「ニセコ四季の風」だより

柔らかな新緑の春 爽やかな夏の緑 萌えるような秋の紅葉 すべてを真っ白のする冬 ニセコの四季を風にのせて~

小春日和

2012年10月10日 | 自然情報

ここ数日、ようやく晴天の日が続いています。
9日朝、日陰では、霜がびっしりと降り冷え込んでいましたが、日中になると、気温も上がり小春日和の爽やかな陽気となりました。

Photo
湯本温泉郷上からのアンヌプリです。 

Photo_2
青空に、月が見えます。

42
イワオヌプリ 五色温泉卿から倶知安市街へ約2kmの所から  
藪こぎ木登り、私のビューポイントです。
この辺は、ナナカマドの赤系色が多いのですが、今年はこの様です。

Photo_3
路肩のエゾノコンギクがきれいです。

1
五色温泉橋から、ニセコ神社、イワオヌプリ登山口方向を見ました。

1_2
ニセコ神社からのアンヌプリです。

Photo_4
ナナカマド きれいな赤葉はあまり見られません。

Photo_5
イワオヌプリ登山口付近です。

Photo_6
シラタマノキ 実は、熟してだいぶ落ちていました。

Photo_7
ヤマハハコ 足元に残っている花や実を見るのも楽しみです。

Photo_8
ニセコ野営場テントサイトから 色づきは、ここ程度です。 
今日のキャンパーさんは、自転車のお兄さん一人だけです。

Photo_9
左下 ニセコ山の家  右上 モイワ山 麓には、ウルリー番人小屋があります。

1_3
帰り道、昆布温泉郷上からの羊蹄山です。
昨日で、避難小屋管理人さん、今シーズンの仕事を終え無事下山されたとの事、ご苦労様でした。

長くなってしまいました~ 最後までご覧頂きありがとうございました。

私の見た「ニセコの紅葉」はこの様ですが、「温泉と秋の味覚」を楽しみにぜひお出かけ下さい。

2
帰宅しました。 夕食には「落葉キノコ汁」です。     



落葉キノコ

2012年10月04日 | 自然情報

「ニセコのオネエ」は台風と共に去って行った様で、天高く青い空になった!

ウルリー草畑のそばの森へ「宝探し」に行ってみた。

4

森の中は、出始めたばかりの「落葉キノコ」が、朝露に輝きキラキラザクザクと!

(早い年で、8月末から出始めますが、今年は、初物です。)


「紅葉情報」

2012年10月03日 | 自然情報

高い秋空にモクモクと白い夏雲。
なぜか、アンヌプリ山頂から羊蹄山は見えず。
夏の名残の夕立ちも… さて、今年の紅葉は…?

Photo
アンヌプリ ニセコ野営場から
この辺りの紅葉は、赤色も少なく、ツヤもありません。
きれいな所もありますが、あまり期待は出来ない様ですね…。

Photo_2
イワオヌプリ ニセコ神社付近から
中旬頃から、「倶知安町花園 ⇔ 五色温泉郷 ⇔ 湯本温泉郷 ⇔ 昆布温泉郷付近」の美しい紅葉に期待しています。

Photo_3
五色温泉露天風呂からの眺めも良し !

Photo_4
お花畑駐車場定点付近から
きれいに見えますか ? 見頃は中旬です ?

Photo_5
ニセコ神社のチシマザクラです。
ほとんどの葉は、色付かぬまま散っていました。

Photo_6
草の中からツルリンドウのルリ色の実が…。

Photo_7
遠く、モックリ雲と昭和新山です。