管理センターに12時45分集合 自然観察
正門が開くと同時に入り 右に進む
クロッカス スイセン クリスマスローズ フクジュソウ 原種シクラメン
大勢の家族連れが遊ぶ道具を持って メーン広場で楽しそうに・・・
カエルの好きなKさんに トンボ池でおたまじゃくしをと
向かう途中でカメラマンが 7.8人が・・・
アカウソがいるというが 目を凝らして見るが 見つからずいたいたとカメラを
向けるが ぼやけたり 焦点が合わなかったりで 撮ることができなかったが
Nさんがきれいに撮った写真を見せてもらった。
おたまはいなかったがメダカのお子様がいっぱい。
福寿草も三種類あるらしく 艶の違う福寿草は分った。
センターに行く前にお昼 今日はおにぎりと熱いお湯でコーヒー
食後の甘いポンカンをいただき 満足でした。
13時から観察会が始まり 始まる前に集合場所ではコゲラがいるが
これも撮ることができなかった。
秦さんの案内で冬芽を・・・最初にイチイの木の雄 雌を教えた頂く
葵すみれ 姫カンアオイ 30人近くいたでしょうか
秦さんのそばに行って聞くのもなかなか難しい。1時間半の講習も終わり解散
正門が開くと同時に入り 右に進む
クロッカス スイセン クリスマスローズ フクジュソウ 原種シクラメン
大勢の家族連れが遊ぶ道具を持って メーン広場で楽しそうに・・・
カエルの好きなKさんに トンボ池でおたまじゃくしをと
向かう途中でカメラマンが 7.8人が・・・
アカウソがいるというが 目を凝らして見るが 見つからずいたいたとカメラを
向けるが ぼやけたり 焦点が合わなかったりで 撮ることができなかったが
Nさんがきれいに撮った写真を見せてもらった。
おたまはいなかったがメダカのお子様がいっぱい。
福寿草も三種類あるらしく 艶の違う福寿草は分った。
センターに行く前にお昼 今日はおにぎりと熱いお湯でコーヒー
食後の甘いポンカンをいただき 満足でした。
13時から観察会が始まり 始まる前に集合場所ではコゲラがいるが
これも撮ることができなかった。
秦さんの案内で冬芽を・・・最初にイチイの木の雄 雌を教えた頂く
葵すみれ 姫カンアオイ 30人近くいたでしょうか
秦さんのそばに行って聞くのもなかなか難しい。1時間半の講習も終わり解散