浦幌町 浦幌神社宮司の 伝統文化道徳教育活動ブログ  「和ごころ」でいこう!

三世代で伝統文化を体験する「うらほろ和ごころ体験塾」の活動を中心に伝統文化に関する活動を浦幌神社宮司が綴るブログ。

うらほろ和ごころ体験塾 第1回目第2部「ヨモギ餅をつこう!」

2010年05月27日 | うらほろ和ごころ体験塾

浦幌神社宮司が綴る 浦幌発!伝統・文化・道徳教育活動ブログ

去る5月23日、今年度第1回目の「うらほろ和ごころ体験塾」が浦幌神社社務所に於いて開催されました。

第1回目第1部の「衣(着物)について学ぼう」にひき続き、第2部では「ヨモギ餅をつこう」と題して餅つきを致しました。

まず、浦幌神社周辺でヨモギを摘みに行きました。

他の草と間違えないように~。

みんなで探します。




ちゃんとヨモギを摘んでいますね。







お昼前には、餅米が蒸しあがり、餅つき開始です!

まずは、普通の餅をみんなでつきました。











次は今日のメイン!

ヨモギ餅をみんなでつきました。







きれいな緑色のヨモギ餅がつきあがりました!





このヨモギ餅にあんこをくるみます。





机も服も粉だらけ・・・

でも気にしない。

美味しくできればOKです。

子どもたちの心のこもったヨモギ餅が完成致しました!

豪快ですね~。



香りがよいヨモギ餅ができました。

その他にも

砂糖醤



納豆



きな粉


ほうれん草と鰹節




いよいよ、お楽しみの試食です。

一禮一拍手で感謝をして頂きました。

おいしいですか?

お口の中は、お餅でいっぱいです。










なんと、みんなでお餅5㎏を完食致しました!

お餅は子どもたちに大人気ですね。


今年度第1回目は、第1部・第2部の2部構成で開催致しました。

皆様のご協力により、有意義な活動ができました。

この場をお借りし、心より感謝申し上げます。


次回6月は、茶道体験です。みなさんお楽しみに!




うらほろ和ごころ体験塾 入会のお問合せは浦幌神社へ

TEL・FAX 015-576-2448


うらほろ和ごころ体験塾 第1回目第1部「衣(着物)について学ぼう!」

2010年05月27日 | うらほろ和ごころ体験塾
浦幌神社宮司が綴る 浦幌発!伝統・文化・道徳教育活動ブログ

去る5月23日、今年度第1回目の「うらほろ和ごころ体験塾」が浦幌神社社務所に於いて開催されました。

第1回目第1部は、「衣(着物)について学ぼう」ということで開催致しました。

日本の衣服(着物)の歴史について、図版で勉強致しました。






平安時代の服装で、現在、神職が使用している衣冠・狩衣などの実物も手にとりながら学びました。

参加者の方にも実際に着装して頂きました。


小直衣(このうし)を試着





照れくさそうでしたが、とても似合ってましたよ。



裃(かみしも)を試着




お父さんがお侍さんに変身!



子どもたちも喜んでくれました。


モデルになってくれた二人は、勿論、はじめての経験です。

「着物を着ると背筋がピンとなり、気が引き締まりました。」と感想を述べておりました。



日本の着物は、世界に誇れる日本文化です。

織りの技術、染めの技術、裁縫の技術、刺繍の技術などなど・・・

美を追求した様々な匠の技によって一領の着物が仕立てられます。

世界中の人々が日本の着物は美しいと認めております。

将来、特別の日には、「着物を着てみたい」という心が子どもたちにも芽生えてくれればといいなと思います。

お正月や晴れの日などに着物を着ると、新鮮な感じがして良いものですよ。

夏まつりに浴衣を着てみるのも良いですね。

勿論、女性だけではなく、男性もです。



あまり時間もありませんでしたが、日本の着物に触れる体験を致しました。

春まつりで演武奉納

2010年05月25日 | その他

浦幌神社宮司が綴る 浦幌発!伝統・文化・道徳教育活動ブログ

5月19日、浦幌神社春季祭典の宵宮祭が斎行されまして、剣道・空手道の演武奉納がございました。










演武の様子は浦幌神社のブログでご覧頂けます。 →こちら

皆さん元気一杯に演武してくださいました。

以前、秋祭りでも両団体が奉納行事を行っておりましたが、人数が多いことから、空手道が宵宮祭、剣道が本祭と日にちが分かれておりました。

空手道・剣道を志す子どもたちが神前でそろって演武し、交流ができたことは大変意義があることと思います。


 切磋琢磨!

様は、子どもたちが武道を通じ成長される姿をたのもしく見守ってくださることでしょう。

武道を志す子どもたが、これからも互いに励ましあいながら、厳しい鍛錬に励むことをお祈り申し上げます。

 

浦幌神社 ホームページ→こちら


よもぎを摘みに・・・

2010年05月16日 | うらほろ和ごころ体験塾

浦幌神社宮司が綴る 浦幌発!伝統・文化・道徳教育活動ブログ

今日は、うらほろ和ごころ体験塾の記事です。

先日、境内を散策。



お目当ては、ヨモギです。



5月23日、うらほろ和ごころ体験塾でよもぎ餅つきを致します。

新芽がでる時期に開催したかったんですが、日程がつかず・・・

とりあえず、確保致しました。

ヨモギは、若葉だけを摘むと良いのですが、あるていど、大きくなっていたので、上部の芯だけを取ることにしました。

社務所へもどりまして・・・

お湯に重曹を一つまみ入れ、摘んだヨモギをいれて茹でます。

しばらく水にさらしてアクを抜きます。

これを硬く絞って、冷凍庫で保存します。

当日、天気がよければ再度、摘みに行ってみましょう。

硬くなっているかもしれませんが、気温がひくいので上部の芯だけつかえるかもしれませんしね。

よもぎ餅つきは、私もはじめてです。

ワクワク致します。

どなたでも参加できますので、希望される方は、ご連絡ください。

内容は下記のとおりです。

 

 主   催  うらほろ和ごころ体験塾

 内   容  「衣(着物)の歴史を学ぼう!」 と 「よもぎ餅をつこう」の二本立て

 協   力  浦幌神社・やすらぎ会

 日   時  平成22年5月23日(日)10時30分~13時00分

 場   所  浦幌神社社務所
  
 持ちもの   エプロン 三角きん

 参加対象   うらほろ和ごころ体験塾会員、その他希望者(幼児の場合は必ず保護者の同伴をお願い致します)
        
 会   費   うらほろ和ごころ体験塾会員 無料 

         その他希望者(会員以外)1人 300円。 当日集めます。

 申込み先  5月20日まで 浦幌神社社務所へお申込み下さい。(TEL・FAX 015-576-2448)

       
※準備の都合上、当日の受付は致しませんのでご了承願います。

※活動内容の飲食に関するアレルギーのある方はご遠慮願います。(参加時の責任はすべて自己責任と致します)

※ご不明な点がございましたら浦幌神社社務所までご連絡下さい。(℡015-576-2448)


うらほろ和ごころ体験塾 会員募集中!

2010年05月15日 | うらほろ和ごころ体験塾

浦幌神社宮司が綴る 浦幌発!伝統・文化・道徳教育活動ブログ

今日はうらほろ和ごころ体験塾の記事です。

うらほろ和ごころ体験塾では、只今会員を募集しております。

 

 

年間の行事は、下記のとおりおこないます。

興味のある方、お待ちしております。

連絡先

北海道十勝郡浦幌町字東山町18番地の1

浦幌神社社務所

事務局 背古 宗敬

TEL・FAX 015-576-2448