頑張っていないと自分に価値がないように感じてしまう。
目標を見失ってフワフワして、心ここにあらず。
何かしなくちゃ。勉強しなくちゃ。頑張らなくちゃ。
と思ってしまう。
けど、真逆の事が今の自分に必要って事も分かっている。
誰の為にもならず、他人には価値のない事でも、自分がしたい事をすべきだと。もう1人の自分が言っている。
ゆっくり好きな本を読んだり、色を眺めたり、空を見たり風を感じたり。
…何だか分からないけど悲しくて寂しくて誰か助けて。
って思うよね?
って息子に聞いたら
「分かる。分かる。」って。笑
私も息子の悲しい寂しい気持ち分かる。
人生重ねている分、答えが自分の中にあるのも知ってる。
自分が自分を認めてあげないと、誰が何を言っても解決にはならないのよねー。
だから息子には、今のそのままのあなたでいいのよ…って姿勢で向き合う。
たまにイラっとするけど、前よりこちらの対応も本人の気持ちも歩み寄っているから、ずいぶん良い感じになってきた。
自分のケアもしなくちゃ。
まずは頑張らないを頑張る。笑
頑張ってなくても大丈夫だよ、と自分に言い聞かせる。のんびり。気持ちをニュートラルに。
流れに立ち向かわず、流れに身を任せる。
いつまでたっても自己肯定感が低くて…。
永遠のテーマです。
だからこそ幼少期の子育てって大事なんだなーと思う今日この頃です。