気ままに うたどん

気ままな 日記

4回目のカニ山

2020-05-06 12:13:28 | 日記
カニ山に  アルビノキンランを案内していただいた。
野草園に10時集合  みんなさん早めの集合

上から入りる。森に入ると鶯が 「いらっしゃい」と 大きな声で迎えてくれた。
本当にスピーカーから聞こえるほど そして ガビチョウが ちょっとこい チョットコイと
鳴いているので Oさんが こんにちはと話しかけ お話は分かったわよというと 
分かったのかしら どこかに飛んで行ってしまった。 面白いでしょ 花にも鳥にも話しかけます。

最初に来た時は キンランがやっと咲き始めだったが、

まだキンランもギンランもあちこちに増えいて咲き その中に 
アルビノキンランがあった。。名前を聞いていたので 図鑑  スマホで調べたが 出てない。

笹が枯れてしまったのかな~~~というイメージ  花が咲いてくれると分かりやすいのだが。
なんで白くなるのと聞くと 人も異変で 肌が白い人がいるでしょと…
キンランも特別異変をおこしてしまったのかも!!!!



農高の北側のフェンスにも キンラン ギンランが 同じ所に何回来ていても
花盛りが違うと 本当に楽しませてくれる。 oさんは 「もう何本も見たわ」と
数えていらっしゃった。 正門の角にはもうホタルブクロ咲いている。

      

22の森に行く途中で ハンカチの木に連れてっていただく。
スマホからハンカチが咲いているのを知り 見たいな~~~ 
植物園しか知らなかったので それはそれは嬉しく 
ここよと言われて 最初に駆けてつけてしまったほど 嬉しかった。
また植物園のハンカチより ハンカチが大きい 









雨が降り出してきた。
 
22のの森に入る前に ユウカリが咲いているの知ってる?
どこどこ 大きな木で 高いから・・・ ほんと高い木
やっと見つけて なかなか 写らない 頬紅のはけブラシのようで 初めて見たわ??





22世紀のナンジャを見て 本降りの雨になってきてので 
植物園前で 解散 1時間半の花巡り トチノキの紅花 もきれい



ハンカチの木 ユウカリの木を案内してくださり嬉しかった ありがとうございました。
1時間半の花巡りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンジャモンジャ

2020-05-06 08:03:47 | 日記
もうそろそろ ナンジャモンジャが満開だろうと 午前中は雨で我慢
午後 雨が止んだので  思い切ってチャリを飛ばした。

22世紀が先か 深大寺が先か  効率よく走るのはと  考え 深大寺周り
参道を入ると 最初のお蕎麦屋さんの入口で満開 
黒ロウバイが咲いているお家でも満開  
深大寺のナンジャは門が閉められているので 門の隙間から見れるか覗くが
見ることができない。 仕方なく お花屋さんの坂を上がる 深大寺の裏には
キンランが 植物公園のフェンスの中にもキンランが 深小の裏のナンジャに着くと満開 
雪が降ったように 白い冠をかぶって  何枚もシャッターを押し
次にと、・・・すると目の前にSさんが 一人でナンジャを見に歩いてると
22は 満開でないが  多様センターのキエビネと藤がきれいだったは、
と教えてくれた。 またね~~~とお別れ












22の森に着く前に ノヂシャはまだ咲いているかと見に 咲き始めはブルーがきれいだが
咲き終わりで白になっていた。途中で女性が一人 太極拳の練習 
よく見ると 剣を持って舞うように見えが剣の舞だった。 
匂いはすれどもで見当たらず ウロウロ バスケのゴールの東側にあった。 
カメラに納め 多様センターを目指すと 太極拳を練習している人にまたお会いした。 

キエビネ藤を探す。多様センターに中に 何で あんたがここにいるの~~「アオサギ」がいたのだ



もう一度 ナンジャを見たく 来た道を引き返す。
深小の裏にはちょこちょことお客様が集まり 写真を撮ってはいづこへ
最初に見た ナンジャが一判花びらが長がったかな!!! 桜の木には
かわいいサクランボが 

        

山門前のナンジャを見るのを忘れた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする