浦幌町 浦幌神社宮司の 伝統文化道徳教育活動ブログ  「和ごころ」でいこう!

三世代で伝統文化を体験する「うらほろ和ごころ体験塾」の活動を中心に伝統文化に関する活動を浦幌神社宮司が綴るブログ。

うらほろ和ごころ体験塾 第1回目第2部「ヨモギ餅をつこう!」

2010年05月27日 | うらほろ和ごころ体験塾

浦幌神社宮司が綴る 浦幌発!伝統・文化・道徳教育活動ブログ

去る5月23日、今年度第1回目の「うらほろ和ごころ体験塾」が浦幌神社社務所に於いて開催されました。

第1回目第1部の「衣(着物)について学ぼう」にひき続き、第2部では「ヨモギ餅をつこう」と題して餅つきを致しました。

まず、浦幌神社周辺でヨモギを摘みに行きました。

他の草と間違えないように~。

みんなで探します。




ちゃんとヨモギを摘んでいますね。







お昼前には、餅米が蒸しあがり、餅つき開始です!

まずは、普通の餅をみんなでつきました。











次は今日のメイン!

ヨモギ餅をみんなでつきました。







きれいな緑色のヨモギ餅がつきあがりました!





このヨモギ餅にあんこをくるみます。





机も服も粉だらけ・・・

でも気にしない。

美味しくできればOKです。

子どもたちの心のこもったヨモギ餅が完成致しました!

豪快ですね~。



香りがよいヨモギ餅ができました。

その他にも

砂糖醤



納豆



きな粉


ほうれん草と鰹節




いよいよ、お楽しみの試食です。

一禮一拍手で感謝をして頂きました。

おいしいですか?

お口の中は、お餅でいっぱいです。










なんと、みんなでお餅5㎏を完食致しました!

お餅は子どもたちに大人気ですね。


今年度第1回目は、第1部・第2部の2部構成で開催致しました。

皆様のご協力により、有意義な活動ができました。

この場をお借りし、心より感謝申し上げます。


次回6月は、茶道体験です。みなさんお楽しみに!




うらほろ和ごころ体験塾 入会のお問合せは浦幌神社へ

TEL・FAX 015-576-2448


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (代表者)
2010-05-28 08:10:54
子どもたちの活き活きした笑顔がとても印象的ですね。
現代では、なかなか家庭で文化のつなぎ手がいないのが現状です。
そんな中、本当に素晴らしい取り組みだといつも感服しています。
本文化の担い手に育ってほしいと願っています。
これからも頑張ってください。応援しています。
返信する
Unknown (のりのり)
2010-05-28 16:49:43
代表者さんコメントありがとうございます。

いつもブログをご覧頂き有難うございます。

「和ごころ体験塾」は、小さい子どもから年配の方まで参加して頂いております。

子どもから見たら、おじいちゃん、おばあちゃんと活動している感じですし、年配の方から見たら、孫と遊んでいる感じになるようです。

子どもたちには、人と人とのつながり、地域と自分とのつながりをしっかり学んでほしいと思います。
日本の伝統文化を学び、継承していくこで、日本人としての「美徳」と「誇り」をもった大人に成長してほしいと願っております。

私も未だ未熟者でございます。
地域の方や色々な方にご指導頂きながら、活動して参りたいと思っております。

いつも、応援を頂きまして、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。