浦幌町 浦幌神社宮司の 伝統文化道徳教育活動ブログ  「和ごころ」でいこう!

三世代で伝統文化を体験する「うらほろ和ごころ体験塾」の活動を中心に伝統文化に関する活動を浦幌神社宮司が綴るブログ。

うらほろ和ごころ体験塾 第4回 第2部「流しそうめん体験」

2010年09月07日 | うらほろ和ごころ体験塾
浦幌神社宮司が綴る 浦幌発!伝統・文化・道徳教育活動ブログ

8月22日、第4回目和ごころ体験塾のお話の続きです。

第1部の「開拓の歴史を学ぼう」にひき続き、第2部は「流しそうめん体験」ということで浦幌神社境内に移動して開催致しました。

まずは、神前にそうめんをお供えし、参加者でお参りを致しました。

宮司による徳育講話。

「そうめん」のお話と「頂きます。ご馳走さま」のお話をさせて頂きました。






そして、今日一番のお楽しみ、流しそうめん体験です!

浦幌神社の「やすらぎ参道」の傾斜を使って開催致しました。

階段下より32メートルの流し台を設置し、72名で流しそうめんを楽しみました。

ちなみに「32メートル」には、「みんなでにぎわう」の意味が込められております。(笑)

天気も最高!そうめん日よりとなりました。

さあ、どんどん流しますよ。





結構な傾斜だったため、予想以上にそうめんが早く流れてきます。

「ワーア」笑い声と歓声が参道に響きます!




うまく箸でつかめるでしょうか。






てんこ盛り!男の子はたのもしいです!



トマト、きゅうり、白玉団子も流しました。

なかでも白玉団子は、大人気!

ツルツルすべって、うまくつかめないのが楽しかったようです。














中学生は、最終地点に特等席をつくったようです。






流しそうめんは、はじめての試みでしたが皆さんのご協力により大成功でした。

来年も是非開催したいですね。

大人気だった白玉団子は、勿論もっと増やしますよ!

そうめん以外に流したいものがあれば、どんどん提案ください。

32メートルの流しそうめんで、来年も「みんなでにぎわいましょう!」


保護者の皆さん暑い中ご協力ありがとうございました。


うらほろ和ごころ体験塾 第4回目 第1部「開拓の歴史を学ぼう」

2010年09月07日 | うらほろ和ごころ体験塾
浦幌神社宮司が綴る 浦幌発!伝統・文化・道徳教育活動ブログ

しばらく、ブログを勝手気ままにお休みしておりましたが、復活です。

おそくなりましたが、先月の行事の報告です。

8月22日、第4回目の和ごころ体験塾がおこなわれました。

今回は、浦幌町の博物館との共催で開催致しました。

第1部は「開拓の歴史を学ぼう」、第2部は「流しそうめん体験」ということで開催、過去最高の72名が参加致しました。

先ずは、第1部「開拓の歴史を学ぼう」

浦幌町博物館で、高橋悦子先生にご講演いただきました。





蓄音機、火鉢、竹スキー、アルミの弁当箱など昔の道具も教えて下さいました。







浦幌町に伝わる開拓獅子舞のお話もして下さいました。



私自身、北海道の開拓の歴史について、知らないことばかりです。

ご年配の方のお話は、大変貴重でありますし、勉強になります。

先人の開拓の苦労や戦争の苦労は決して風化させてはならないですよね。

和ごころ体験塾では、子どもたちとご年配の方との交流を一層深めながら、先人から多くのことを学ぶ活動をしていきたいと思います。

高橋先生、博物館の関係者の皆様、貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。