今年一年、ありがとうございました。
まだまだ、未熟ですが
いろんな方に出会えて
とても幸せです
来年も、どうかよろしくお願いします
EOS R
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS Ⅱ USM
今年一年、ありがとうございました。
まだまだ、未熟ですが
いろんな方に出会えて
とても幸せです
来年も、どうかよろしくお願いします
EOS R
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS Ⅱ USM
今年最後の検査
小雨降る姫路の城下を、駆け抜けて
2019.12.26
兵庫県
山陽新幹線 姫路ー相生間
EOS R
EF100ー400 F4.5-5.6mm L IS Ⅱ USM
*今年一年、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
クリスマスの日
ドクターイエローが走行する
どこで撮影しようか、当日まで考えたが
前からこの場所で、と思い
青春18きっぷを使用してここまで来た
冬空が浜名湖に広がる
気持ちがいい
早く来ないか
焦る気持ちを抑えながら...
その時が来た
湖面が黄色に染まる
幸せの黄色い新幹線が浜名湖を駆け抜けた
2019.12.25
静岡県
東海道新幹線 浜松ー豊橋間
EOS R
EF24-105mm F4 L IS Ⅱ USM
*PLフィルター使用
冬空が広がる浜名湖
気温は暖かく、撮影にはうってつけの日だ
御目当ての車両が来るまで
少々、練習を
2019.12.25
静岡県
東海道新幹線 浜松ー豊橋間
EOS R
EF24-105mm F4 L IS Ⅱ USM
日中はドクターイエローを撮影し、15時過ぎには浜松工場をうろうろと
目まぐるしい一日だった
(その写真は後日UPします。)
夕刻
浜松駅新幹線ホーム、東京方面1号車付近
この場所で撮影をしようか
沈みゆく太陽を追うように
新幹線が静かに発車して行った...
2019.12.25
静岡県
東海道新幹線 浜松ー豊橋間
EOS R
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS Ⅱ USM
琵琶湖は晴れていたが、この地に着いた頃には小雨が降っていた
広い構内は貨物全盛期の夢の跡
遠く輝くライト
盲腸線の終着駅はどこか味がある
2019.12.12
岐阜県
東海道本線 美濃赤坂駅
EOS R
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS Ⅱ USM+EXTENDER 2.0 Ⅲ
伊吹山
何度も通い詰めているこの場所
私にとって、もはやルーティンになっている
夕暮れ時
頂は、ほんのり白く染まり輝いている
しかし、麓には日の光は届かない
虎視眈々と試運転をする新幹線
この風景も、時期に日常の風景になる日はそう遠くない
2019.12.09
滋賀県
東海道新幹線 岐阜羽島ー米原間
EOS R
EF24-105mm F4 L IS Ⅱ USM
家城駅から、早歩きでここまで来た
この日はどれ程歩いたのだろうか
ただ、川辺に寝ころび列車を待つと
心地よい風と、川の音が聞こえる
と、もれなくジョイント音も一緒に聞こえてきた
2019.11.30
三重県
名松線家城ー伊勢竹原
EOS R
EF24-105mm F4 L IS Ⅱ USM
*PLフィルター使用
情報は大切だが、現地に行かないとわからない事もある
元々、琵琶湖と絡める予定だった今回の撮影
ただ、天気はいまいち
しかし、東を見れば
白く輝く山がそびえている
予定を変更して、伊吹山を絡めることにした
時期は、12月
師走の中、金沢に向けて
あっという間に行ってしまった
2019.12.09
滋賀県
北陸本線 田村ー長浜間
EOS R
EF70-200mm F2.8 L IS Ⅲ USM
来年デビュー予定のN700S
試験走行も佳境に入り、
東京ー新大阪を毎日行き来している
今の時代、情報はすぐに入ってくる
ただ、時々誤算もある
今回に限ってはうれしい誤算だったが
2019.12.12
滋賀県
東海道新幹線 岐阜羽島ー米原間
EOS R
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS Ⅱ USM+EXTENDER 2.0 Ⅲ
(クロップ使用)
久々に訪れたこの場所
丁度、スプリンクラーが作動していました
試運転でもしていたのでしょうか?
おかげでいい景色が見れました
2019.12.12
滋賀県
東海道新幹線 岐阜羽島ー米原間
EOS R
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS Ⅱ USM+EXTENDER 2.0 Ⅲ
(クロップ使用)