浦幌町 浦幌神社宮司の 伝統文化道徳教育活動ブログ  「和ごころ」でいこう!

三世代で伝統文化を体験する「うらほろ和ごころ体験塾」の活動を中心に伝統文化に関する活動を浦幌神社宮司が綴るブログ。

ホームページ更新

2011年04月30日 | その他

浦幌神社宮司が綴る 浦幌発!伝統・文化・道徳教育活動ブログ

浦幌神社のホームページを久々に更新致しました。

 

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「宮司の気ままな一筆」
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorojinjya

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/


うらほろ和ごころ体験塾 第6回「かるた・餅つき体験」

2011年04月04日 | うらほろ和ごころ体験塾

浦幌神社宮司が綴る 浦幌発!伝統・文化・道徳教育活動ブログ

前回に続いて22年度の活動の様子です。

遅くなりましたが、1月16日に開催致しました「かるた・餅つき体験」の様子をアップします。

40名が参加し百人一首を体験致しました。

幼児のかるたは白熱致しました!

ダイビング!!

小学生も真剣です。

餅つき!5キロつきました。

できあがり!

きなこ

ほうれん草

納豆

おしるこ

以上

みんなでおいしく頂きました。

次回は蓬もちをつきましょう!

 

浦幌神社ホームページ⇒浦幌神社へようこそ

浦幌神社ブログ⇒宮司の気ままな一筆


うらほろ和ごころ体験塾 第5回「そばうち体験」

2011年04月03日 | うらほろ和ごころ体験塾

浦幌神社宮司が綴る 浦幌発!伝統・文化・道徳教育活動ブログ

ブログが滞っておりました。昨年の記録です。

昨年の11月28日に行いました「そば打ち体験」です。

うらほろ手打ちそば愛好会(須藤富康会長)のご協力で開催しました。

37名が参加致しました。

会員の皆様アップおそくなってすみません!

 

写真をアップ致しましたので、お楽しみください~。

できあがり~

今回は、麺の太さがそろっております。

すばらしい!

いただきます~。

おいしいおそばを頂きました。

 

浦幌神社ホームページ⇒浦幌神社へようこそ

浦幌神社ブログ⇒宮司の気ままな一筆


こちらもブログ再開

2011年04月02日 | うらほろ和ごころ体験塾

皆様お久しぶりです。

しばらくブログをお休みしておりましたが、再開したいと思います。

まず以て、東北地方太平洋沖地震に被災された方々に対しまして、心よりお悔みとお見舞いを申し上げます。

一日も早い復興を心より祈っております。

 

さて、早いもので新年度となりました。

空手道や和ごころ体験塾の記事も滞ってしまい、すみません。

22年度の行事記録が残っておりますので、編集をして次回アップしたいと思います。

私が怪我をする11月まで、さかのぼりますが・・・

回想しながら暇つぶしにご覧ください。

では、次回おたのしみに

浦幌神社ホームページ⇒浦幌神社へようこそ

浦幌神社ブログ⇒宮司の気ままな一筆