岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

【岡山大学】岡山大学桃太郎FD・SDバーチャルフォーラム2021を開催しました

2021-09-18 17:09:18 | イベント開催案内

2021(令和3)年 9月 17日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/ 
 


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)は、2021年9月10日、桃太郎FD・SDバーチャルフォーラム2021(第24回桃太郎フォーラム)を、オンライン会議にて開催しました。「学生中⼼の⼤学教育を実現するチーム」をテーマに、プログラム1「バーチャルポスター発表」、プログラム2「ライトニングトーク&パネルディスカッション」の2部構成にて実施し、学内外から約90人の教職員や学生が参加しました。

 プログラム1「バーチャルポスター発表」では、学習者主体の教育を展開することをめざし、分野を越えたネットワークの構築の一助となるよう、教育のグッドプラクティスや他分野の知見をトピックとしたポスター発表を9組の本学教職員・大学院生が実施しました。発表者は、教育の理論・方法論や、教育の技術・ツール等をポスターとして画面上に掲示し、発表内容の説明を行った後、参加者とディスカッションを行いました。

 プログラム2「ライトニングトーク&パネルディスカッション」では、学内外の登壇者が火付け役として、チームとしての活動や専門分野の観点について発表を行った後、「学生中心の大学教育を実現するチーム」というテーマでパネルディスカッションを行いました。パネルディスカッションでは、学生中心の大学教育を実現する時に、それをチームとして行う際のヒントや、より効果的な連携や協働を実現するための論点などを、参加者が登壇者と一緒に探ることを目的とし実施し、活発な議論が行われました。

 参加者からは、「すぐに実践可能な方法について知ることがでた。」「和やかな雰囲気でのディスカッションで、ストレスなく内容に関心が持てた。」「よい時間配分で、アクティブラーニングできた。」など、参加者の満足度の高さがうかがえるご意見が多く寄せられました。
 

パネルディスカッションの様子

パネルディスカッションの様子

 

プログラム1「バーチャルポスター発表」の一部

プログラム1「バーチャルポスター発表」の一部

 

プログラム2「ライトニングトーク&パネルディスカッション」

プログラム2「ライトニングトーク&パネルディスカッション」

 


○桃太郎FD・SDバーチャルフォーラム2021の動画についてはこちらからご覧いただけます(学内限定)
 https://www.iess.ccsv.okayama-u.ac.jp/hedi/page/r3momotaro/


◆本件問い合わせ先
 岡山大学 学務部 学務企画課 教育支援グループ
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-8424

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (2020):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2021年9月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000072793.html

 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000260.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】「岡山大学科学技術イノベーション創出フェローシップ(OUフェローシップ)」令和3年度・4年度受給者募集(2021/9/10~10/3)

2021-09-15 22:14:30 | 学生

2021(令和3)年 9月 15日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/ 
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)は、大学院博士後期課程又は博士課程に進学する優秀な人材の確保を図るとともに、岡山大学の「重点研究分野」※の研究を推進する若手研究者の養成、ひいては、我が国の科学技術・イノベーション創出を担う研究者の養成を目的として、令和3年4月に「岡山大学科学技術イノベーション創出フェローシップ(OUフェローシップタイプA)」を創設しました。このたび、第2期生となる令和4年度の募集を開始します。

 また、2021年9月7日に採択された国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム」を「OUフェローシップタイプB」として令和3年度及び令和4年度の募集を9月10日から開始します。

 なお、タイプA・タイプBともに同じスケジュールで募集を行います。

 詳細については、以下URLを参照してください。
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/topics/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%93%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%83%BB%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%94%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%A7%91%E5%AD%A6%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99/

 申請書の提出期限は、2021年10月3日(日)24時(期限厳守)です。

※岡山大学重点研究分野
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/02/jyuuten_kenkyu_bunya.pdf


【OUフェローシップについて】
 この事業では、フェローシップとして、生活費相当額と研究費を支給・配分するとともに、研究力向上とキャリアパスの支援に向けた様々な取組を提供することで、博士後期・博士課程学生を支援します。

【支給期間等】
○令和3年度募集(タイプBのみ)
 支給期間:令和3年10月1日~ 原則標準修業年限以内
○令和4年度募集(タイプA及びタイプB)
 支給期間:令和4年4月1日~ 原則標準修業年限以内(タイプAについては原則3年間)

