岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

【岡山大学】岡山大学ヨット部が中四国学生ヨット選手権大会で優勝しました

2021-09-11 21:59:50 | 学生

2021(令和3)年 9月 10日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)のヨット部が、牛窓ヨットハーバー(瀬戸内市牛窓町)で開かれた2021年度中四国学生ヨット選手権大会に出場し、団体戦総合優勝を果たしました。本大会は、国際470級と国際スナイプ級という2種目があり、個人戦の470級では表彰台を独占し、スナイプ級でも1位と3位に入賞した本学が、両種目ともに団体優勝しました。
 

レースの様子

レースの様子


 個人戦470級は、7レースの合計得点で争われ、18艇が参加した中で、1位に北岡隆二さん(工学部4年)、西隆宏さん(工学部4年)ペア、2位に堀邉真由さん(農学部4年)、石井龍起さん(工学部3年)ペア、3位に金中工歩さん(工学部4年)、草本涼さん(経済学部4年)ペアが入りました。同じく、7レースの合計得点で争われた個人戦スナイプ級では、19艇が参加した中で、1位に上村知加さん(経済学部3年)、宮本泰成さん(農学部4年)ペア、3位に田井佑樹さん(工学部4年)、大古詩織さん(経済学部4年)、國弘航汰さん(工学部3年)ペアが入りました。

 団体戦は、個人戦の合計得点で争われ、470級では3団体の中で、スナイプ級では4団体の中で、それぞれ1位に輝きました。
 

個人戦470級の表彰式

個人戦470級の表彰式

 

個人戦スナイプ級の表彰式

個人戦スナイプ級の表彰式


 この大会は、10月29日から愛知県で開かれる全日本学生ヨット個人選手権大会の中国水域予選を兼ねていたため、本大会の個人戦各種目の上位4艇(スナイプ級3位のペアは乗員交代があったため除外)は、全日本学生ヨット個人選手権大会への出場権を得ました。

 今回の結果を受け、ヨット部主将の草本さんは、「コロナ禍で練習もままならない環境ではありましたが、入部してくれた新入生含め28人が一丸となり、完全優勝する事ができました。秋の団体戦でも優勝し、目標とする全日本インカレ入賞に向けて精一杯取り組んで参ります」と話していました。
 

集合写真

集合写真


◆参 考
・岡山大学ヨット部
 https://okayamauyacht.wixsite.com/okadaiyacht


◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学務部 学生支援課
 TEL:086-251-7179

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (2020):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2021年9月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000072793.html

 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000253.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】2022年度 医学部医学科(地域枠コース)の入学定員増について〔予告〕

2021-09-11 20:22:51 | 学生

2021(令和3)年 9月 10日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 


◆概 要
  国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区津島中、学長:槇野博史)が設置する医学部(学部所在:岡山市北区鹿田町、学部長:豊岡伸一)における、2022年度医学部医学科(地域枠コース)の入学定員増について、以下URLの通りお知らせします。
 よろしくお願い申し上げます。
 
 



◆参 考
・岡山大学医学部
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/med/index.html
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
 http://www.hsc.okayama-u.ac.jp/mdps/
・岡山大学大学院保健学研究科
 https://www.fhs.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
 

 

岡山大学医学部がある岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

岡山大学医学部がある岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)


◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学務部 入試課
 TEL:086-251-7192~7194、7295
 
 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (2020):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2021年9月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000072793.html

 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000252.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報17)を期間限定で一般公開

2021-09-09 22:16:49 | 医療系
歯科総合出版社デンタルダイヤモンド社が発行している歯科衛生士向け月刊誌『DHstyle』に連載中の「感染制御学ノート」の新型コロナウイルス特集ページ(続報17)を期間限定で一般公開中です!
 
