ハロウィンなので3時のおやつに何かカボチャのスイーツでも食べようかと
思ったんだけど、それはやめて夕ご飯をカボチャずくしにしてみました
左下 : オートミール&カボチャのキッシュ風
右下 : ツナ、ブロッコリー、カボチャのグラタン
上中央 : ボストンレタス、人参、コーン、カボチャのサラダ
カップ : インスタントのポタージュスープ
どれも思い付きで作ってみたので、けっこう手抜きしてます
自己満足でございま~す
ハロウィンなので3時のおやつに何かカボチャのスイーツでも食べようかと
思ったんだけど、それはやめて夕ご飯をカボチャずくしにしてみました
左下 : オートミール&カボチャのキッシュ風
右下 : ツナ、ブロッコリー、カボチャのグラタン
上中央 : ボストンレタス、人参、コーン、カボチャのサラダ
カップ : インスタントのポタージュスープ
どれも思い付きで作ってみたので、けっこう手抜きしてます
自己満足でございま~す
すっかりお馴染みになったハロウィン
でも、日本では本来の宗教的な意味合いからは程遠く
単なる「カボチャ」と「仮装」のお祭りになってるみたいですね
まぁそれも日本人らしいっちゃらしいわ
かくいう私もソレに乗っちゃってま~す
と云っても、私はコスプレしませんけどね
先日の22日に友人が来宅した本当の目的が実はハロウィンをテーマに
ドールの撮影会をすることだったのでした
お互いに飾りつけ用のグッズをいろいろ持ち寄って撮影ブースの準備完了
まずは、うちの子達だけで
梨依菜は魔女コスさせてみた
煌雅はちょっと怪しく
ケープは友人が貸してくれました
うさキミーも
3人揃って
友人のドールちゃん達と一緒に
魔女っ娘二人
帽子を交換してみたら
チビっこちゃん達と
全員集合
なかなか楽しいパーティーになりました
昼前にお隣の奥さんと一緒にスーパーへお買い物へ行ったら
そこの近くの広場でなにやら野外イベントをやってました
ぽかぽか陽気だったので散歩がてら
覗いてみることに
ステージではダンスや歌なんかのパフォーマンスが
その周辺には服飾系のテントやグルメ系のテント&キッチンカーが並んでます
出店ブースを一巡り見て回って、何か買って帰ろうかなと思って
もう一度ぶらぶら
そうしてGetしたモノがこちら
まずは、おやつ用に【おからクッキー】2種
今までにも実店舗のほうで何度か買っていましたが、今回はイベント価格で
お安くなってたのでラッキー
お財布にも身体にも優しくて、罪悪感無く食べられるわ~
次はご飯物の【たこチャーハン】
瀬戸内(下津井産)の蛸がごろごろ入ってます
テントではパックにたっぷり入って売られていて、皆さん会場のあちこちで
そのまま食べていらっしゃいましたが、私たちはお持ち帰りしましたお家に帰って半量を器に移して、他のおかずと一緒に夕ご飯として食べました
残りは明日の朝ご飯にしよっと
一緒に行ったお隣さんは【タコめし】を1パック買ってらっしゃいました
そう言えば時季柄、ハロウィン仮装で来ている来場者も多かったわ
こういう飲食を伴うイベントが開催できるようになって良かったわ
我が家の鉢植えの桔梗
今年最後の一輪が咲きました
2鉢の数株とも6月の終わり頃から咲き始め、次々と花を付けていました
蕾が少なくなった株ごとに順次切り戻ししていくと、また新たに
次々と咲いていって楽しませてくれたわ
そのつど切花にして玄関やリビングに飾ってました
そうしてだんだんと葉も茶色くなり蕾も付かなくなり
とうとう最後の一輪となったのです
約4か月間もずっと花を付け続けてくれてありがとう
今日は10(デ) 2(ニ) 6(ム)という語呂合わせで【デニムの日】だそうだ
でも私はカッコいいジーンズ
やジャケットなんか持ってないです