【オンライン説明会】
 以下の日程でオンライン説明会を開催しますので、応募を検討している方は可能な限り参加するようにしてください。
  日   時:9月17日(金)18:15~19:15(予定)
  参加方法:以下から申し込んでください。(申込締切:9月16日(木)15時)
       申し込まれた方にZoomのURLをお送りします。
  質問等がある場合は、同時に記入してください。
  https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc__0OCnV6mvYkapXKVjh-Q73gsnbyPy61in3LedYEja-SoJw/viewform?usp=sf_link

【Press Release(English)】
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id10503.html


◆参 考
・国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム」
 https://www.jst.go.jp/pr/info/info1519/index.html
・「岡山大学科学技術イノベーション創出フェローシップ」令和3年度認定証授与式を挙行しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000072793.html
・「岡山大学科学技術イノベーション創出フェローシップ(OUフェローシップ)」を創設
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000072793.html
・文部科学省「科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業」(文部科学省)
 https://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/fellowship/index.htm
 



◆本件問い合わせ先
 岡山大学 研究協力部 研究協力課(担当:山﨑、吉田、金本)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8462
 E-mail:ou-fellowship◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※@を◎に置き換えてください
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (2020):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2021年9月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000072793.html

 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000258.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】日本の教育機関向けにカンボジア/ラオス日本留学事情オンライン説明会を開催しました

2021-09-15 22:11:01 | 学生

2021(令和3)年 9月 15日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)は、文部科学省より委託されている日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)の一環として、日本の大学等教育機関向けに、カンボジア及びラオスにおける日本留学事情オンライン説明会を開催しました。

 この説明会は、カンボジア・ラオスの現地情報や教育事情、日本への留学状況などを説明することで、カンボジア・ラオスからの、本学を含む日本の大学や教育機関への留学生受入れを促進することを目的としています。

 カンボジアの説明会では冒頭、学術研究院自然科学学域(理)の門田功教授より本事業の概要説明がありました。また、カンボジア教育青少年スポーツ省のサン・ワッタナ次官補佐よりカンボジアの教育事情と日本の大学への期待について、本学の日本留学アソシエイトコーディネーターのブティ・モニラ氏よりカンボジアからの日本留学傾向についてご発表いただきました。

 続いて、在カンボジア日本国大使館の和泉真行二等書記官よりカンボジアにおける文部科学省奨学金受験者の傾向・実績および留学後の進路について、JICAカンボジア事務所の徳川詩織所員よりJICA研修プログラム概要についてご説明いただきました。最後に、カンボジア日本人材開発センター(CJCC)の井崎宏チーフアドバイザーから閉会のご挨拶を賜りました。
 

カンボジアの説明会の様子

カンボジアの説明会の様子


 ラオスの説明会では、門田教授からの本事業概要説明の後、本学の鈴木基義海外特別教授よりラオスの魅力と教育事情について発表がありました。

 続いて、在ラオス日本国大使館の西村祐輝三等書記官よりラオスにおける文部科学省奨学金受験者の傾向・実績、及び留学後の進路について、JICAラオス事務所の額田聖菜所員より、JICA研修プログラム概要についてご説明いただきました。最後に、ラオス日本センター(LJI)のポーンケオ・チャンタマリー所長より閉会のご挨拶を賜りました。

 質疑応答のセッションでは、どのような学部の需要があるか、現地の高校生や大学生の学習水準、文部科学省奨学金への出願傾向など、多くの質問があり、カンボジアやラオスからの留学生受入れに対する関心の高さが伺えました。
 

 

ラオスの説明会の様子

ラオスの説明会の様子


 カンボジア・ラオスにおける日本留学事情説明会を開催するのは今回が初めてでしたが、カンボジアの説明会には24大学・機関、43名が参加し、ラオスの説明会には、25大学・機関、38名が参加しました。
カンボジア及びラオスからの日本留学者数は年々増加傾向にあり、今後も増え続ける見通しです。本事業では、カンボジア、ラオスを含むASEANからの日本留学を推進するとともに、日本の大学や教育機関への継続的な情報提供を行います。


【説明会の概要】
 <カンボジアの日本留学事情オンライン説明会>

  日  時:2021年8月24日(火)15:30~17:30
  開催方法:オンライン(Zoom)
  主  催:日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)/岡山大学
  共  催:カンボジア日本人材開発センター(CJCC)
  協  力:カンボジア教育青少年スポーツ省
  JICAカンボジア事務所
  後  援:在カンボジア日本国大使館

 <ラオスの日本留学事情オンライン説明会>
  日  時:2021年9月7日(火)15:30~17:00
  開催方法:オンライン(Zoom)
  主  催:日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)/岡山大学
  共  催:ラオス日本センター(LJI)
  協  力:在ラオス日本国大使館
  JICAラオス事務所


