在住区内の図書館は本なら1回に20冊、2週間借りられます。
最寄りの図書館は耐震工事で3月下旬まで閉館しているので、足が遠退くと思いきや律儀に2週間おきに他の図書館へ出向いています。
絵本が98%ですが、単純に1ヶ月40冊とすると年間約500冊借りてる計算。
娘が1才になる前からだから、かなりよんでいるね。
図書館に行ったり本を読む行為が自然に生活に溶け込んで、知識の吸収が楽しみの1つになったら嬉しいです。
ネットで簡単に調べられたり、様々な電子化が進む世の中ですが、個人的には本の手触りや匂い、調べる過程やその時の周りの状況を体で感じる事が楽しい様に思います。
最近、数字や文字の存在を意識しはじめた娘さん。自分で読める様になったらもっと世界が広がるね。
色んな本を一緒に楽しめる様、これからも図書館通いは続けようと思います。
最寄りの図書館は耐震工事で3月下旬まで閉館しているので、足が遠退くと思いきや律儀に2週間おきに他の図書館へ出向いています。
絵本が98%ですが、単純に1ヶ月40冊とすると年間約500冊借りてる計算。
娘が1才になる前からだから、かなりよんでいるね。
図書館に行ったり本を読む行為が自然に生活に溶け込んで、知識の吸収が楽しみの1つになったら嬉しいです。
ネットで簡単に調べられたり、様々な電子化が進む世の中ですが、個人的には本の手触りや匂い、調べる過程やその時の周りの状況を体で感じる事が楽しい様に思います。
最近、数字や文字の存在を意識しはじめた娘さん。自分で読める様になったらもっと世界が広がるね。
色んな本を一緒に楽しめる様、これからも図書館通いは続けようと思います。