 
 2021(令和3)年 9月 9日
 国立大学法人岡山大学
 https://www.okayama-u.ac.jp/
 


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)東京オフィス駐在の佐藤法仁副理事(研究・産学共創担当)・URAは、歯科総合出版社である株式会社デンタルダイヤモンド社(本社:東京都文京区本郷、代表取締役:濵野優)が歯科衛生士向けに発行している月刊誌『DHstyle』に、連載「感染制御学ノート」を2012(平成24)年1月から行っています。

 この「感染制御学ノート」の連載では、歯科に関わる口腔微生物(ウイルス、細菌、真菌、寄生虫など)のほかに、ヒトに感染症を引き起こすさまざまな微生物について取り上げ、医療従事者、特に歯科衛生士の方向けにわかりやすい言葉で微生物学の視点での知識アップデートや歯科医療現場等で役立つ感染対策のポイントなどを毎回紹介しています。

 昨今の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な感染拡大に伴い、本連載でもCOVID-19の原因となる新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)について、『DHstyle』2020年4月号より取り上げ、最新の情報を紹介しています。

 パンデミックとして、私たちの生活を大きく変えることになった新型コロナウイルスについて、国内外の状況や正しい知識や情報把握などの観点から、著者の佐藤法仁副理事の発案と発行元のデンタルダイヤモンド社のご厚意から、最新号の「感染制御学ノート」の新型コロナウイルス特集ページを期間限定で一般公開します。少しでもみなさまのお役に立てばと思います。

 
<期間限定で一般公開している『DHstyle』について>
 掲載号:DHstyle, 15(9)
 題 名:「感染制御学ノート」vol.117 新型コロナウイルス(続報17)
 著 者:佐藤法仁
 ページ:p.68~71
 発行月:2021年9月
 ISSN: 18813437
 https://www.dental-diamond.co.jp/item/1023
 

 

◆著者の佐藤法仁副理事からのひとこと
 デンタルダイヤモンド社様のご厚意から、執筆時点(2021年8月1日)で判明している新型コロナウイルスについて、特に現在、各地で接種が実施されている新型コロナウイルスのワクチンの情報について、前回号に引き続きアップデートしました。
 ワクチンの接種後の行動や副反応の症状など、特に「モデルナアーム(COVIDアーム)」と呼ばれている遅延性皮膚反応などについても紹介しています。
 本誌は医療従事者向けではありますが、編集部の方々のご協力のもと、一般の方にもわかりやすい言葉で紹介するようにしています。少しでもみなさまのお役に立てばと思います。

佐藤法仁副理事(研究・産学共創担当)・URA

佐藤法仁副理事(研究・産学共創担当)・URA


◆『DHstyle』について
 歯科衛生士を取り巻く環境はここ数年大きな変革をみせています。養成機関においても、3年制教育が始まり、また4年制大学が設置されるなど、歯科衛生士の使命と役割が大きく評価されるなか、2006年には日本歯科衛生学会が設立され、その存在がますますクローズアップされています。
 このような時機の、2007年1月に、デンタルダイヤモンド社から新雑誌『DHstyle』が創刊されました。本誌はその名が示すとおり、診療スタイルやライフスタイルなど、歯科衛生士のみなさまのさまざまな「スタイル」に焦点を当てながら、情報提供を行う月刊誌です。
 https://www.dhstyle.net/


◆参 考
・株式会社デンタルダイヤモンド社
 https://www.dental-diamond.co.jp/
・国立大学法人岡山大学
 https://www.okayama-u.ac.jp/index.html
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報15)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報16)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】RSウイルス特集ページを期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000234.000072793.html
 

◆参考情報
・岡山大学の新型コロナウイルス感染症への対応について
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/aboutcoronavirus.html
・岡山大学病院コロナ・アフターケア外来
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index377.html
・【岡山大学】岡山県のワクチン集団接種会場へ岡山大学病院の医療従事者を派遣
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000135.000072793.html
・【岡山大学】医学部生有志による「新型コロナウイルス感染症に関する医療系の情報」を発信するSNSアカウントを開設!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000072793.html
・岡山大学における新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種について(槇野博史学長からのメッセージ)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種のリハーサルを実施しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000163.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学病院で歯科医師を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種の研修会を開催しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000171.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種において、約12,000人に1回目の接種を終了しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社新型コロナワクチン 1回目接種後副反応調査(中間報告)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000225.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学における新型コロナウイルスワクチン大学拠点接種を再開しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000245.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学病院にECMOを搭載できる大型救急搬送車「ドクターカー」を配備しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000241.000072793.html
 


◆本件お問い合わせ先
 国立大学法人岡山大学 副理事(研究・産学共創担当)・URA 佐藤法仁
 〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6 キャンパス・イノベーションセンター(CIC)6階  601号室 岡山大学東京オフィス
 TEL:03-6225-2905
 E-mail:norito-satoh◎cc.okayama-u.ac.jp
               ※◎を@に置き換えて下さい
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/alumni/satellite_office.html

