
2025(令和7)年 2月 18日
国立大学法人岡山大学
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の高等先鋭研究院を構成する機関のひとつである異分野基礎科学研究所の菅倫寛教授が2025年1月29日、公益財団法人光科学技術研究振興財団の「第7回 晝馬輝夫 光科学賞」を受賞者に決定しました。
同賞は、日本の光科学の基礎研究や光科学技術の発展に貢献する研究において、独自に独創的な研究業績をあげた研究者に授与するものです。晝馬輝夫氏は元浜松ホトニクス会長で、光科学技術の基礎と応用への先見性に優れ、ノーベル賞を受賞した小柴昌俊氏や梶田隆章氏のニュートリノ研究をカミオカンデの大型光電子倍増管開発で支えてきたことで有名です。
菅教授の「光合成に関わる水分解・酸素発生触媒の構造と機能の研究」に対して、太陽光を用いて自ら水素を得るクリーンエネルギー技術の進展に資することが高く評価され、また、今後の生命科学の進展に大きく貢献することが期待されて、晝馬輝夫 光科学賞が授与されました。菅教授は3月4日に開催される授賞式にて受賞講演を行う予定です。
菅教授は受賞を受け、「このたびは名誉ある賞を頂き大変うれしく思います。自分の興味のあることを毎日スタッフや学生とコツコツと研究しています。好きなことをライフワークにできる研究者を続けてきて良かったと思います。その一方で今回の受賞を支えてくれた多くの共同研究者、研究室のスタッフ、学生には感謝しきれません。これらかも良い研究ができるように精進してまいります」とコメントしています。
引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学、そして菅倫寛教授らの取組にご期待ください。


◆参 考
・公益財団法人光科学技術研究振興財団
https://www.refost-hq.jp/activities/hiruma_teruo_award/
・岡山大学異分野基礎科学研究所(RIIS)
http://www.riis.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学異分野基礎科学研究所(RIIS)菅倫寛研究室
https://sites.google.com/view/sugalab/home
◆参考情報1
・【岡山大学】光合成を担う“ゆがんだイス”型の触媒が、水分子を取り込む瞬間をナノ秒レベルで捉えることに成功! ~人工光合成の実現へ大きな一歩~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001990.000072793.html
◆参考情報2
・【岡山大学】「岡山大学最重点研究分野」を制定~地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学を実現するために~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001601.000072793.html
・岡山大学4研究所が「高等先鋭研究院」として始動 ~組織としての「箱」ではなく、卓越、イノベーション創出、流動、育成を兼ね揃えた「システム」として運用を開始~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001835.000072793.html
・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」採択と今後の取組概要について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001451.000072793.html
・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html
・岡山大学高等先鋭研究院に先鋭研究群(研究特区)「植物・光エネルギー開発拠点」を認定~わが国屈指の国際競争力を有する研究拠点が研究の卓越性と地球と生態系の健康(Planetary Health)を実現へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002489.000072793.html



◆本件お問い合わせ先
岡山大学異分野基礎科学研究所 教授 菅 倫寛
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス
TEL:086-251-7877
https://sites.google.com/view/sugalab/home
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8745、086-251-8746
FAX:086-251-8748
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年1月期共創活動パートナー募集中:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002800.000072793.html


国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
-
岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002932.000072793.html