ぽっちゃりオバサンでも穿けるような、ださいジーンズぐらいだわ
あとは、デニム生地のベストとか帽子とかカチューシャぐらいかな
そういう既製品とは別に愛用しているのは、自分の古着をリメイクした物
10年前にドールの梨依菜をおむかえする為に手縫いしたキャリーバッグ
和柄のポケット以外は全部デニム生地です
次は、コロナ禍で必要に迫られて作った布マスク
特に下段の方は皆から「それいいね」って言われてます
刺繍の入ってない無地のデニムマスクは家族や知人などにもいっぱい縫いました
番外編では、やはり私の古着で梨依菜に作ってやった衣装数点ですね
そのうちまた何か作ろうかなぁ~
ミシェールの首輪のキラキラ
飾りが知らない間に1個取れてた
○印の所
この首輪は8年前に犬友のビン睦パパ様にオーダーして本革ハンドメイドで
作って頂いた特別なものなのです
なので、ショック
全然気が付かなかったぁぁぁ~
飾りのパーツが取れた時に気が付いていれば、探して拾ってたのになぁ~
今となっては、いつどこで落としたのか解らない
ミシェールはお散歩中によくこんな風に草むらに入って行くからなぁ~
「え~あたちが悪いのぉ~」
まぁ、ベルト部分には全然支障がないからいいけどね
これ以上壊さないように大事にしなきゃ
うちの地域はここんところ、ずぅ~といいお天気が続いてますお散歩中に見上げれば爽やかな秋の空
昨日はうろこ雲が広がってました
今日は真っ青な高い空
その雲一つ無い青空に白い物が二つ飛んでいました拡大してみても小さすぎて何か解らない
ほぼ同じ方向(左)にゆっくりと飛んでいて途中で見えなくなっちゃいました
なんだったんだろう・・・
さて、話題は変わって
昨日は久しぶりに友人が我が家に遊びに来てくれました
リビングでマスク越しながら、おしゃべりに花が咲いたわ
ちなみに、二人ともワクチン4回接種済み
友人が買って来てくれたスイーツは7のパンプキン・チーズケーキ
楽しいひとときをありがとう
階段の滑り止めマットに
ミシェール
の抜け毛がいっぱい落ちて
マットの表面に絡みついてしまっているので掃除をしてたら
2階の部屋に居たミシェールが出て来て段上に居座った
この写真ではそっぽを向いているけれどカメラを向けるまでは
まるで作業を監視するかのように私の手元をガン見してました
私が掃除しながら1段ずつ降りて行くとミシェールも同じように降りて来る
いい加減鬱陶しいので「邪魔だからあっち行きなさい」と云ってはみるが
それも知らんぷり
6-7段目ぐらいまで掃除が済んだところでやっと飽きたのか満足したのか
私の横をすり抜けてリビングへ降りて行ってくれたわ
その後、最後まで掃除を済ませてリビングに行ってみると
ソファーでふて寝しているミシェールがちらっと視線をよこす
なので、はいはいとちょっとだけ構ってやったのでした
先日の13日に近所の池に飛来していたコウノトリのことを
【兵庫県立コウノトリの郷公園】へ
目撃情報として写真を送っていましたところ、お返事をいただきました
私の拙い画像ながら、足環からなんとか2羽の個体識別ができたそうです
J0393:2021年 京都府京丹後市生まれ メス
J0452:2022年 鳥取県鳥取市生まれ オス
あの時、全部で12羽も居たかそれぞれらいろいろな所から巣立って
どこかで出会って群れができていたのでしょうね
今日も我が家の2階の自室は窓&扉で3か所開けて風通しを良くしていても
まだ暑いので扇風機を回しています
明日は雨が降るらしく、その後は気温が下がるらしい
庭のキンモクセイ
今月初旬に咲いて一度は散っていたのに、なんとまた満開になりました
二度目で前回以上に咲いてます
いい香りです~
自然のなせる業は不思議だわ