じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

堂ヶ島

2020-08-18 | weblog
西伊豆、堂ヶ島クルーズ船。
景色見たり、洞窟の中に入ったり。
観光なんて滅多にしないから新鮮で楽しかった。
暑すぎて釣りは断念。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉佐美大浜

2020-08-16 | weblog
海楽しい。

毎年外国人がたくさんいる海岸。

何語かわからないが、色々曲を流していて、つられて踊ったり、テンションあがる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子浦

2020-08-15 | 子育て



カヌー2艇で探検。
シュノーケリング。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビル間の月

2020-08-15 | weblog



悪くないだろう。

ってか、見えないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模索

2020-08-14 | weblog
ついつい、マインドフルネスアプリをダウンロード。
セルフコントロールが出来るようになる?ホント?笑

コンテンツの触りだけ聞いてみるとまずは深呼吸するね。
イライラ、不安、ストレス解消を目標とするのを聞いてるからかな。

1日を通して見ればなんて事ないんだけど、朝だけしか見れないと、テンション低い息子が気になってしまう。

あそこから上がってくるんだろうけどね。
1日が心配から始まると、自分も何だかね…。

気持ちが上手く切り替えられるようになりたい。

さて、通勤ルート変えて2日目。
やっぱり乗り換え増えると面倒くさいな!

朝は最後座って職場前まで行けるから良いけど、帰りがバタバタ乗り換えで、それから自転車で保育園お迎えの〜夕飯とかの流れになると疲れるなー。

やっぱり定期代高くついても今までルートかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤ルート

2020-08-13 | weblog
12年ぶりに通勤ルートを変えようかと。
今までは最短ルートを使っていたんだけど。
ふと、職場から定期代全額でてないしな〜と。
今までは自腹きってでも時間の方が大事だったんだけれども。
ちょうど定期が切れたタイミングで、第2のルートで通勤している
乗り換えと通勤時間が増えるストレスに耐えられるか?許容範囲か?
まだ定期は買わずに何日か通ってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張らないように

2020-08-11 | weblog
頑張っていないと自分に価値がないように感じてしまう。

目標を見失ってフワフワして、心ここにあらず。

何かしなくちゃ。勉強しなくちゃ。頑張らなくちゃ。

と思ってしまう。

けど、真逆の事が今の自分に必要って事も分かっている。

誰の為にもならず、他人には価値のない事でも、自分がしたい事をすべきだと。もう1人の自分が言っている。

ゆっくり好きな本を読んだり、色を眺めたり、空を見たり風を感じたり。

…何だか分からないけど悲しくて寂しくて誰か助けて。

って思うよね?

って息子に聞いたら

「分かる。分かる。」って。笑

私も息子の悲しい寂しい気持ち分かる。

人生重ねている分、答えが自分の中にあるのも知ってる。

自分が自分を認めてあげないと、誰が何を言っても解決にはならないのよねー。

だから息子には、今のそのままのあなたでいいのよ…って姿勢で向き合う。
たまにイラっとするけど、前よりこちらの対応も本人の気持ちも歩み寄っているから、ずいぶん良い感じになってきた。

自分のケアもしなくちゃ。
まずは頑張らないを頑張る。笑

頑張ってなくても大丈夫だよ、と自分に言い聞かせる。のんびり。気持ちをニュートラルに。

流れに立ち向かわず、流れに身を任せる。

いつまでたっても自己肯定感が低くて…。
永遠のテーマです。

だからこそ幼少期の子育てって大事なんだなーと思う今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥だんご

2020-08-09 | 子育て
旦那が子供達と泥だんごを作りはじめた。
最初は興味なく、部屋でのんびりしてたんだけど、見に行ったらハマった。笑





丸める工程は終わっていたので、試しに磨きをやらせてもらったら、土なのにピカピカになる!なんだこれ!楽しいぞ!!

瓶底で磨いてからストッキングで仕上げ磨き。この暑い中、みんな夢中で磨く磨く(笑)





その内、絵具で色をつけ始めて磨きあげる。

形や傷はあるものの、各自納得のいく泥だんごができました。





その後、スケボーやキックボードで公園に行き、家族5人で鬼ごっこ。遊具を絡め、登ったり降りたり、なかなか本気で汗だくでした。

帰ってお風呂とご飯、サザエさんを見て幸せな日曜日でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然美

2020-08-02 | weblog



美しい




自然の美ですな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする