし、京都の職人達が手捺染で染めたオリジナル風呂敷を、2つの会場に分けて展示販売。
価格は税込1,600円で、販売収益金がセーブ・ザ・チルドレンに寄付されるチャリティープロジェクトなのじゃ。
会場で購入もできるし、2020年1月末までオンラインショップで予約注文もできまする。
167点の様々な風呂敷は、各作家のコメントなども添えられ、楽しゅうござります。
何点かの風呂敷は、物を包んだ状態でも展示されており、広げた状態とは違った表情を見せてくれて、また楽しいのじゃ。
2つの会場ごとに、お気に入りや気になった風呂敷を、作家名だいたい50音順で。
【クリエイションギャラリーG8】
★宇野亞喜良:宇野ワールドじゃ。
★小田桐昭:猫と猫じゃらしが可愛いのぅ。
★(左)木下勝弘:ひるの白ねこと、よるの黒ねこだそうな。
★(右)草谷隆文 :太陽系の図で、色は意外にも赤じゃ。
★関本明子:猫かと思うたらチーターじゃった。
★(左)玉置太一:成長していくギンザメ、表情も可愛い。
★(右)谷口広樹:包んだ状態のお写真も。変化が素敵じゃ。
★(左)永井一正:わたくしのお仲間のウサギさんじゃ。
★(右)永井一史:包んだ状態お写真も。割れ物を包むのに最適w
★中嶋貴久:広げても包んでもカッコいい!
★はせがわさとし:ト音記号♪紺も良いが、黒バージョンも欲しいぞよ~(こらこら)
★水野学:オヤクソクの唐草かと思いきや、「good design」という文字が隠れとる。
★(左)八木秀人:様々なポーズの猫
★(右)箭内道彦:包むと赤べこに大変身~。
★山本タカト:この色も素敵じゃが、黒バージョンも欲しいぞよ~(こらこら)
★スタシス・エイドリゲヴィチウス:4羽の鳥ぐるぐる。
★ロドニー・グリーンブラット:ロープを断ち切る鷹。
クリエイションギャラリーG8の一番奥の小部屋では、子ども達がワークショップで作った風呂敷も展示されておりました。
【ガーディアン・ガーデン】
★飯田竜太:包んだ状態を見てみたい。
★(左)石原一博:洋の風景
★(右)石川マサル:和の風景
★大島慶一郎:ひぃぃ~!インパクトありすぎじゃ~。
★小阪淳:「根元あたりの唐草模様」だそうな。
★早崎真奈美:顕微鏡を通して見える植物の世界を切り絵になさったそうな。
★(左)溝端貢:「みぞ・バターフライです。」ですと?(爆)
★(右)宮下良介:「原寸大のトイレットペーパー」ですと?(爆)
167枚から1枚だけ選ぶのは至難の業で、何度もぐるぐる観てしもうた。
2つの会場来館で、風呂敷ステッカー6種から1枚頂けまして、永井一正のうさぎさんのを頂いたぞよ。
会期は12月21日まで。
★おまけ画像
インド料理ランチ。
ほうれん草とチキンのカレー、チーズナン、揚げ手羽、サラダ、マンゴーアイスにマサラティー♪
チーズナンのおかわりを持ってまいれ~!