赤ちゃんのおまるを買いました。
何も飾りがないやつと、キャラクターがあるのどちらが良いか分かりませんが、娘がジーッとアンパンマンを見つめるので決めました。
部屋でおまるの練習をするつもりはなくて、トイレで用をたすものだと教えるつもり。
今まで通り1日1回くらいトイレに連れて行き、便座に座らせてみようと思っています。
その時に、子供用のちいさな便器があるとお尻が落ちなくて安心なのでね。おまるの部分は後々踏み台になるから、1人で行けるようになったら足元に置いておきます。
あんまり早すぎてもよくないだろうし、無理にトイレでさせようとしてトイレ嫌いになるのも良くないもんね。
お昼寝の後やお風呂の前など、いつもしてそうな時間に連れて行ったら昨日も今日も2回トイレでできました。
本当に感動デス☆
ちなみに、アンパンマンの顔の向きは変えられます。
「よくできたね!」とか何パターンもセリフを言います。
曲や水の音も流れます。
色々くふうが凝らしてありますが、ボタンを教えると遊んでしまいそうなので、まだばれない様にしています(笑)
何も飾りがないやつと、キャラクターがあるのどちらが良いか分かりませんが、娘がジーッとアンパンマンを見つめるので決めました。
部屋でおまるの練習をするつもりはなくて、トイレで用をたすものだと教えるつもり。
今まで通り1日1回くらいトイレに連れて行き、便座に座らせてみようと思っています。
その時に、子供用のちいさな便器があるとお尻が落ちなくて安心なのでね。おまるの部分は後々踏み台になるから、1人で行けるようになったら足元に置いておきます。
あんまり早すぎてもよくないだろうし、無理にトイレでさせようとしてトイレ嫌いになるのも良くないもんね。
お昼寝の後やお風呂の前など、いつもしてそうな時間に連れて行ったら昨日も今日も2回トイレでできました。
本当に感動デス☆
ちなみに、アンパンマンの顔の向きは変えられます。
「よくできたね!」とか何パターンもセリフを言います。
曲や水の音も流れます。
色々くふうが凝らしてありますが、ボタンを教えると遊んでしまいそうなので、まだばれない様にしています(笑)