カニ山に アルビノキンランを案内していただいた。
野草園に10時集合 みんなさん早めの集合
上から入りる。森に入ると鶯が 「いらっしゃい」と 大きな声で迎えてくれた。
本当にスピーカーから聞こえるほど そして ガビチョウが ちょっとこい チョットコイと
鳴いているので Oさんが こんにちはと話しかけ お話は分かったわよというと
分かったのかしら どこかに飛んで行ってしまった。 面白いでしょ 花にも鳥にも話しかけます。
最初に来た時は キンランがやっと咲き始めだったが、
まだキンランもギンランもあちこちに増えいて咲き その中に
アルビノキンランがあった。。名前を聞いていたので 図鑑 スマホで調べたが 出てない。
笹が枯れてしまったのかな~~~というイメージ 花が咲いてくれると分かりやすいのだが。
なんで白くなるのと聞くと 人も異変で 肌が白い人がいるでしょと…
キンランも特別異変をおこしてしまったのかも!!!!
農高の北側のフェンスにも キンラン ギンランが 同じ所に何回来ていても
花盛りが違うと 本当に楽しませてくれる。 oさんは 「もう何本も見たわ」と
数えていらっしゃった。 正門の角にはもうホタルブクロ咲いている。
22の森に行く途中で ハンカチの木に連れてっていただく。
スマホからハンカチが咲いているのを知り 見たいな~~~
植物園しか知らなかったので それはそれは嬉しく
ここよと言われて 最初に駆けてつけてしまったほど 嬉しかった。
また植物園のハンカチより ハンカチが大きい
雨が降り出してきた。
22のの森に入る前に ユウカリが咲いているの知ってる?
どこどこ 大きな木で 高いから・・・ ほんと高い木
やっと見つけて なかなか 写らない 頬紅のはけブラシのようで 初めて見たわ??
22世紀のナンジャを見て 本降りの雨になってきてので
植物園前で 解散 1時間半の花巡り トチノキの紅花 もきれい
ハンカチの木 ユウカリの木を案内してくださり嬉しかった ありがとうございました。
1時間半の花巡りでした。
野草園に10時集合 みんなさん早めの集合
上から入りる。森に入ると鶯が 「いらっしゃい」と 大きな声で迎えてくれた。
本当にスピーカーから聞こえるほど そして ガビチョウが ちょっとこい チョットコイと
鳴いているので Oさんが こんにちはと話しかけ お話は分かったわよというと
分かったのかしら どこかに飛んで行ってしまった。 面白いでしょ 花にも鳥にも話しかけます。
最初に来た時は キンランがやっと咲き始めだったが、
まだキンランもギンランもあちこちに増えいて咲き その中に
アルビノキンランがあった。。名前を聞いていたので 図鑑 スマホで調べたが 出てない。
笹が枯れてしまったのかな~~~というイメージ 花が咲いてくれると分かりやすいのだが。
なんで白くなるのと聞くと 人も異変で 肌が白い人がいるでしょと…
キンランも特別異変をおこしてしまったのかも!!!!
農高の北側のフェンスにも キンラン ギンランが 同じ所に何回来ていても
花盛りが違うと 本当に楽しませてくれる。 oさんは 「もう何本も見たわ」と
数えていらっしゃった。 正門の角にはもうホタルブクロ咲いている。
22の森に行く途中で ハンカチの木に連れてっていただく。
スマホからハンカチが咲いているのを知り 見たいな~~~
植物園しか知らなかったので それはそれは嬉しく
ここよと言われて 最初に駆けてつけてしまったほど 嬉しかった。
また植物園のハンカチより ハンカチが大きい
雨が降り出してきた。
22のの森に入る前に ユウカリが咲いているの知ってる?
どこどこ 大きな木で 高いから・・・ ほんと高い木
やっと見つけて なかなか 写らない 頬紅のはけブラシのようで 初めて見たわ??
22世紀のナンジャを見て 本降りの雨になってきてので
植物園前で 解散 1時間半の花巡り トチノキの紅花 もきれい
ハンカチの木 ユウカリの木を案内してくださり嬉しかった ありがとうございました。
1時間半の花巡りでした。