goo blog サービス終了のお知らせ 

お値打ち物件ブログ

不動産の出物!値引き物件!等お買い得な物件をご紹介します。

長期・短期の譲渡所得の税金の計算

2017年10月11日 | 住宅の税金について

長期・短期の譲渡所得の税金の計算
長期所得税額
課税長期譲渡所得金額×20%(所得税15%・住民税5%)=長期所得税額
※平成25年より復興特別所得税として所得税額の2.1%が別途かかります。

短期所得税額
課税短期譲渡所得金額×39%(所得税30%・住民税9%)=短期所得税額
※平成25年より復興特別所得税として所得税額の2.1%が別途かかります。
なお国に対する土地等の譲渡の場合には税率が20%(所得税15%・住民税5%)
この場合も平成25年より復興特別所得税として所得税額の2.1%が別途かかります。

top

四日市の不動産売買はアーバンホームにお任せください!


間違いやすい土地建物所有期間の区分

2017年10月11日 | 住宅の税金について

土地建物所有期間の区分
土地建物を譲渡した年の1月1日において所有期間が5年を超える
場合を長期譲渡所得5年以下の場合を短期譲渡所得として区分さ
れます。
注、所有期間5年というのは、その土地や建物を購入した日から
売った日までの期間ではありません。
譲渡した日の属する年の1月1日現在で判定します。
平成29年中の譲渡ですと、平成29年1月1日において判定します
ので平成23年12月31日以前に取得したものが長期譲渡所得
平成24年1月1日に取得したものは短期譲渡所得になります。
・取得日の基準
①購入の場合は引渡しの日(売買契約書の効力発生日によることも
 出来ます)
②請負工事により建物を建築した場合は引渡しの日
③自営工事により建物を建築した場合は建築の完了の日
※贈与、相続による取得は、取得時期を引き継ぐこととされている。
・譲渡の日
原則として土地、建物を買主に引き渡した日ですが、
売買契約書の効力発生日によることも出来ます。


top

四日市の不動産売買はアーバンホームにお任せください!