◆参 考
・日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)
 https://studyinjapan-asean.jp/
・独立行政法人国際協力機構(JICA)
 https://www.jica.go.jp/index.html
・カンボジア日本人材開発センター(CJCC)
 https://www.jica.go.jp/japancenter/cambodia/index.html
・ラオス日本センター(LJI)
 https://www.jica.go.jp/japancenter/laos/index.html


◆参考情報
・岡山大学グローバル人材育成院
 http://global.okayama-u.ac.jp/
・【岡山大学】ASEAN向けに “Study in Japan x Career Webinar” を開催しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000072793.html
・【岡山大学】マレーシアおよびASEAN向けに日本留学・キャリアウェビナー「先輩に聞こう!」を開催しました!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000140.000072793.html
 



◆本件問い合わせ先
 岡山大学 国際部 国際企画課
 TEL:086-251-8937
 日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)ウェブサイト:https://studyinjapan-asean.jp

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (2020):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2021年9月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000072793.html

 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000257.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】東京オフィス臨時閉所について〔2021年7月14日(水)~ 9月30日(木)〕

2021-09-13 22:05:11 | イベント開催案内

2021(令和3)年 9月 13日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)では、東京都の緊急事態宣言期間延長に伴い、新型コロナウイルスの感染拡大によるリスク軽減と、職員並びに利用者の皆様の安全確保を目的として、東京オフィス(港区芝浦)を以下の期間、臨時閉所いたします。

 閉所期間中における連絡は、メール又は電話(総務・企画部総務課)でお願いいたします。

 ご利用の皆さまにはご不便等をお掛け致します。何卒よろしくお願い申し上げます。
 

  • 閉所期間
      2021年 7月 14日(水) ~  9月 30日(木)
  • 閉所期間中の連絡先
      TEL:086-251-7007(岡山大学 総務・企画部 総務課)
      E-mail:o-tso◎adm.okayama-u.ac.jp
         ※ ◎を@に置き換えて下さい



◆岡山大学の新型コロナウイルス感染症への対応について
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/aboutcoronavirus.html


◆岡山大学東京オフィスについて
 岡山大学東京オフィスは、JR田町駅前(港区芝浦)のキャンパス・イノベーションセンター(CIC)にあります。
 品川駅から1駅のとても便利な場所ですので、東京での就職活動、教育研究打ち合わせ、セミナー・研究会開催など、有効にご活用ください。また、キャンパス・イノベーションセンターの会議室を利用することもできます。
 原則、土日でも利用可能です。東京での会議や打ち合わせ等にご活用ください。

 〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6 キャンパス・イノベーションセンター(CIC)6階 601号室
 TEL:03-6225-2905
 FAX:03-6225-2906
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/alumni/satellite_office.html
 JR山手線・京浜東北線 田町駅東口(芝浦口)から徒歩1分
 都営地下鉄浅草線・三田線 三田駅(A4出口)から徒歩5分

 



◆参考情報
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学病院コロナ・アフターケア外来
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index377.html
・【岡山大学】岡山県のワクチン集団接種会場へ岡山大学病院の医療従事者を派遣
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000135.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学病院で歯科医師を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種の研修会を開催しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000072793.html
・岡山大学における新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種について(槇野博史学長からのメッセージ)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種のリハーサルを実施しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000163.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000171.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種において、約12,000人に1回目の接種を終了しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報15)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報16)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報17)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】RSウイルス特集ページを期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000234.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学病院にECMOを搭載できる大型救急搬送車「ドクターカー」を配備しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000241.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学における新型コロナウイルスワクチン大学拠点接種を再開しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000245.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社新型コロナワクチン 1回目接種後副反応調査(中間報告)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000225.000072793.html
 



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 総務・企画部 総務課
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
 TEL:086-251-7007

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (2020):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2021年9月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000072793.html

 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000256.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年9月8日時点)

2021-09-13 11:03:32 | 医療系

2021(令和3)年 9月 12日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 


◆概 要
 岡山県ホームページに公開されているデータを用いて、岡山県内の感染状況と医療提供体制の分析を岡山大学と岡山大学病院のサポートのもと、感染対策に携わる岡山県専門家有志にて実施しています(分析アップデートは1週間に1回を予定)。

