明日から2月…。 2010年01月31日 | 番人の雑記 音も無く降り積もった雪は、20cm程。朝から、スカット青空が出て最高のスキー日和となった。雪は、幾分湿って重くなってきて、今日の雪の移動まつりは、辛い。明日から、2月…いや…3月になって欲しい。 朝7時の気温は、ー4度。素晴らしい青空に。 今日の雪の移動まつりは、9時に開始~11時終了。気温+3度、良い汗かき過ぎた。
新しい歳の始まり…。 2010年01月30日 | 番人の雑記 曇り。雪も降り。青空もでる。20cm程の降雪。今日は、番人の誕生日。数年前、東京板橋に生まれ。新宿で育ち。ニセコ暮らしも40年に近づき何とか今日の日を迎える事ができた。今日は、私にとって「新しい歳が始まる日」。 6才の誕生日に親から買ってもらった「鉛筆削り」。今も、現役。
お泊まり会… 2010年01月29日 | 番人の雑記 小雪舞う曇り空。 気温は高め。札幌からH氏ご夫妻が、やって来て、「五色温泉でお泊まり会をするのでいっしょにどうか?」と言われた。何の用意がないまま、即、同行させていただく事になった。 29日朝、ようやく頂が見られた。 旅館前から 我家から車で15分。 「五感すべて新鮮」。 五色温泉旅館別館 自炊での「贅沢なお泊まり会」。 もちろん温泉は、入り放題!(入浴シーンの撮影は省略) 私の職場は、豪雪にも負けず、こんな様子…。
バンクーバー 2010年01月28日 | 番人の雑記 暗い曇り空から、雪が降り始めた。朝6時の気温はプラス2度と高い。(雪崩に注意!)昨日の新聞(道新)によると、カナダのバンクーバーでは、「春の様相」早くも桜の花が咲き始めた。オリンピック用の「雪はある」。別の場所にある雪を移動させれば良いと言っている。バンクーバーでも、我家の真似をして「雪の移動まつり」が始まるようだ。 春の淡雪 気温が高く「春の様相」。夜から荒れた天気に…。
暴風雪の後… 2010年01月27日 | 番人の雑記 曇って日が差し、朝6時の気温はー3度と高め。昨日、雪は少なかったが風がとても強く、朝のニュースでは、体感温度がー18度(倶知安町)と言われていた。 ニセコモイワスキー場 昨日は、強風の為リフトはお休み。
窓の外… 2010年01月26日 | 番人の雑記 早朝から荒れ模様の天気。7時の気温ー10度。暴風雪警報が出ていて、夜まで、だいぶ悪いようだ。3ヶ月予報によると、本州方面では、気温は高めで、桜の開花も早い。道内は、平年並み。 これからも、寒くて永い冬が楽しめるようだ。 窓の外は吹雪。 ウルリー雪畑付近は、以外と風がなく静か。
朝の散歩… 2010年01月25日 | 番人の雑記 曇り空から、小雪が舞う。1月もあと1週間となり、だいぶ夜明けが早くなってきた。めずらしく、朝の散歩に出てみた。やはり、暗く寒い。 朝6時頃 降雪5cm程だけど、除雪の車が走る。
今日も雪まつり… 2010年01月24日 | 山宿 ウルリー 今日も、静かに雪が降る。 粉雪が20cm程。網走では、「流氷初日」。層雲峡は、「氷瀑まつり」が始まった。我家は、毎日「雪の移動まつり」で、もううんざりだぁ~。 トップライト 2m×2m 山宿ウルリーの明かりとり。 今日も静かに雪が降る。 雪見の酒も良いよ~。 雪見のコーヒーも旨い。(山の湧水へ入れる、オーガニックコーヒー)何もしなくても居るだけで、毎日がイベント。
新体験メニュー? 2010年01月23日 | 自然工房 ウルリー 雪降の寒い日が続く。降雪20cm。外室の用件もなく、雪の移動の他、休眠体制に入っている。自然工房 ウルリーでは、ガラス工芸、木工芸などの手づくり体験をやっているが、この季節ならではの新体験メニューを発表した。 ↑(自然工房 ウルリーの手づくり体験メニュー) この期間限定の新メニューは、「雪の移動体験」。終了後には、近くの天然温泉…付き、費用は無料。ぜひ、お出で下さい。(要予約)
春から冬へ… 2010年01月22日 | 番人の雑記 朝7時の気温は、ー12度。雪。春のように暖かった大寒の日から、寒む~い冬の日に戻る。昼頃、宅急便が届く。広島県の知人からの「生カキ」がたくさん。 「殻付きカキ」 酢ガキ、カキ鍋、そのままツルリと食く。 近所の方にもおすそ分けして。