田無演習林
調布ー武蔵境ー田無
今日はシルバーパスで交通費は無料 こうゆう日もあって嬉しい
田無駅を北に歩くと東大演習林「東京大学教育研究施設」
門を入ると 一般のお客様 保育園の子供が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/52ea8dfb32d9141f602d93cf011a3341.jpg)
奥には水連が咲いていて 大勢の方がきていた。
今年初めてのスイレン ボランティアの方がいて、説明してくださっていた。
私はシャッターを押すのに忙しく汗をかきながら 撮りまわる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/87/db744f903f459870e1b95f6ae97c14a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/60a68e8f5396f0c3af521a72d5089e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/5ad7ff7b025a1b1af16ba83a9a536388.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8f/ab2f43715871b8f91536aa371b3f2af7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/abecec65618bbe152c08a8c809c10410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/ae62abf55e76bbec311c28a42918b430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/455d986dfdaab9d303ac4f75acf517a7.jpg)
暑くて日影に隠れた。 11時近くになるとお腹が空いてしまい
ちょっと失礼して バナナをぱくりと 皆さんには飴を配る。
演習林内は工事のため直接入れなにのでいったん道路に
正門に行き研究施設に・・・ 施設内は森のようでそれぞれ名がついている。
育成資金で 木の寄付でちゃんとお名前の名札があり 結構な本数が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/3b2a25afb0e9214a6925e79feb57a1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/50/9b4989324f0a926d8b99bd5aec2f4be9.jpg)
お昼にいこいの森公園まで 広い公園で カブトムシ カマキリの
オブジェがしっかりと置いてあり登れるのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/ae9c1ecc557a01a523bbfe4f89a5d782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/24/d0f615a0f79ad98f3100088471498eeb.jpg)
食べている椅子の前には ナンキンハザが咲いていて
ここで雄と雌の花を教えていただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/deeb218a8e124ff5bb71af6369f16937.jpg)
先の花が雄で 根元のくるりと蒔いた花が雌 アリさんが受粉しているのかしら?
ゆっくりとお昼をしてミーティング 目の前にはバス停にがあり
ここで一時解散 私もここで失礼して(4人)ちょうど境行きが来たので
バスに乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/f76af4746f517a8526602555ced81739.jpg)
演習林は 私達だけぐらいかな~~と思ったが3人にお会いした
興味ある方もいらっしゃるのだ~。
調布ー武蔵境ー田無
今日はシルバーパスで交通費は無料 こうゆう日もあって嬉しい
田無駅を北に歩くと東大演習林「東京大学教育研究施設」
門を入ると 一般のお客様 保育園の子供が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/52ea8dfb32d9141f602d93cf011a3341.jpg)
奥には水連が咲いていて 大勢の方がきていた。
今年初めてのスイレン ボランティアの方がいて、説明してくださっていた。
私はシャッターを押すのに忙しく汗をかきながら 撮りまわる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/87/db744f903f459870e1b95f6ae97c14a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/60a68e8f5396f0c3af521a72d5089e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/5ad7ff7b025a1b1af16ba83a9a536388.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8f/ab2f43715871b8f91536aa371b3f2af7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/abecec65618bbe152c08a8c809c10410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/ae62abf55e76bbec311c28a42918b430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/455d986dfdaab9d303ac4f75acf517a7.jpg)
暑くて日影に隠れた。 11時近くになるとお腹が空いてしまい
ちょっと失礼して バナナをぱくりと 皆さんには飴を配る。
演習林内は工事のため直接入れなにのでいったん道路に
正門に行き研究施設に・・・ 施設内は森のようでそれぞれ名がついている。
育成資金で 木の寄付でちゃんとお名前の名札があり 結構な本数が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/3b2a25afb0e9214a6925e79feb57a1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/50/9b4989324f0a926d8b99bd5aec2f4be9.jpg)
お昼にいこいの森公園まで 広い公園で カブトムシ カマキリの
オブジェがしっかりと置いてあり登れるのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/ae9c1ecc557a01a523bbfe4f89a5d782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/24/d0f615a0f79ad98f3100088471498eeb.jpg)
食べている椅子の前には ナンキンハザが咲いていて
ここで雄と雌の花を教えていただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/73/dd7765516d92629407decc48761ec066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/deeb218a8e124ff5bb71af6369f16937.jpg)
先の花が雄で 根元のくるりと蒔いた花が雌 アリさんが受粉しているのかしら?
ゆっくりとお昼をしてミーティング 目の前にはバス停にがあり
ここで一時解散 私もここで失礼して(4人)ちょうど境行きが来たので
バスに乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/f76af4746f517a8526602555ced81739.jpg)
演習林は 私達だけぐらいかな~~と思ったが3人にお会いした
興味ある方もいらっしゃるのだ~。