 また、東京都の「最新のモニタリング項目の分析・総括コメントについて」を参考に一枚で分かりやすく表現しています。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが起こり、わが国でも非常事態宣言が繰り返される中、岡山県内の感染・医療体制の状況を把握する上で、また、みなさまの感染予防対策のご参考になれば幸いです。


◆感染状況・医療提供体制の分析〔2021年 9月 8日(水)時点〕
<感染状況>

  • レベル5.感染が広範囲に拡大しており最大限の警戒が必要

〔参考:先週 9月 1日(水)時点…レベル5.感染が広範囲に拡大しており最大限の警戒が必要〕

 新規陽性者は人口10万人当たり40.4人と減少も、ステージIVの指標を上回り、市中感染が拡がっています。
 60歳以上新規陽性者数の割合も不変です。まん延防止等重点措置に切り替わりますが、療養者数減少には時間がかかることが予想されます。今後も外出自粛や、マスクを外す場面での行動に注意する必要があります。
 また、ワクチン接種後も感染対策継続は必要です。気を緩めると容易に患者数が上昇します。


<医療提供体制>

  • レベル4.体制が逼迫していると思われる

〔参考:先週 9月 1日(水)時点…レベル4.体制が逼迫していると思われる〕

 入院患者・重症者数・療養者数とも減少も、新規陽性者数の減少に比べると減少は緩徐です。
 療養者数に関しては、いまだステージIV相当です。
 手術延期など通常の医療を制限している状況にあります。
 

http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/wp-content/uploads/2020/12/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%83%BB%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%8F%90%E4%BE%9B%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%86%E6%9E%90_20210908.pdf


<感染状況・医療提供体制のレベル評価について>

http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/wp-content/uploads/2020/12/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%83%BB%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%8F%90%E4%BE%9B%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%86%E6%9E%90_%EF%BC%95%E6%AE%B5%E9%9A%8E.pdf

 



◆岡山県専門家有志のひとり岡山大学の萩谷英大医師(感染症専門医)からのひとこと
 岡山県内の感染状況は8月後半から次第に改善してきました。9月13日から緊急事態宣言は解除されますが、若年世代(小児・10~30代)はワクチン未接種の方が依然として多く、感染・クラスター化のリスクが残っています。コロナ対策として、積極的にワクチンを接種してください!

岡山大学の萩谷英大医師(感染症専門医)

岡山大学の萩谷英大医師(感染症専門医)



◆岡山県専門家有志
 頼藤 貴志(岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)疫学・衛生学分野)
 萩谷 英大(岡山大学病院 総合内科・総合診療科)
 上山 伸也(津山中央病院 感染症内科)
 藤田 浩二(津山中央病院 総合内科・感染症内科)
 市村 康典(国立国際医療研究センター 国際医療協力局)
 吉岡 大介(川崎医科大学 呼吸器内科・川崎医科大学附属病院 感染管理室)
 高橋 友香里(岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)疫学・衛生学分野)
 (順不同)


◆参 考
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 5月 26日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000101.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 6月 2日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 6月 9日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 6月 16日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 6月 23日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000145.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 6月 30日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000156.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 7月 7日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000175.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 7月 14日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000184.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 7月 21日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 7月 28日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000201.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 8月 4日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000212.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 8月 11日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000227.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 8月 18日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000230.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 8月 25日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000236.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年 9月 1日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000244.000072793.html


◆参考情報
・岡山県クラスター対策班有志作成動画、診療所や職場でのお役立ち集
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/?p=4631
・新型コロナウイルスワクチン情報
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/?p=4923
・岡山大学の新型コロナウイルス感染症への対応について
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/aboutcoronavirus.html
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学病院コロナ・アフターケア外来
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index377.html
・【岡山大学】岡山県のワクチン集団接種会場へ岡山大学病院の医療従事者を派遣
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000135.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学病院で歯科医師を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種の研修会を開催しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000072793.html
・岡山大学における新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種について(槇野博史学長からのメッセージ)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種のリハーサルを実施しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000163.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000171.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種において、約12,000人に1回目の接種を終了しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報15)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報16)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報17)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】RSウイルス特集ページを期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000234.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学病院にECMOを搭載できる大型救急搬送車「ドクターカー」を配備しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000241.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学における新型コロナウイルスワクチン大学拠点接種を再開しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000245.000072793.html

 

 



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)疫学・衛生学分野 教授 頼藤貴志
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス 基礎研究棟7階
 TEL:086-235-7173
 FAX:086-235-7178
 E-mail:okayama.eisei◎gmail.com
       ※◎を@に置き換えて下さい
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (2020):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2021年9月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000072793.html

 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000254.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする