浅間山にチャリで
もう終わりかもしれないと言われたが 行ってきた。
子供の頃に遊んで覚えている花 縦にすーと伸びて
可憐に質素 なぜ好きかと思うが緑の茎とかわいい黄色が
とてもあってると思うのだ。
浅間山のきんらんは群生していて すごくみでがある
きんらんは群生せず一本ずつ間を置きながら咲く





そしてもうムサシノキスゲが咲き始めてしまってる
一日花で 花が終わって枯れてぶら下がっているが・・・
何もかも早く咲いてしまって昨年は5月4日に行っているが
キンラン ギンラン だけでキスゲは固い蕾だったのだ。


いつまでも見ていたかったが霊園を通り野川の自然園に向かう
途中でよりみちで初めて覚えた花が日当たりのいい場所に群生しているので

ブタナ
オドリコソウが増えに増えて何処にも出てきている。
ウマノアシガタが ロウを塗ったようなつやつやの黄色
フタリシズカも固まって咲きおしゃべりしているようにも見える。



フクロウかミミズクか 覗いているように見え望遠で見ると枯れ木
目の錯覚だが可愛いので一枚

上を見て歩くと大きな木に赤い芽が出ていて木の名前がないので
帰り際に事務所により聞いたが分らない。
自然園に戻り お茶をしていると係の人が植物を確認していたので
カメラを覗き 木のある場所を言うと 「オニグルミ」と
教えてくれた。「花を見るなんて珍しいですよ」と
Nさんに見てもらおうとちょっと得意になってしまった。

野川を入る手前に和菓子屋さんがあり 柏餅を買い野川を見ながら美味しく頂く
もう終わりかもしれないと言われたが 行ってきた。
子供の頃に遊んで覚えている花 縦にすーと伸びて
可憐に質素 なぜ好きかと思うが緑の茎とかわいい黄色が
とてもあってると思うのだ。
浅間山のきんらんは群生していて すごくみでがある
きんらんは群生せず一本ずつ間を置きながら咲く





そしてもうムサシノキスゲが咲き始めてしまってる
一日花で 花が終わって枯れてぶら下がっているが・・・
何もかも早く咲いてしまって昨年は5月4日に行っているが
キンラン ギンラン だけでキスゲは固い蕾だったのだ。


いつまでも見ていたかったが霊園を通り野川の自然園に向かう
途中でよりみちで初めて覚えた花が日当たりのいい場所に群生しているので

ブタナ
オドリコソウが増えに増えて何処にも出てきている。
ウマノアシガタが ロウを塗ったようなつやつやの黄色
フタリシズカも固まって咲きおしゃべりしているようにも見える。



フクロウかミミズクか 覗いているように見え望遠で見ると枯れ木
目の錯覚だが可愛いので一枚

上を見て歩くと大きな木に赤い芽が出ていて木の名前がないので
帰り際に事務所により聞いたが分らない。
自然園に戻り お茶をしていると係の人が植物を確認していたので
カメラを覗き 木のある場所を言うと 「オニグルミ」と
教えてくれた。「花を見るなんて珍しいですよ」と
Nさんに見てもらおうとちょっと得意になってしまった。

野川を入る手前に和菓子屋さんがあり 柏餅を買い野川を見ながら美味しく頂く