永久の時間が続く限りに...

鉄道写真が中心のブログです。

同じ場所、違う風景…

2018-01-26 07:00:00 | 在来線
12月31日

昨日と同じ場所でラッセル車を撮影した
昨日よりも迫力のある走行写真を撮る為に訪れた


































しかし



EOS5D Mark4 EF100-400 F4.5-5.6 L IS Ⅱ USM
宗谷本線 佐久-手塩中川間
残念なことに、雪があまり無く
ただの回送姿になってしまった(泣)
まぁ、いいか(笑)


EOS5D Mark4 EF100-400 F4.5-5.6 L IS Ⅱ USM
宗谷本線 佐久-手塩中川間
しかし、北海道の鉄道は、雪と似合いますね

余談だが、この後も雪を掻くシーンが撮れず
道南に移動することにしました(泣)

ひと時の休憩

2018-01-25 07:00:00 | 在来線
12月31日

二日目は稚内から南に向かうことにした
稚内に車中泊した私は、南稚内駅に向かうことにした

南稚内駅構内に属している車庫に
夜間の作業を終え、ひと時の休憩に入るラッセル車が停車をしていた
後数時間したら、過酷な運用に入る
この風景も、後数年したら変わるのだろう...

EOS5D Mark4 EF24-105 F4 L IS Ⅱ USM
宗谷本線 南稚内駅構内

さて、このラッセル車と一緒に南に向かう事にしよう...

最北の地を求め

2018-01-24 21:59:03 | 旅行
12月30日

宗谷ラッセルの撮影を終え、一路最北の地「宗谷岬」に向かうことにした


EOS5D Mark4 EF16-35 F4 L IS USM
最北の地には、間宮林蔵の像が設置している
彼の偉業 それは、樺太探検と、間宮海峡(タタール海峡)の発見
その偉業を称えて、設置された像


EOS5D Mark4 EF16-35 F4 L IS USM
最北の地に相応しく、美しくそして侘しい風景が広がっていた
冬のオホーツク海
冷たい風が吹く中、観光客はこの地を目指して訪れてくる
私もその一員になってしまった
それと引き換えに、この風景が見れるのだったら文句は言えないだろう

宗谷ラッセル ファーストコンタクト

2018-01-14 07:00:47 | 在来線
12月30日

宗谷ラッセルファーストコンタクト

場所は、宗谷本線 佐久-手塩中川間

初めて見るラッセル車

無骨な姿だが、美しく雪を掻いて行く

私は、この瞬間からラッセル車の魅力に取込まれてしまった。

宗谷本線 佐久-天塩中川間
EOS7D Mark2 EF100-400 F4.5-5.6 L IS Ⅱ USM

雪煙

2018-01-08 07:00:00 | 在来線
12月30日

最果ての地に行く宗谷本線

運転本数が減ってしまっても、そこに広がる鉄道風景は変わらない

朝、数人の客を載せ出発してゆく列車

雪煙を上げ、列車は名寄に向かって走って行くのであった…

さて、冬の北海道を満喫していこうではないか

これから始まる短くも濃い三日間の撮影を

宗谷本線 東六線~剣淵
EOS7D Mark2 EF100-400 F4.5-5.6 L IS Ⅱ USM

謹賀新年

2018-01-06 11:11:12 | 在来線
少々遅いですが、あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします

まぁ、今年も色々な場所に行きたいと思います


宗谷本線 和寒-東六線
EOS5D Mark4 EF24-105 F4 L IS Ⅱ USM

さてと、撮りに行くか...

今年は、色んなことにチャレンジしようと思います