秋の彩(樹海) 2009年10月21日 | 自然情報 雨風強く大荒れな天気。霧も深い。気温5度。降雪はないものの五色温泉郷付近の景色もだいぶさみしくなった。「五色の里 ホテル山の家」の営業は今日で終了。 湯本温泉郷上から 昆布岳方向(19日) 今日(20日)の雨風で風景が変わっただろうなぁ~。一雨毎に、季節がどんどん進む。(まもなく雪に変わる頃) 有島記念館のツタ(18日)
秋の彩(ウルリー草畑) 2009年10月20日 | 自然情報 昨日からの激しい時雨が朝まで続く。昼頃、日が差し始め午後ようやく回復。気温は高め。紅葉前線はウルリー草畑付近まで降りて来た。ときおり風が吹くとハラハラと散り始めている。休憩所閉所まで、あと7日となり何事も無く終わりたい。 紅葉の天使もやって来た~。 ウルリー草畑前 風が吹くとハラハラと散る。ミズナラの木 今年は実がとても少ない。ソバナ 一輪だけ咲いていた。
秋の彩(昆布温泉郷) 2009年10月19日 | 自然情報 朝ようやく雨はあがり日が差し始めたが雲が多い。気温9度。何度か強い雨と風。霧も深い。とうとう、紅葉前線も昆布温泉郷まで降りて来た。 さかもと公園 100%見頃となり人出が多い。(17日) この辺は、赤葉が多く目立つ。 さかもと甘露泉 昨夜からの雨で落葉が始まっている。(18日)山宿ウルリーの水源はここの上にありもっと旨いょ!
秋の彩(大湯沼…) 2009年10月18日 | 自然情報 曇り時々晴れ。風もなく穏やかな日。気温10度。明日から天気は下り坂なのか登山や紅葉見物の人々が多い。 朝の大湯沼とニトヌプリ この辺が一番の見頃となっている。 チセヌプリ南の麓 見頃 100% 人も少なく静な所。 多くの人達は五色温泉郷(初冬の様子)へ行ってしまう。
秋の彩(目国内岳+シャクナゲ岳) 2009年10月17日 | 自然情報 晴れて風もなく穏やかな日。気温11度。ウルリー草畑に初霜が降りた。今日の、休憩所での問い?五色温泉旅館と山の家では、どちらが立派かと聞かれる?すぐそこだから行って見て下さい! と答えた。 湯本温泉郷下から 目国内方向シャクナゲ岳 湯本温泉郷下からウルリー草畑に降りた初霜。
秋の彩(昆布温泉公園) 2009年10月16日 | 自然情報 未明の雷雨は朝あがり、曇りのち晴れ。南よりの風。気温9度。なんとなく暖かく感じる。 赤葉は少ないが今が見頃となった。(100%) 昆布温泉郷上の駐車公園見頃はあと数日~。 日帰り温泉入浴もおすすめします。公園上から見た羊蹄山(16時30分頃)
晩秋(アンヌプリ) 2009年10月15日 | 自然情報 曇り時々激しい雨あられ。安定しない日が続く。午後から晴れて、風強く気温6度。例年であれば秋色濃厚の頃なのに、今年は晩秋の頃になってしまった様。 五色温泉卿と湯本温泉郷の間 (道路工事中あり注意!)昆布温泉郷から湯本温泉郷付近が見頃となっています。(80から100%)遠く昆布岳 湯本温泉郷上から この辺からの樹海がきれいです。
秋の彩(昆布温泉郷上+ワイス) 2009年10月14日 | 自然情報 雨あがりの朝。 晴れ一時雨あられ。風弱く気温11度。昆布温泉郷から湯本温泉郷付近。倶知安側、ワイス・花園スキー場スキー場付近が見頃となった。(70~100%)あまり彩艶は良くないが、雨あがりで日が差しきれいだった。 鏡沼入口付近 万平の沢と言ったかなぁ~。(15時30分頃)昆布温泉郷上 黄葉が多い。右上、チセヌプリ羊蹄山は雲がかかって見えない。(8時30分頃)
秋の彩(大湯沼) 2009年10月13日 | 自然情報 連休3日目。待ちに待った晴天 ! 風はなく気温10度。今シーズン一番の人出。 心地よい秋の一日を楽しんでいる。 大湯沼からニトヌプリ方向 悪天候続きで鮮やかさが無くなってきた。 湯沼から上る湯気で硫黄の匂いがすごい。 彩のある所を見つけた。 なんとか、この辺りが見頃となっている。
初冠雪(アンヌプリ) 2009年10月12日 | 自然情報 日が差し~曇り~雨に雪が混じり~激しく変わる一日。北よりの風。気温5度と寒い。アンヌプリ山頂付近は、昨夜からの雨が雪に変わり初雪となった。 とうとう、アンヌプリも初冠雪。山頂付近に白く見える。山頂付近は吹雪だったと登山者から聞く。 お天気が変わりやすいので登山にはご注意を!! 昆布温泉公園付近 赤葉が見られない。