浦幌神社宮司が綴る 浦幌発!伝統・文化・道徳教育活動ブログ
今日はうらほろ和ごころ体験塾の記事です。
5月28日(土)、午後1時より、うらほろ和ごころ体験塾の第1回目の事業を行いました。
この塾は、我が国の伝統文化を体験しながら、「日本の和の心」「家族の和の心」「地域の和の心」を互いに深め合い、その和を広める活動を行っております。
初回は、「お餅と日本文化・よもぎ餅をつこう」とう題で開催致しましたところ、幼児から年配の方まで30名が参加下さいました。
当日雨の予報でしたが、辛うじて曇り。
まずは、浦幌神社に参拝し、ヨモギをとりに出かけました。
今年で2回目ですので、子どもたちもすぐヨモギを見つけられました。
とても香りがよりです。
ヨモギは茎が味、葉っぱが香りと色をつけてくれることを学びました。
次に浦幌神社社務所で「お餅と日本文化」のお話を致しました。
人生儀礼や年中行事の中で、お餅を食べる機会は実に多いです。
その由来などを簡単にご紹介致しました。
子どもたちも真剣に聴いております。
そして、講義が終わるころには、お餅も蒸しあがりまして・・・
お楽しみの餅つきです!
先ずは、普通の白いお餅をつきます。
そして、2回目はヨモギ餅です。
臼でつく場合は、ヨモギは細かく切らなくても大丈夫です。
一臼にソフトボール大のヨモギを入れ、こねます。
ヨモギの香りが湯気となって、あたり一面いい香り~。
あとは、ヨモギが混ざるまでひらすらつきます。
普通のお餅より弾力がでるので、さらに力がいります。
きれいな色につき上がりました。
つき終わったら、みんなでお好みのお餅に調理。
みななでこねます。これがまた楽しい!
できあがり!
ヨモギ餅(あんこ入り)
きな粉餅
あんこ餅
ほうれん草餅 ・ 青のり餅
大根おろし
納豆餅
どれも美味しそう!
みんなで試食です。
自分でついたお餅は美味しいですね。
第1回目の事業は、楽しく美味しくお餅について勉強致しました。
雨も降らず無事終えることができました。
ご協力頂きました皆様に感謝申し上げます。
次回は、7月2日に「茶道体験とお琴の鑑賞会」を致します。
詳しくは、改めてご案内申し上げます。
うらほろ和ごころ体験塾では会員を募集しております。
大人も子どもも誰でも入会できます。
入会すると一年間の事業に参加できます。(年会費1,000円)
ご希望の方は⇒ここ
● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
⇒ http://www.urahorojinja.org/
● gooブログ「宮司の気ままな一筆」
⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorojinjya
● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro
● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/