樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
株式会社 情報機構様より
「マイクロバブル(ファインバブル)の
メカニズム・特性制御と実際応用のポイント」として発売しています。
この書籍は、未だ解明されていない点も多い、超微細気泡の謎に迫る!
各種メカニズムに関する
最新の知見と各種応用技術を詳述!・・を一冊の書籍としてまとめたものです。

発刊・体裁・価格
発刊 2015年3月27日 定価 63,000円+税
体裁 B5判 ソフトカバー 469ページ
ISBN 978-4-86502-079-3
詳細、申込方法はこちらを参照
http://www.johokiko.co.jp/mousikomi/index.php#no3
書籍の概要
http://www.johokiko.co.jp/publishing/BC150301.php

目次
第一章 マイクロバブル(ファインバブル)の発生メカニズムとその設計・制御法
第1節 超高速旋回式
第2節 加圧溶解法
第3節 エジェクター方式
第4節 ベンチュリ管式マイクロバブル発生装置の流動特性
第5節 ナノ多孔質フィルムを使ったマイクロナノバブル発生装置
第6節 超音波方式
第7節 現場に対応した装置作製・設計のポイント~一次産業に向けて~
第二章 マイクロバブル(ファインバブル)の特性・挙動・機能性
~各種メカニズムとその制御・評価法~
第1節 マイクロバブル(ファインバブル)の発生・合体・消滅・安定化メカニズム
第2節 マイクロバブル(ファインバブル)の物性・特性-力学特性と化学反応
第3節 マイクロバブル(ファインバブル)の機能発生メカニズム-洗浄効果と生物活性効果
第4節 マイクロバブル技術における気液二相流体の相互関係と適用問題
第5節 マイクロバブル水の物理化学的特性
第6節 マイクロバブルを利用した気液・中和反応
第7節 マイクロバブルの気泡径測定法
第8節 シミュレーション
第三章 マイクロバブル(ファインバブル)応用のポイント
第1節 物質製造・化学工学プロセス
第1項 超音波マイクロバブル発生法を利用する金属ナノ粒子の合成
第2項 ファインバブル/ウルトラファインバブルの有機合成・反応への応用
第3項 中空マイクロカプセルの製造
第4項 微細気泡の晶析技術への利活用
第5項 マイクロバブル発生装置を利用した界面活性剤を必要としないエマルション技術
第2節 水処理・水質浄化
第1項 排水処理
第2項 水質浄化・汚泥分解
第3項 ファインバブルを利用した膜濾過技術
第4項 マイクロバブル存在下における光化学反応プロセス設計
第3節 洗浄
第1項 ベンチュリ管式マイクロバブル発生装置を用いたノンケミカル洗浄技術
第2項 洗浄における界面活性剤との混合と相乗効果

第4節 超音波との組み合わせによる樹脂・金属の表面改質
1.何が問題か?
2.どのようにして解決するのか?
2.1 マイクロバブルと超音波の組み合わせ効果1
2.2 マイクロバブルと超音波の組み合わせ効果2
2.3 マイクロバブルと超音波の組み合わせ効果3
2.4 マイクロバブルと超音波の制御
2.4.1 超音波伝搬状態の測定・解析技術
2.4.2 超音波専用水槽の設計・製造技術
2.4.3 液循環技術
3.マイクロバブルと超音波伝搬状態の制御・最適化
4.具体例


第5節 殺菌・消毒
第1項 バイオフィルムへの適用と浸透殺菌効果
第2項 食品の殺菌・消毒応用
第6節 食品分野
第1項 マイクロバブルが味・香りに及ぼす影響とその評価
第2項 マイクロナノバブル入り食品の開発とその効用
・・・・・・・
以下 「樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍」 写真

水槽、振動子、間接容器、治工具・・の表面処理は、超音波利用において非常に重要です

適切な表面処理により、超音波は簡単にコントロールすることができます

表面処理による、容器内に均一な超音波刺激を伝搬することができます

均一な超音波伝搬状態による現象は、ガラス容器の特徴により安定した変化を実現します

定在波のコントロールは、洗浄・加工の効率を改善します

均一な超音波刺激の実現による、これまでの最大の実績は、樹脂の表面改質処理です
(部品・・・については、秘密保持契約・・・により公開できません
ポイントは、樹脂にダメージを発生させない超音波出力と制御の実施です)
今後、3Dプリンターの製造部品に対して大きな成果になると考えていますが
2015年11月現在まで、お問い合わせは1件もない状態です
興味のある方は、メールでお問い合わせください
間接容器と定在波による
音響流とキャビテーションのコントロール
http://ultrasonic-labo.com/?p=1471
<樹脂容器・洗浄ビーズ>を利用した超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1484
「洗浄ビーズ」を利用した「超音波洗浄技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3200


ナノテクノロジーの技術との組み合わせ・・・により
新しい樹脂の特性を利用した、新しい超音波の利用技術が発展しています
新しい超音波の利用技術・・・に興味のある方はメールでお問い合わせください
<樹脂容器の音響特性>を利用した超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=7563