天気は良くないがカラダは軽い。
たっぷり飲んで12時半ごろに寝たが、パチっと5時ごろに目覚めてしまい、目覚めたと同時に腹がグーッと鳴いた。
こんなことは本当に珍しい。
キレイに目覚めてしまったので、朝風呂でさらにシャキッとしようと温泉に入った。
湯船で身体を伸ばしていてようやく自覚したことは、ここ4、5年不快な痛みをもたらして
いた五十肩が、すっぱりと消えていたのだ😃
腕も上がるし肩も回せるし、はた目には五十肩で苦しんでいるようにはみえなかったと思うが、実はうつ伏せ寝で右手を上げると痛くて堪らなかったり、ストレッチも痛くてきちんと出来なかったりしていたのだ。
それが嘘のようにきれいになくなっていたのだから、温泉効果と言おうか、はたまた走る時に腕振りを意識的にし続けたおかげなのか、とにかくスッキリだ👍
だから多少の雨が降ろうとも、当初の予定どうり川治温泉の混浴露天に行くことにした。
野岩鉄道に揺られ、鬼怒川から450円の川治湯元へ行くまでに車中で「秋味」を1本空け上機嫌で駅に降り立つと、なんとカラッと晴れて青空ではないか☀️
足取りも軽く坂道を下り、鬼怒川と男鹿川が合流する川原に湧き出る「薬師の湯」に来るのは、かれこれ10年ぶりぐらいか。
当時は対岸の宿や橋から丸見えの露天風呂しか無かったが、数年前にリニューアルして男女別の内湯や休憩室などもできて、地元の方も多く賑わっていた。


入浴料510円を払って、先ずは内湯で温まる。
内湯ではあるが大きな窓を全開放すると半露天のようで、気持ちのいい川風に吹かれて快適。
鬼怒川の宿の温泉よりは、断然こちらの方が効能が高そうだ。
その美肌の湯に、日光の素敵な食材店で買ったソーセージをパックのまま放りこんで温めた。
こちらには食事処がないので、後でビールと共にいただこうという魂胆だ。
人もソーセージも温まった所で、施設の雪駄を借りていったん外に出て混浴露天風呂へ。
ぬるめのお湯で長湯できて、とにかく開放感😝
お昼を過ぎた時間で、混浴に入ってくるのはオジサンばかりで女っ気はまるでない。
そりゃそうだ、相変わらずの丸見え露天風呂だもんね。
すっかり温泉を堪能して、帰りの電車までには充分時間があるので、休憩室でビールと先ほど温めたソーセージ、昨日から冷蔵庫とクーラーバッグで保冷していた会津の馬刺しで酒盛り。
そしてメールをチェックすると、キター‼️ 「熊本城マラソン」当選💪
初出場枠で落選したが、一般枠でキッチリ当選だ。
が、続いて届いた「東京マラソン」からの通知は落選・・・👎
「ホリちゃん」も落選👎かあちゃんも落選👎
やはり東京はそんなに甘くなかったか・・・、しかしまだ追加当選するかもしれないから、完全には諦めていない。
最終的に、来年は誰が走るのだろうか❓
けっきょく旅先で傘をさしたのは、宿から鬼怒川温泉駅へ行くまでのわずかな時間だけだった。
ああいい旅だった、また来よう。
帰りの快速電車を宴会電車に変え、北千住に戻って来たら雨。
仕方がないから飲むかぁ、と言って「一喜」へ。
飲み過ぎでしょう、この2日間✌️ 調子こくのはそろそろ控えないとなぁ・・・・、ね、麻呂😏