 雑誌『DHstyle』に関するお問い合わせは、下記デンタルダイヤモンド社「お問い合わせフォーム」をご利用ください
 https://www.dental-diamond.co.jp/shop/etc/kojin.html

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (2020):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2021年9月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000072793.html

 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】岡山大学経済学部とスタンフォード大学MBA学生との交流会を開催しました

2021-09-09 20:05:54 | 学生

2021(令和3)年 9月 8日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の経済学部は2021年9月3日、岡山県がスタンフォード大学経営学修士(MBA)コースのGlobal Management Immersion Experience(国外での短期インターンシッププログラム)により受け入れているMBA学生との交流会をオンラインで実施しました。交流会には、スタンフォード大学MBA学生1名(Daniel Richeyさん)と本学経済学部2年生3名、および岡山県庁から3名、本学教員3名が参加しました。

 MBA学生は「岡山県への企業・オフィス誘致に向けた施策」プロジェクトに取り組んでます。地域活性化は、岡山大学が推進する持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)においても重要なテーマです。経済学部生は、そのテーマに関連して、岡山の観光、繊維産業についてプレゼンテーションをするとともに、コロナ禍での大学の現状についても発表しました。

 交流は、活発な情報、意見交換の場となりました。英語による交流であり、本学学生にとっては英語を使った貴重な学びの機会ともなりました。岡山大学経済学部は、今後もこのような機会を作っていきたいと考えています。
 

Zoomによるオンライン交流

Zoomによるオンライン交流

 

岡山大学経済学部生によるプレゼン

岡山大学経済学部生によるプレゼン


【プログラム】
 Global Management Immersion Experience: Okayama Univ. and Stanford Univ. Exchange Meeting
 * One-day sightseeing trip in Okayama --- Sakura YUKIMORI
 * School life at Okayama University --- Yuuki NAKAMURA
 * Okayama jeans and textile industry --- Atsushi SAEKI

【主 催】
 岡山大学経済学部
 岡山県(県民生活部国際課)


◆参 考
・岡山大学経済学部
 http://www.e.okayama-u.ac.jp/
 


◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 経済学部 准教授 田原伸子(たはら のぶこ)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-7545
 http://www.e.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (2020):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2021年9月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000072793.html

 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000250.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】光電変換色素NK-5962の神経保護効果を発見!

2021-09-09 14:03:59 | 医療系

2021(令和3)年 9月 3日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



<発表のポイント>

  • 岡山市の株式会社林原(NAGASEグループ)が製造する光電変換色素NK-5962は光電変換色素を結合したポリエチレン薄膜の人工網膜(光電変換色素薄膜型人工網膜OUReP)の部材です。
  • NK-5962分子には光とは関係なく、アポトーシスによる網膜神経細胞死を抑制する作用があることを以前から見出していました。
  • 2018年より日本医療研究開発機構(AMED)の創薬等先端技術支援基盤プラットフォーム(BINDS)の支援により、東京大学、大阪大学と共同研究を行い、NK-5962の薬物体内動態を調べました。



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の学術研究院ヘルスシステム統合科学学域(医)生体機能再生再建医学分野(眼科)の松尾俊彦教授、同大学院ヘルスシステム統合科学研究科の劉詩卉研究員、同学術研究院自然科学学域(工)高分子材料学分野の内田哲也准教授は、2018年より国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の創薬等先端技術支援基盤プラットフォーム(BINDS)の支援に基づいて、東京大学創薬機構構造展開ユニットの金光佳世子特任講師および石井真由美特任研究員、大阪大学大学院薬学研究科薬剤学分野の中川晋作教授と共同研究を行い、岡山市の株式会社林原が製造するNK-5962の薬物体内動態を調べました

 その結果、NK-5962の静脈注射によって効果を発揮する十分量の眼球内濃度が得られることが分かりました。NK-5962は光電変換色素薄膜型人工網膜(OUReP)の部材であり、その分子自体に光とは関係なく網膜神経細胞死を抑制する効果があることが分かっています

