こんにちは
今日は雨です
10月にエアコンを買って設置してもらったときに、室外機についている
ドレンホースっていうのかな?
水が出てくるところです。
今までのエアコンでは、そのホースが長めに垂らしてあって
家の壁より少し離れたところに水が出るようにしてあったのですが
新しいのは地面に付かないように短く切ってあって、家の壁が湿気そうで嫌だなあと思っていました
今朝どれぐらい濡れているか見に行ったのですが、ホースからは1滴も水が流れていなくて
室外機のしたが濡れていました
「ひょっとしてもう壊れたの?」って思って
メーカーに電話しようと思うけど、保証書が見当たらなくて
あちこち探しても無い
保証書や大事な書類は決めた棚に並べていたのですが、この頃その棚に手が届かなくなって
いちいち踏み台を出して書類をとるのが面倒になったので他の場所に変えようと思っていたのですが、
どこに置くことにしたのか記憶になくて
あちこち探すけれど見つからなくて
仕方がないのでメーカーに状態を説明して、異常ではないのかだけ聞いて
後でゆっくり保証書を探すことにしました。
メーカー説明
冬は屋外機本体の冷却装置が外気との温度差で水滴ができて
夏はホースから室内で吸い込まれた水が出るそうです(たぶんそんな説明だったと思います。)
で、異常なしだったので良かったのですが、
今日は保証書を探す仕事が増えてしまいました
やりたいことがいっぱいあるのに、自分で無駄な仕事を作っています
早く出てきますように
ドウダンツツジの紅葉です
お越しくださりありがとうございます。
こんにちは
今日も暖かいいいお天気です
市民の森公園に行ってきました
クリスマスの飾り付けがしてありました。
トナカイの親子が可愛い
その横の空き缶入れが
顔に見えて可愛い
帰りは駅前まで行ってモーニング
美味しかったです
お越しくださりありがとうございます。
こんにちは
今日も暖かい1日でした
押し入れを整理していたら「百人一首かるた」が出てきました。
お正月にはいつも遊んでいました。
私は小学生で姉たちは中学高校生、社会人も?
母が上の句を読んでいる間にとってしまうので、私は母が読む前に見せてもらって取り札を探していました。
それでも少ししか取れないときは泣いていたような
我が家は7人兄弟姉妹で両親と9人家族で
お正月は楽しかったです
それに父の会社の人が新年のあいさつに来て、そのまま入ってもらって
飲んだり食べたりで賑やかなお正月でした
出てきた百人一首のかるたですが、北海道は取り札が木でできていて
珍しいからって北海道の主人のお兄さんが送ってくれたものです
読み札は紙です
我が家の読み札は絵が入っていてお姫様の絵をたくさん取れたら嬉しかったです。
もう使う事はないのでどうしようかと家族ラインで聞いたら
小学生の孫が要るそうです。
貰い手があってよかったです
お越しくださりありがとうございます。
こんにちは
今日は日の出を見ようと大阪府営山田池公園に行きました。
暗い中を一所懸命自転車をこいでいったのに、雲が厚くてお日様が出てきませんでした
でも気持ちよく散策して
ザクロの紅葉
帰りにいつものモーニングへ
私はスフレパンケーキを頼んで
お店の人が「20分ほどかかりますが、飲み物はどうされますか?」って聞かれたので
「一緒にお願いします」と言いました。
ところが
娘が頼んだモーニングと一緒に私の紅茶も運ばれてきました。
それからしばらくして
パンケーキが運ばれてきました。
もう娘は食べ終わっています。
私の紅茶も冷えてしまった
私は(パンケーキと)一緒に!と頼んだつもりですが
娘曰く
(娘のモーニングと)一緒に!
とお店の人は思ったのだろう!と
日本語はむつかしいです
お越しくださりありがとうございます