 さらに、静岡県立大学薬学部薬剤学分野の尾上誠良(おのうえ さとみ)教授との共同研究で、NK-5962には光毒性がないことも示しました

 この研究成果は、2021年6月21日、スイスの科学誌「life」に掲載されました。

 網膜色素変性など変性疾患には治療薬がなく、NK-5962は疾患の進行を遅らせて視力を維持する医薬品の候補になると期待されます。


◆研究者からのひとこと
 2018年8月、岡山大学病院で東京大学創薬機構構造展開ユニット+BINDS事業紹介セミナーがあり、それをきっかけに支援を申込み、東京のAMEDに赴いて研究相談を行い、岡山大学、東京大学、大阪大学の三者で共同研究契約を結び研究を始めました。
 2019年1月、静岡県立大学の尾上誠良教授が岡山で講演される機会があり、薬物の光毒性測定も実現できました。多くの研究者の協力で網膜神経変性を遅らせる治療薬を実現していきたいと思います。
 

内田哲也准教授と松尾俊彦教授(右)

内田哲也准教授と松尾俊彦教授(右)


◆論文情報
 論 文 名:Photoelectric dye, NK-5962, as a potential drug for preventing retinal neurons from apoptosis: pharmacokinetic studies based on review of the evidence.
 掲 載 紙:life
 著   者:Toshihiko Matsuo, Shihui Liu, Tetsuya Uchida, Satomi Onoue, Shinsaku Nakagawa, Mayumi Ishii, Kayoko Kanamitsu
 D O I:10.3390/life11060591
 U R L:https://www.mdpi.com/2075-1729/11/6/591


◆補足論文
<NK-5962のラット硝子体内注射の論文>

 論 文 名:Photoelectric dye used for Okayama University-type retinal prosthesis reduces the apoptosis of photoreceptor cells.
 掲 載 誌:Journal of Ocular Pharmacology and Therapeutics
 著   者:Shihui Liu, Toshihiko Matsuo, Osamu Hosoya, Tetsuya Uchida
 D O I:10.1089/jop.2016.0093  
 U R L:https://www.liebertpub.com/doi/pdfplus/10.1089/jop.2016.0093

<人工網膜の総説>
 論 文 名:Photoelectric dye-based retinal prosthesis (OUReP) as a novel type of artificial retina.
 掲 載 誌:Internal Medicine Review
 著   者:Toshihiko Matsuo, Tetsuya Uchida
 D O I: http://dx.doi.org/10.18103/imr.v7i1.916
 U R L:https://internalmedicinereview.org/index.php/imr/article/view/916


◆詳しいプレスリリースについて
 光電変換色素NK-5962の神経保護効果を発見!
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r3/press20210831-6.pdf

 

 

光電変換色素分子を素子として使う色素結合薄膜型人工網膜(OUReP™)

光電変換色素分子を素子として使う色素結合薄膜型人工網膜(OUReP™)


◆参 考
・岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科(岡山大学病院眼科)
 http://okayama-u-opth.jp/
・岡山大学大学院自然科学研究科(工学系)高分子材料学研究室
 http://achem.okayama-u.ac.jp/polymer/index.html
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学病院新医療研究開発センター
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/


◆参考情報
・【岡山大学ヘルスイノベーション】失われた光を再び! 松尾俊彦教授と内田哲也准教授がAMED「令和3年度難治性疾患実用化研究事業」に採択
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000072793.html
・【岡山大学ヘルスイノベーション】光電変換色素薄膜型人工網膜(岡山大学方式の人工網膜 OUReP™)と網膜細胞間の神経伝達機構の解明に関する国際共同研究成果を発表
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000160.000072793.html
・【岡山大学】機能性色素NK-4の網膜視細胞の保護効果を発見!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000239.000072793.html
 


◆本件お問い合わせ先
<研究成果に関するお問い合わせ先>

 岡山大学 学術研究院 ヘルスシステム統合科学学域(医)(岡山大学病院眼科) 教授 松尾俊彦
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 TEL:086-235-7297(眼科医局)
 E-mail:matsuot◎cc.okayama-u.ac.jp
             ※◎を@に置き換えて下さい

 岡山大学 学術研究院 自然科学学域(工)准教授 内田哲也
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-8103
 E-mail:tuchida◎cc.okayama-u.ac.jp
 http://achem.okayama-u.ac.jp/polymer/index.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学連携・知的財産本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (2020):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2021年9月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000072793.html

 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000243.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする